「下駄の鼻緒ズレ」が痛くて歩くのが辛い…。せっかくの浴衣デートなのに、 靴擦れならぬ“鼻緒ズレ”になってしまったら楽しめない!
外出先での応急処置、また、事前に“鼻緒ズレ”を防ぐ方法は、浴衣女子なら知っておくべき!
今回は夏の浴衣デート前にチェックしておきたい、「下駄の鼻緒ズレ」の痛み対策やコンビニで買える予防グッズなどを徹底解説します!
「下駄の鼻緒ズレ」が痛い!浴衣デートで足が痛くならないための方法【当日の応急処置&対策】
1. 【応急処置方法①】これで痛みがほぼ解消!「下駄の鼻緒をほぐす方法&下駄の正しい履き方」
鼻緒が擦れて痛くなる箇所は、親指と人差し指の付け根、そして足の甲
ですよね。
この二箇所それぞれの対策として、「鼻緒をほぐす方法」と、「下駄の正しい履き方」が効果的!
これを覚えておくだけでだいぶ痛みが解消されます!数日前からやっておくのがベストですが、当日痛みを感じてから実践しても十分効果がありますよ!
◆ 鼻緒のほぐし方
鼻緒ズレは、鼻緒が硬いことも原因の一つ。普段から履いていれば柔らかい状態をキープできますが、新しい草履などの場合は鼻緒が硬い状態になってしまっています。
よって、重要なのは鼻緒をほぐして足に慣らすこと。数日前から慣らすのが理想ですが、当日にほぐすだけでも随分足がラクになりますよ!
ほぐし方の手順①: 鼻緒の根本「前つぼ」を上に引き上げる
足の親指と人差し指を挟む部分を前つぼと言いますが、ここが下に詰まっていると指が圧迫されていたくなってしまいます。
上に引っ張って、詰まりをほぐしておきましょう。
ほぐし方の手順②: 左右の鼻緒を曲げるようにして引っ張る
前つぼを引き上げたら、足の甲の部分の鼻緒も曲げるように引っ張り上げましょう。
指だけでなく、甲の圧迫も防ぎます。
ほぐし方の手順③: 鼻緒全体を横から潰すように揉む
鼻緒を柔らかくするため、横から潰すように指でもんでいきます。
全体をほぐしておくと、足の甲の擦れがだいぶ解消されるはず。
◆ 歩いても痛くならない下駄の履き方
痛くならないコツは、下駄の履き方にもあります。
まず、鼻緒は広げてから履くこと。皮膚のヨレを防いで、擦れを防止します。
次に、足の親指と人差し指の間の部分「前つぼ」と指の付け根に1㎝くらいのスペースを作ること。浅く履いても意外と安定感があり、歩きやすくなります。
また、足を斜めにして履き、前つぼと指の付け根の位置をずらすのもおすすめです。
歩くときは、つま先で蹴るようにして地面を踏むと進みやすいですよ!
2. 【応急処置方法②】コンビニでも買える!「下駄の鼻緒ズレに効く痛み対策グッズ」
浴衣での外出で鼻緒ズレになったら…とりあえずコンビニかドラックストアへ!
ちょっとした気軽なアイテムでも鼻緒ズレの痛みを解消できます。
不安な人は「対策グッズ」を持ち歩いておきましょう。
◆ 絆創膏
ご購入はこちらから
ドクターショール 靴ずれ・まめ保護 ジェルパッド
価格: ¥427
靴擦れ専用の絆創膏・ジェルパッド。汗に強い防水タイプで、ズレを防いでくれます。透明タイプなのでバレる心配なし!透明ジェルが衝撃を吸収し、痛みを防ぎます。
◆ ワセリン(リップクリーム)
ご購入はこちらから
ヴァセリン ペトロリュームジェリー
価格: ¥413
ワセリンを指の付け根に塗っておくと、肌内部の水分が保たれ、擦れを防ぐことができます。もちろん、ボディケア用のワセリンでも大丈夫ですが、ワセリン配合のリップクリームを塗ってもOK。
◆ ベビーパウダー
ご購入はこちらから
ジョンソン&ジョンソン ベビーパウダー
価格: ¥179
ベビーパウダーを塗ると、肌がサラサラな状態に。指の付け根と鼻緒の摩擦を防ぎ、鼻緒ズレを予防できます。
◆ ガーゼ
ご購入はこちらから
白十字 FC ガーゼ 10m [一般医療機器]
価格: ¥404
前つぼ部分にガーゼを巻き付ける、または適当な大きさに丸めて指の間に挟んでおくという対策法も。使う時はテープや絆創膏で固定して、ずり落ちないように注意しましょう。
痛くならない鼻緒(下駄)の選び方とは?
- 1
- 2