もうすぐ気になる人の誕生日!
でも、付き合ってないのにお祝いしたら重い?どんな風にお祝いしたら、さりげなくアピールできるの?など、不安は色々あるはず。
今回はそんな悩める乙女必見!気になる人の誕生日にちょうどいいお祝い方法でアピールする方法を【メッセージ編&プレゼント編】でお教えします!
「気になる人の誕生日」〝重すぎないお祝い方法〟でさりげないアピールが正解!
1. 【アンケート調査】気になる人の誕生日…お祝いしてもいいの?
そもそも気になる人への「お祝い」自体が重い?
まず、気になる人の誕生日をお祝いしてもいいのかどうか、もらう側の本音を探るため、20代男女を中心にアンケートを実施。
ほとんどの人は「お祝いしてくれたら嬉しい」という結果でしたが、なかには「あんまり嬉しくないかも…」という人も。
嬉しい派と嬉しくない派。その違いは、“お祝いの仕方“にあるようです!
※美容男子調べ(10代-30代男女43名にアンケート調査)
◆ 嬉しい派の意見「すごく嬉しい!祝ってくれたことをきっかけに意識するかも」
ほとんどの人は嬉しい派という結果に。
・普段はあまり話さない人から「おめでとう!」と直接言われるとドキッとする
・ちょっとしたギフトカードを贈ってくれたことが嬉しかった
・私がスタバ好きなのを知っていて、さりげなくスタバカードを贈ってくれた
など、「さりげなく」お祝いされると嬉しいと感じるようです。
自分に置き換えてみても、さりげないお祝いをされたら思わず喜んじゃいますよね!その人に対して、好印象になってしまうはず。
◆嬉しくない派の意見「1度も話したことがない相手だと、ちょっとびっくりする」
嬉しくない派の意見に共通するのは、それまでの関係値やプレゼントの内容にギャップがありすぎて驚いてしまう…ということ。
・一度も話したことがない相手からプレゼントをもらうと、嬉しいけどびっくりする
・あまり仲良くないのに、どうして誕生日を知っているのか疑問…
一度も話したことがない相手や、あまり仲良くない人にプレゼントを贈るのは避けた方が良さそうです。
嬉しいけれど正直驚く…というのが正直な感想なのかも。プレゼントを渡したいなら、それまでに距離を縮めておく必要がありそう。
◆【結論】さりげないお祝いの方法ならOK。重くないしアピールもできる!
相手に嬉しいと思ってもらうには、さりげないお祝いがベストです。
また、関係性によってお祝い方法に差をつけることが大切。
重くなりすぎず、同時にさりげなくアピールできる方法ももちろんあります!
せっかくの機会を逃さず、意識させるチャンスに変えちゃいましょう!
※ 相手の誕生日をさりげなく知る方法
相手の誕生日を知らない場合、もし気軽に話せる間柄なら
・誕生日トークをして聞き出す
・誕生日が必要な占いや心理テストをする
などが効果的。
もし、話したことがない・あまり仲良くない相手なら以下の方法で。
・知り合いや友人に聞き出す
・SNSをチェック
ただしSNSでフレンド登録をしていない場合、検索しても本人には「○○さんからあなたが誕生日だって聞いて…」と伝えましょう!
SNSで調べたと言ってしまうと、ネットストーカーだと思われる可能性アリ…(笑)!
2. 気になる人の誕生日のさりげないお祝い方法【メッセージやLINE編】
シンプルに、印象にのこす!
さりげなくお祝いするなら、やっぱりメッセージが一番!ここでは、【直接編&LINE編&SNS編】、それぞれのお祝い方法をお教えします!
気になる人の誕生日の祝い方【直接編】
◆【直接編】本人に「おめでとう!」と言う
「○○さんから誕生日って聞いたので…おめでとうございます!」
「ツイッターで見たけど今日誕生日なんだよね?おめでとう~!」などと、さりげなくお祝いの言葉を伝えましょう!
言いにくければ、「誰かから誕生日だって聞いて…」と前置きすれば不自然さはゼロ。
まずは直接伝えることが一番です◎。
◆【直接編】「おめでとう」メモを渡す
メモやグリーティングカードを贈ると、より印象に残ります◎
重くなるのを避けたければ、おめでとう以外のメッセージは当たり障りのない内容がいいでしょう。
ムリにデートに誘ったり、告白めいたメッセージを添えたりすると、多少あからさまなアピールになるので注意!
◆【直接編】コーヒーやジュースをわたす
お菓子や飲み物などなら、重たくならないプレゼントに。飲み物は特に「準備しました」感が出にくいので、さりげなく渡す目的ならおすすめ。
しかし、特別感を伝えるにはやや不十分かも…もう少し印象に残したい場合は、この後ご紹介する【プレゼント編】をチェックしてみてください!
気になる人の誕生日の祝い方【LINE編】
◆【LINE編】ネタ系の「おめでとう」スタンプとともにメッセージを送る
LINEでおめでとうと送るなら、面白いスタンプを添えてみましょう!誕生日当日、相手はあなた以外にもたくさんのメッセージを受け取っているはず。
印象に残るためには、ネタ系のスタンプなど面白いお祝いメッセージが効果的です。
相手からの返信に「ありがとう」だけでなく、「なにそのスタンプ!(笑)」と突っ込みを入れさせることが重要。そのまま会話を続けちゃいましょう。
◆【LINE編】内面の魅力をひとつ褒める
より印象に残るお祝いメッセージにするには、相手の内面の魅力をひとつ褒めること。
「いつも仕事を頑張ってる姿見て、すごいな~って思ってたよ!」
「さりげなく人にやさしくできるところ、尊敬してる!」など
普段は伝えていない、その人の魅力を、この機会に自然に褒めてみるのです。
そうすると、相手に「そんなところに気付いてくれてたんだ」と思わせることができます。さりげなくお祝いするだけでなく、どうせならドキッとさせちゃいましょう。
◆【LINE編】今度直接お祝いしたい!と言って、デートにつなげる
距離が近い関係性なら、今度お祝いしたいからご飯いこう!と、さりげなくデートに誘うこともできます。
恋愛にはきっかけが必要。誕生日をきっかけに距離を縮めるチャンスです!
気になる人の誕生日の祝い方【SNS編】
◆【SNS編】「いいね!」だけ押して、リプライする前に直接LINEを送る
SNSでつながっている相手なら、相手の「今日誕生日です!」ツイートに“いいね!“だけ押して、あえてリプライをせずにLINEを送りましょう(笑)。
リプライをしてSNS上だけで済まさず、わざわざLINEで連絡するという手間が大切。
大事な人であることをアピールするには、段階を踏むことも重要です。
気軽に贈る風かつ印象に残せる、【プレゼント編】は次のページで!
- 1
- 2