日本随一の観光地として日本だけでなく世界中から観光客の集まる京都。国宝や重要文化財に溢れる街ですが、移動が大変だったりお寺は屋根が無かったりして、いざ出かけても雨が降っていると行動する気力も奪われちゃいますよね。
でもご安心ください!京都には雨でも楽しめて、デートにもピッタリな場所がたくさんあるんです!
京都の美しい景色は雨によってより一層素敵になります。そんな雨の日にこそ出かけたくなるようなおすすめスポットをご紹介します!
【風情満点】雨の日の京都デートを彩るおすすめスポット17選
1.【京都雨の日デート】雨でも楽しめる定番デートスポット編

まずは定番デートスポットをご紹介。
アクセスが良く、屋内で過ごせる場所ばかりなので、困ったらとりあえずココ!
◆【雨の日デートスポット①】京都タワー
この投稿をInstagramで見る
京都駅を出て最初に目に入るのは京都のランドマーク、『京都タワー』。灯台をモチーフとして作られたタワーは夜にはライトアップされ、京都の街を照らしてくれます。
地上100mの展望台から眺める360度の大パノラマは、夜景はもちろん、明るい時間でも京都の山々や四季折々の自然を堪能でき、何度訪れても新鮮な気持ちに。
展望台以外にもレストランやお土産コーナー、大浴場まであるので京都タワーだけで丸一日楽しむことだってできますよ!
京都駅の地下道からも直結しているため、雨の日でも安心です◎
基本情報 | |
住所 | 京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1 |
アクセス | JR「京都駅」から徒歩2分 |
営業時間 | 09:00~21:00(最終入場20:40) |
料金 | 入場券:【大人】770円 |
公式サイト | https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/ |
◆【雨の日デートスポット②】京都駅ビル
この投稿をInstagramで見る
京都の玄関口でもある「京都駅」。外側は鏡面仕上げ、内側は様々な幾何学模様が入り混じった開放感あふれるコンコースをはじめとした美しい現代建築が目に飛び込み、歩いているだけでもワクワクとした気持ちに。
観光で京都に訪れると、どうしても京都駅はお土産屋さん以外はスルーされがちですが、京都駅ビル内にはデートにぴったりなスポットがたくさんあるんです!
朝は早い時間からやっているカフェ、京都をはじめ全国の人気ラーメン店が集う「京都拉麺小路」、100店舗以上ものショップが立ち並ぶ「京都駅前地下街Porta」、駅ビル内になる伊勢丹には美術館「えき」KYOTOと一日では周り切れないくらい!
夜になると室町小路広場前にある大階段がイルミネーションされてロマンチックな雰囲気に。デートの際は忘れずに!
基本情報 | |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町 |
アクセス | JR「京都駅」直結 |
営業時間 | B2F(フード) 日~木 10:00-20:00 金土10:00-21:00 B1F(カフェ・サービス) 09:00-21:00 1-2F(おみやげ・カフェ) 08:30-21:00 11F(グルメ) 11:00-22:00 ※店舗ごとに異なるため詳細は要確認 |
公式サイト | https://www.kyoto-station-building.co.jp/ |
◆【雨の日デートスポット③】京都水族館
この投稿をInstagramで見る
2012の開業から徐々に定番デートスポットとなりつつある「京都水族館」。まだ訪れたことのないという方も多いのでは?水族館ってほんのり薄暗くて幻想的な雰囲気でお大人のデートにもぴったりなんです!
京都水族館は海のない京都市内になる内陸型の水族館で、その特性を活かした施設づくりも必見。鴨川を再現した「京都の川ゾーン」では天然記念物、オオサンショウウオを見ることができます。その大きさと数には驚くばかり!他にも「京の海ゾーン」や「京の里山ゾーン」など見どころはたくさん!
もし水族館を訪れる前後が晴れていれば、すぐ隣の梅小路公園でゆったりお散歩してみるのもおすすめです。
基本情報 | |
住所 | 京都市下京区観喜寺町35-1 |
アクセス | JR「京都駅」より徒歩15分 JR「梅小路京都西」駅より徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~18:00※時期によって変動有 |
料金 | 【大人】2,050円 |
公式サイト | https://www.kyoto-aquarium.com/ |
京都土産はバッチリ?▽
2.【京都雨の日デート】雨で風情抜群!?寺社・庭園編

京都市内には溢れんばかりの寺社がありますが、移動も激しく雨の日だと濡れてしまって体力を削られてしまうかも…。
しかし、歴史的な建物や四季折々の風景は雨によってさらに彩られて荘厳な雰囲気に!
お寺の中に入れる、屋根があるなど雨でも訪れやすく、かつ景色の美しい場所をピックアップしてご紹介します!
◆【雨の日デートスポット④】詩仙堂(丈山寺)
この投稿をInstagramで見る
詩仙堂は1641年に徳川家の家臣であった文人、石川丈山によって作られた山荘跡。現在は曹洞宗の寺院でもあるため「丈山寺(じょうざんじ)」と呼ばれることも。
かつてチャールズ皇太子とダイアナ妃も訪れたという日本庭園は京都でも屈指の美しさ。詩仙堂にあるししおどしは日本で最初に作られたものとも言われています。
開放感あふれる室内から眺める景色は雰囲気抜群!イライラしがちな雨の日には静かに雨音や外の音に耳を傾けてみては?
基本情報 | |
住所 | 京都市左京区一乗寺門口町27番地 |
アクセス | 叡山電鉄「一乗寺駅」から徒歩15分 |
開門時間 | 09:00~17:00(受付は15分前まで) |
拝観料 | 【大人】500円 |
公式サイト | http://www.kyoto-shisendo.com |
◆【雨の日デートスポット⑤】東福寺
この投稿をInstagramで見る
1255年建造の京都を代表するお寺のひとつ、「東福寺」。当時奈良で名高かった「東大寺」「興福寺」から1文字ずつとってつけられたという東福寺は、禅宗といて最大級の大きさと広さを誇っています。
東福寺三名橋と称される3つの橋や、市松模様の苔がアートのようで美しい本坊など、歴史を知るだけでなくフォトスポットとしても親しまれています。秋は紅葉の名所としても有名です。
基本情報 | |
住所 | 京都市東山区本町15丁目778 |
アクセス | 京阪/JR「東福寺駅」より徒歩10分 |
開門時間 |
09:00~16:00(閉門16:30) ※12月~3月末までは15:30まで |
拝観料 |
通天橋・開山堂 400円 東福寺本坊庭園 400円 |
公式サイト | http://www.tofukuji.jp/ |
◆【雨の日デートスポット⑥】南禅寺
この投稿をInstagramで見る
南禅寺は1291年に建てられた臨済宗の大本山。中門から中に入っていくと、歌舞伎「三門」の舞台となった三門が見えてきて、まずそのスケールに圧倒されます。そしてこの三門、上ることができるんです!高さ22mから眺める京都の大パノラマは、石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」という名台詞を残したほど。桜や紅葉など季節の風景が堪能できます。
他にもドラマなどのロケでも使われる水路閣や、枯山水の庭園など心安らぐ絶景スポットがたくさん!
南禅寺に向かう際は「ねじりまんぽ」と呼ばれる不思議なトンネルも必見ですよ。
基本情報 | |
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
アクセス | 東西線「蹴上駅」より徒歩10分 |
開門時間 |
08:40~17:00(受付は20分前まで) ※12~2月末は16:30まで |
拝観料 | 方丈庭園 500円 三門 500円 南禅院 300円 |
公式サイト | http://www.nanzen.net/ |
◆【雨の日デートスポット⑦】萬福寺
この投稿をInstagramで見る
どことなくオリエントな雰囲気を感じさせる萬福寺。それもそのはず、コチラのお寺は隠元禅師という中国の高名な僧侶によって1661年に建てられたのです。
中国の明時代末期頃の様式で作られており、左右対称の配置に”卍くずし”と呼ばれるデザイン、丸窓、木魚の原型と呼ばれる” 魚梆”など、他のお寺では見られないようなものがたくさんあるんです。
要予約となりますが、「普茶料理」という中国の精進料理を境内で堪能することもできます。
寺社巡りがマンネリ化してきた、という人もコチラなら新鮮な気持ちで楽しめるはずです!
基本情報 | |
住所 | 京都府宇治市五ケ庄三番割34 |
アクセス | JR/京阪「黄檗駅」より徒歩5分 |
開門時間 | 09:00~17:00(受付は30分前まで) |
拝観料 | 【大人】500円 |
公式サイト | https://www.obakusan.or.jp/ |
雨デートはしっかりと準備して臨むべし!▽
3.【京都雨の日デート】博物館・美術館で優雅にデート編

京都の観光地はお寺や神社だけではありません。貴重な資料が見られる博物館や美術館など、京都でしか見られないものがたくさんあるんです!
雨の日は知的な博物館・美術館で大人デートを◎
◆【雨の日デートスポット⑧】京都鉄道博物館
この投稿をInstagramで見る
2016年に新しく開館した京都鉄道博物館では鉄道の歴史や実際の駅でのお仕事の仕組みを学ぶことができます。一見子供向けのようですが、その展示の凄さと内容の奥深さは大人でもしっかりと楽しめます。
駅のプラットホームを再現したプロムナードでは実際の車両がいくつも展示されており、それぞれ中まで入ることも可能。近くでは駅弁が販売されていて食べることだってできちゃうんです!
他にも昭和の駅舎の再現や運転シミュレーター、SLに実際に乗車できたりと見どころは盛りだくさん。童心に帰って思わずはしゃいじゃうかも?
基本情報 | |
住所 | 京都市下京区観喜寺町 |
アクセス |
JR「梅小路京都西駅」より徒歩2分 京都市バス205・208系統「梅小路公園」下車徒歩3分 |
開館時間 | 10:00~17:30 |
料金 | 【大人】1,200円 |
公式サイト | http://www.kyotorailwaymuseum.jp/ |
◆【雨の日デートスポット⑨】京都嵐山オルゴール博物館
この投稿をInstagramで見る
嵐山の渡月橋付近にある京都嵐山オルゴール博物館では、1796年に作られた”世界最古のオルゴール”をはじめ、100年以上も前に作られたオルゴールやオートマタ(からくり人形)を2000点以上も所蔵、常時150点以上が展示されています。まるで骨董品のようなオルゴールは音色はもちろん、見た目からも歴史を感じさせます。雨の日の嵐山の風情も相まって癒されること間違いなし!
博物館には古今東西のオルゴールを集めたオルゴールショップがあります。お土産にぜひ!
基本情報 | |
住所 | 京都市右京区嵯峨天竜寺立石町1-38 |
アクセス |
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩5分 京福嵐山線「嵐山駅」より徒歩5分 |
開館時間 |
10:00~18:00(入館は30分前まで) ※時期によって異なるため要確認 |
料金 | 【大人】1,000円 |
公式サイト | http://www.orgel-hall.com/ |
◆【雨の日デートスポット⑩】京都国立博物館
この投稿をInstagramで見る
京都市内では珍しい洋風モダンな外観が目を引く「京都国立博物館」は1897年開館の歴史が深い博物館。平安時代~江戸時代にかけての京都文化を象徴する数々の貴重な歴史資料が保管・展示されています。
特別展も頻繁に行っており、その時々でしか見れない国宝や仏画などもあるため何度でも訪れたくなりますね。
屋外展示もあるため、もし雨が止んでいれば外の庭園も忘れずにチェック!
基本情報 | |
住所 | 京都市東山区茶屋町527 |
アクセス | 京阪「七条駅」より徒歩7分 |
開館時間 |
日~木 09:30~18:00※月曜日休館 金・土 09:30~20:00(入館は30分前まで) |
料金 | 【大人】1,500円 |
公式サイト | https://www.kyohaku.go.jp/jp/ |
◆【雨の日デートスポット⑪】京都国際マンガミュージアム
この投稿をInstagramで見る
マンガ好きカップルなら一度は訪れてほしいのが「京都国際マンガミュージアム」。日本の文化である『漫画』に関する資料などを収集するコチラでは、実際にマンガを自由に読むことができます!
1階は少年漫画、2階は少女漫画、3階は青年漫画…とあらゆるジャンルを取り揃えており、全長200mにも及ぶマンガの壁は垂涎もの。近所に欲しい…。
建物は廃校となった校舎を改築して利用しており、中庭など軽く探検してみても楽しいですよ!マンガは敷地内であればどこへだって持っていってもOK。
さらに館内にはカフェやミュージアムショップまであるため、思わず閉館までマンガを読みふけってしまうかもしれません(笑)
基本情報 | |
住所 | 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校) |
アクセス | 地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩2分 |
開館時間 |
10:00~18:00(入館は30分前まで) ※毎週水曜日休館 |
料金 | 【大人】800円 |
公式サイト | https://www.kyotomm.jp/ |
博物館や寺社以外でも京文化を知る▽
まだまだある!観光以外でも楽しい京都は次ページへ
- 1
- 2