ストレス発散にぴったりな「ひとりカラオケ」。
しかし、普通のカラオケ店で1人カラオケすると「割増料金」になって高くなることも多い…。1人カラオケでも料金を抑えて、安く楽しむにはどんなお店を選んだらいいのでしょうか?
今回は、初心者さんも必見!ひとりカラオケが安く楽しめるおすすめ店を9店厳選しました! 更新 2019/8/8
【ひとりカラオケ】ヒトカラは料金も安い&ストレスフリーでコスパ抜群!思いっきり歌えるおすすめ9店
1. 料金のコスパ抜群!ひとりカラオケのお店を選ぶポイントは?
ひとりカラオケに興味があるけれどどんなお店を選んだらいいかわからない…と感じている人も多いはず。
コスパや1人カラオケならではの魅力を考慮し、お店を選ぶポイントを2つに分けて解説します。
□【選ぶコツ①】「普通のカラオケ店」か「専門店」で選ぶ
ヒトカラをする場合に普通のカラオケ店か専門店か、というのがまず選ぶポイントになります。
馴染みもある通常のカラオケボックスは気軽に入りやすく、全国展開されているチェーン店などであれば、店舗数が多いので通いやすいというメリットがンあります。
しかし、複数人で利用するお客さんも多いため、ひとりカラオケをするときに周囲の視線が気になるという場合も。
一方、ひとりカラオケ専門店なら、全てのお客さんが1人で来ているので、周囲の目が気になりません。部屋の設備なども、1人で歌うことに特化しています。
しかし、ひとり用の部屋のため、スぺースがやや狭い傾向アリ。
どちらにも、メリット・デメリットはあるので、お好みの方を選んでみてくださいね。
□【選ぶコツ②】 ひとりカラオケが「料金増し」されないお店を選ぶ
料金の注意点は、ひとりカラオケ利用の場合の「割増料金」。
というのも、通常のカラオケボックスでひとりカラオケをすると、1人当たりの料金設定になるため、1部屋をまるごと占有する人から利用客は歓迎されない場合があるのです。
このような理由から、カラオケ店によっては、ヒトカラ利用の場合に料金が割増されたり、混雑時には利用を断られたりすることがあります。
しかし、「ヒトカラ歓迎店」や「ヒトカラ専用料金」などの記載がある店舗は、割増料金も良心的で、ヒトカラ利用を断られることもほぼありません。
気になる人は、行く予定のカラオケ店公式サイトをよくチェックしてみましょう。
2. ひとりカラオケが安いおすすめ店5選【人気チェーン店】編
お待たせしました!早速おすすめ店を紹介していきます!まずは、全国展開の人気チェーンから。
公式サイトでクーポンを発行している店舗もありますので、気になったお店はチェックしてみてくださいね!
◆ ヒトカラのおすすめ店①: まねきねこ
全国チェーンのカラオケ店でありながら、1人カラオケ専用料金が設定されている店舗を多数構えています。
まねきねこの魅力は料金の安さ、そして、飲食物の持ち込みがOKというシステム (ワンオーダー制)。
ポピュラーなカラオケ店なので、気軽に入りやすいですよ◎
◆ヒトカラのおすすめ店②: ワンカラ
ひとりカラオケ専門店のパイオニア的存在。全部屋オートロックなので、完全に一人だけの空間。人の目を気にせず、思い切り楽しめます。
また、楽器が演奏できる部屋やレコーディング用マイクで歌える部屋、ドラムセットがある部屋など、様々な設備が充実しているため、個人練習にもぴったりです。
『ワンカラ 公式サイト』
◆ヒトカラのおすすめ店③: イチカラ
全国チェーンの「ジャンボカラオケ」が展開する、1人カラオケ専門店「イチカラ」。
最新のヘッドホンを装着しながら歌うので、とことん歌うことに集中できます。
ソフトドリンク飲み放題や女性専用エリアなどもあるので、安心してとことん楽しめますよ!
◆ヒトカラのおすすめ店④: 快活CLUB
快活クラブは、全部屋オートロック式のネットカフェ。カラオケブースが設置されており、1人もしくは2人用の部屋「1&2カラオケ」も人気です。
魅力は、ネットカフェならではの利点として、ドリンク&ソフトクリームバーや漫画・雑誌などが読み放題なところ。
カラオケとしてだけではなく、休憩場所としても居心地抜群です。
◆ヒトカラのおすすめ店⑤: カラオケ館
全国展開するカラオケ館。店舗によっては、「ひとりカラオケルーム」があり、レコーディングスタジオのような環境でカラオケを楽しむことができます。
カラオケだけでなく、歌の自主練やデモテープの作成もOK。
▼ 歌う曲に困ったらここから探そう!
【参考記事】『声が低い女性におすすめのカラオケ曲全40選!バラード&盛り上げ曲ランキング!』
チェーン店よりもお得!?都内の激安カラオケは次のページ!
- 1
- 2