美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
別れた後はどうするべき!?【職場恋愛で浮気された時の対処法】

別れた後はどうするべき!?【職場恋愛で浮気された時の対処法】

恋愛の王道の1つである「職場恋愛」。お互いの身元もわかっている上に、仕事ぶりや普段の態度なども目にすることができるので、相手をきちんと知った上で恋愛に発展できる可能性が合コンや出会い系アプリより高そうなのも事実です。
ただ、そんな社内恋愛・職場恋愛の悲しい「あるある」の1つが、職場内浮気! 恋愛に発展できる職場環境というのは、浮気をも生みやすい環境なのかもしれませんが、されたほうはたまったものではありません。彼も憎いけど、彼を奪った同僚も憎い! 裏切られて悲しい! 何より浮気発覚後も顔を合わせていかないといけないところが、辛さに拍車をかけますよね。そんな時の対処法をご紹介します。

別れた後はどうするべき!?【職場恋愛で浮気された時の対処法】

1. 職場恋愛で相手に浮気されたときの4つの対処法

 

【職場恋愛で浮気の対処法①】職場では感じよく接して、私生活ではしばらく会わない

 

まず、何はなくとも浮気をした彼に対してどう接するべきか? という問題です。
結論から言えば、「職場では(なるべく)変わらず感じよく接すること」。
あなたと彼との間が社内公認だったかどうかは、あまり関係ありません。
職場はあくまで「仕事をする場所」であり、あなたと彼はそこで出会ってたまたま恋愛関係に発展しました。
古くは大企業などで、女性社員を男性社員のお嫁さん候補として入社させることもありましたが、とはいえそれもあくまで「就業時間外によろしくね」ということで、就業時間内は文字通り仕事に就くべき時間です。
つらいかもしれませんが、仕事上での彼は「あなたの彼」ではなく「○○部の××さん」という立ち位置。
必要以上にベタベタすることはありませんが、他の人と同じようににこやかに接しましょう。

とはいえ、それをそのまま「就業時間外」=「プライベート」に持ち越す必要はありません。
あなたはプライベートで彼にひどいことをされました。
仕事中は「仕事仲間」として接していても、プライベートでそのお気遣いは無用です。
むしろ相手を「もう怒ってないんだ」とつけあがらせることにもつながりかねません!
公私混同をしない」、そんな大人の女としての毅然とした姿を見せるためにも、職場では変わらず感じよく接しつつ、私生活ではきっちり距離を置くことをおすすめします。

【職場恋愛で浮気の対処法②】今まで以上に仕事に精を出して、見返す

 

職場恋愛で浮気をされると、憎い彼も浮気相手も同じ職場にいるということで、違うシチュエーションで発生した浮気以上に仕事に手がつかなくなるかもしれません。
でも、それであなたのパフォーマンスが下がると、結果としてあなたの「職場内での評価」が下がってしまいます。
もちろん一部の人の中には「相手の男が悪い」と言ってくれる人もいるでしょう。
でも、それはあなたの「働く人間」としての評価を上げてくれるものではありません。

さらに恐ろしいことに、表面上は同情していても、心の中では身近なゴシップを楽しむ輩もいるのです。
もちろん浮気した彼や浮気相手の女性はそんなあなたの信頼回復を手助けしてくれるわけでもないですしね。
とっても悔しいことですが、仕事が手につかなくなっては、あなたにとって百害あって一利なし。
涙は就業時間外にとっておいて、彼以上にできる女になってやる! というぐらいの気概でバリバリ仕事に打ち込みましょう。
成果が出れば儲けものです!

もちろん、そんなときでも「浮気されたから、あの子は仕事するしかないのよね〜」と意地悪をささやく輩がいるかもしれませんが、仕事が手につかなくても、バリバリ仕事をしていても、もっと言えば恋愛が順調なときも、意地悪を言う人は言うものです。
働く女子なら、そんな「なんだかよくわからないけどいつも人の足を引っ張ってくる人」の存在、気づいていますよね。
何をしても嫌味や陰口を言われるのなら、仕事に打ち込んだほうが「成果」が出やすいという点でよっぽど生産的です。

詳しくは後述しますが、浮気した彼はどこかであなたを軽視していたフシがあるはずです。
そんなあなたが「サレ女」状態をものともせず仕事で輝いていれば「あ、あれ?」と動揺する可能性も。さらに業績で上回ってしまえば、働く人間としてはあなたの勝ち! もちろん業績はそう簡単に結果として出てくるわけではありませんが、人を見下す浮気男のプライドに打撃を与えられるでしょう。

【職場恋愛で浮気の対処法③】職場内の人には言いふらさない

 

もう一つ大切な対処法が、「職場内の人には言いふらさない」です。
職場環境にもよるでしょうが、そもそもどんなに「秘密」でお付き合いしていても、なぜだか周囲にバレてしまうということはよくあること。
職場内浮気も同様のリスクをはらんでいますが、だからといって自分から発信者になるのは止めましょう!

これは、話の内容上、どうやっても彼を非難する内容になってしまうからです。
もちろん悪いのは彼なのですが、職場というのはやっぱり「仕事をする場所」。
仕事場で、誰かを(この場合は彼)「仕事とは関係のない話題で悪く言う」ことは生産的ではありません。

「そもそも恋愛感情が生産性とか合理性とはかけ離れている!」という気持ちにもなりますが、こと職場は仕事をする場所という意味において、生産性が重要視されます。
仕事とは関係ないことで悪口を言いふらすのは、あなたの評価を下げてしまうことにもつながりかねませんし、それこそゴシップ大好きな人たちに格好のネタを提供してしまうことになるでしょう。
ただでさえ精神的にダメージが大きい状態でいろいろ機転を利かすのは骨が折れることではありますが、今後の自分のためにもうまく立ち回ったほうが絶対にお得。

荒ぶる気持ちはプライベートな友達に聞いてもらいましょう。

【職場恋愛で浮気の対処法④】 別れるときは直接話しあって別れる

 

さて、そんな浮気な彼との今後を考えた結果、別れを選んだとしたらどうするべきでしょう。
ここは、多くの別れのシチュエーション同様、やはりきちんと会って別れを告げる事をおすすめします。

ビジネスシーンなどで有名ですが、1971年にアメリカの心理学者/アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」によれば、話し手が聞き手に与える影響は以下の3種類に大別され、それぞれ数値化されています。

言語情報(Verbal)…7%
聴覚情報(Vocal)…38%
視覚情報(Visual)…55%

こうしてみると、言葉だけではあなたの伝えたいことはたった7%しか伝えることができません。
つまり、「別れたい」といくら理由を文字で並べても、浮気した彼は「またまた〜」と、あなたの決意やそこに至るまでの怒り、悲しみを軽く見る可能性があるのです。
もう顔を見るのも嫌! という気持ちもわかりますが、職場恋愛だった以上、どうせ今後も顔を合わせる可能性がかなり高いことを考えると、ボタンの掛け違いを限りなくゼロにするためにもしっかり会って別れを告げるようにしましょう。

 

2. 【社内恋愛している彼の浮気相手が同僚だった場合】今後どう接するべき?

 

◆ 他の人にその同僚の悪口を言わない

 

いっぽう、浮気相手までもが同じ職場にいた場合はどうでしょう。
「この泥棒猫!」と昔の昼ドラのようなセリフをここぞとばかりに吐いてみたい気もしますが、彼の悪口同様、浮気相手の悪口も控えたほうが賢明です。
あなたにとっては恋敵やそれこそ泥棒猫であったとしても、彼女を擁護する存在も必ずいるはずだからです。

そして、擁護する、しないに関わらず「ゴシップ大好き」な人はきっと、たぶん、かなりな確率で存在しています…!
そんな人達の耳に、あなたが浮気相手を悪く言っているということが届けばちょっとした祭りの始まりです。
あなたvs同僚による戦いの火蓋が、なぜか当事者不在で切って落とされる可能性もあるのです。
そうして外野が盛り上がりすぎると、そのさらに外側にいる人たちからも「めんどくさい女」という不名誉なレッテルを貼られてしまう可能性が。
彼女があなたの存在を知っていて寝取ったというのなら、ここぞとばかりに反撃してくる可能性もあります。
いっぽう何も知らずに彼に騙されたのであれば、彼女もまた被害者。

その真相を知ることはこの際どちらでもよく、唯一の真実は「彼が浮気をした」ということだけ。
「仕事もせずに何を騒いでいるんだ」と白い目で見られるリスクを回避するためにも、相手の女性の悪口は慎みましょう。

◆ 自分の素直な気持ちをその同僚に直接打ち明ける

 

ただし、あなた1人がなんでもかんでも耐えるべきという話ではありません。
れっきとした彼女であり、浮気をされたことに傷ついているのなら、そのことを相手の女性に伝えるのは「アリ」だと思います。

前述したように、相手の女性がどういう気持で彼と関係を持ったかはそれぞれですが、仮に悪意を持って寝取ったとしても、あなたが「悲しい」という訴えることはわりと正当です。
(「わりと」という曖昧な表現にとどめたのは、婚姻関係にないからなのですが…)
彼女がいると知っているにも関わらず関係を持った、という時点で、相手の女性も自分に「非」があることはわかっているはずです。
そこをうまいことつっついてやりましょう。

ただしこの時気をつけたいのは、相手を非難するのではなく、「私は悲しかった」という表現に留めること。
怒りには怒りしか帰ってきません。
「なんてことするのよこの×××」など口汚く罵ると、相手も「あんたが×××だからでしょうが!」と目も当てられない惨状に。
そうではなくて、訴えるべきはあくまで「大好きな人に裏切られ、しかも相手も同僚で、とても悲しい思いをした」、これ1点。
「悲しい」ということであなたは立派な被害者だということを表明することもできます。
実際被害者なわけですし。

◆ 同僚には復讐はせず(敵にならず)、同盟を組む

 

これはかなり上級テクニックですので無理にオススメはしませんが、うまく行けば浮気男に対する攻撃力は高まります。
先程の話の流れで相手の女性が謝罪してきたら、その謝罪は受け入れておいたほうが得です。
その時もマウントするのではなく、「わかってくれてありがとう」的謙虚な態度でうまく立ち回ってしまいましょう。

仮に相手があなたという存在がいることを知っていたのに彼と関係を持った場合も、「○○ちゃん(←浮気相手の女性)に対しても、彼はひどいと思うの。こんなに素敵な人を(←この辺適当に褒めましょう)浮気相手にするなんて、信じられない!」とかなんとか言うことで、わりと懐柔される女性もいます。
自分に非があるとわかっていて、かつそれに対して良心の呵責がある女性なら、結構な割合で陥落するでしょう。

もちろん、浮気相手の女性がそもそも彼とあなたが交際関係にあることを知らなかったとしたら、彼女も立派な被害者!
「同じ職場で女性の心を弄ぶひどいやつ」と、彼を共通の敵にすることで同盟を組んでしまいましょう。
こうなると、周囲の目は一気に彼に対して冷ややかに。
言葉は悪いのですが、あなたが直接手を下すまでもなく「女の敵」「サイテー」と、彼の評価は下がります。
仮に彼の仕事のスキルに対する評価が高くても「てゆーかそもそも職場で何やってんの、あいつ?」という評価になりますので、仕事スキル以前の問題ですよね。

女性同士はなるべく敵同士にならないほうが、その後の仕事もやりやすくなりますよ。

ただし、「人のものをとるのが好き」という本物の悪女にこの手は通用しません。
とはいえ悪女なので敵にはならないほうが得であるのもまた事実。
ここは「君子危うきに近寄らず」、これ以上の被害を受けないためにも近寄らないようにしましょう。

性格の悪い女とは距離を置くべし!▽

【注目記事】『性格の悪い女に注意。特徴と見抜き方を徹底解説!

 

浮気をする男っていったい何を考えてるの?

別れた後はどうするべき!?【職場恋愛で浮気された時の対処法】
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG