筋トレの方法は様々。正直、行くまでが面倒なスポーツジムに入会しなくても自宅に筋トレ器具を揃えてしまえば、いつでもどこでもできる時代です。
ただ「自宅の筋トレ器具でトレーニングをしても効果はでるのか?」や「最低限どれくらいお金がかかるのか?」など疑問があると「よし自宅で筋トレやってみよう」とは思えませんよね。
今回はそんな自宅用の筋トレ器具に関する疑問を徹底解説します!
ジムに行くよりも効率&経済的!自宅用筋トレ器具のメリットとおすすめ器具を紹介
1. 自宅の筋トレに器具は必要?
あったほうがいい!
結論から言うと、筋トレ器具は自宅にあった方が良いです!
その気になれば筋トレは自分の体重(自重)でも行えますし、筋トレ初心者はまず自重トレーニングで体の使い方を覚えたほうが効果実感までのスピードは早まります。
しかし、筋肉は同じ重さの刺激を一定期間与え続けると、その刺激に慣れてしまいその後、筋トレの効果が出にくくなるのです。個人差はありますが、筋刺激に慣れてしまう期間は意外とすぐに訪れます。「同じメニューをやってもまだかなり余裕があるかも…」と思えるようになったら慣れた証拠だと思って良いですよ。
筋トレ器具は、そんな慣れを改善させるためのアイテム。重量を上げることで筋肉に新しい刺激が加わるようになるのです!自重に筋肉が慣れてしまう前に器具は揃えておくべきですよ!
2. 自宅における筋トレ器具でも効果はでる?
筋トレ系youtuberを参考に!
◎ 筋トレ系youtuberも自宅の筋トレ器具でトレーニングしている
Youtubeを見る人なら1回くらいは「筋トレ系動画」を見たことあるのではないでしょうか?そんな彼らの家にだって筋トレ器具はありますし、ジムと自宅で行うトレーニングを分けている人もいます。
自宅に置ける筋トレ系動画を上げている代表といえばJJFITNESさん。
彼が動画を撮影している場所は、ほとんど自宅です。部屋の中で、筋肉に最大限の刺激を与えるメニューを実践方式で紹介しています。自宅で筋トレ器具を使いたい人にとっておすすめの筋トレ系youtuberですよ!
◎ 筋トレ系youtuberや自宅筋トレ成功者はどうして効果が出ているのか?
主に以下の3つが要因として挙げられます!
・家のトレーニングでも手を抜かない、ギリギリまで追い込む
・筋トレ器具を使ったトレーニング方法を熟知している
・食事やプロテインの管理もしっかり行なっている
自宅に筋トレ器具を置いても、「いつでもできる安心感」からついついサボり気味になってしまう人は多いです。しかし筋トレ系youtuberや成功者は家でもジムと同じように筋肉を追い込みます。また器具の使い方も熟知しているため、効率的な筋トレが行なえているんです。さらに彼らは効率よく筋トレ効果を出すために『食事』や『プロテイン』にも気を配っています。まさに筋肉を中心にした過ごし方といえるでしょう。
▼ 自宅の筋トレ器具の効果をもっと出したいならプロテインが必要不可欠!
【参考記事】『 【プロテイン初心者向け】プロテインの種類とその違いを徹底解説!』
◎ ジムに通ってトレーニングするのとはなにが違うの?
ジムに通ってトレーニングをすることと、自宅に筋トレ器具を置くことの違いは以下の4つ。
② 【ジムは退会するまで月会費を払う、自宅は器具代だけで済む】
地域や店舗に寄りますが、スポーツジムの平均月会費は約10000円。高いところだと20000円するところもあるんです。正直10000円もあれば、性能のよいダンベルを買うことができますし20000円あったらプロテインや他の筋トレ器具を買ってもお釣りが来ます!
しかも、一度買ってしまえば半永久的に買い替える必要がなくなるのも自宅に筋トレ器具を置くことのメリット。
② 【ジムは行くまでが面倒、自宅は家にいればいつでもできる】
スポーツジムがいくら近くにあっても、出かけることに変わりありません。
家から少し離れていて、しかも雨だったら「今日は行くのやめようかな…」と思うのはよくあることです。これがきっかけで何か月もジムに行っていない人もいるのでは?
自宅に筋トレ器具を揃えれば、スポーツジムに行く手間が省けます!
③ 【ジムの方が筋トレ器具の種類は豊富、自宅は買ったもの+家にあるもののみ】
ジムに置いてある筋トレ器具は種類や重さが豊富だったり、家には置くことができないものがあったりするため、魅力を感じやすいです。しかし、自宅における筋トレ器具も進化しています。重さをスイッチ1つで簡単に変えられる『重量可変式ダンベル』や、組み立て方でダンベルにもバーベルにもなる筋トレ器具があるんです。家には置くことができない大きな筋トレ器具も、トレーニングの工夫次第でなんとかなります。
つまり、もうジムに置いてある筋トレグッズのほとんどは自宅で揃えられるんです!
④ 【ジムには指導者がいる(要契約)、自宅はネット情報や動画】
大手のスポーツジムには必ずパーソナルトレーナーがいます。ライザップなんかはマンツーマンで指導がついてますよね。しかし、こうした指導のサービスはだいたいどこも有料でしかもかなり高額なんです…。実際に大手スポーツジムのトレーナー指導料をまとめてみたのがコチラ↓
<表>すべて60分の指導を選択した場合
セントラル: 6480円~
ジェクサー: 6300円~
コナミ: 6000円(税抜)~
ティップネス: 6000円(税抜)~
ゴールドジム: トレーナーによって料金が変わる
トレーニング指導の料金だけで見れば、どこも同じような金額ですが…これが1回にかかる料金だということをお忘れなく。当然、トレーニング指導を1回だけ頼んで、も筋トレの効果はでません。少なくとも週に1回は見てもらうのが一般的です。つまり、会費とは別に月に24000円かかるということ。かなり高額ですよね!
一方自宅でトレーニングする場合にはYoutubeがあります。トレーニング名で検索すれば、ほぼ100%筋トレの紹介動画が出てきますし、繰り返し見られるのが筋トレ系動画最大の魅力です!また親切なyoutuberさんだとコメント欄に質問を残しておけば答えてくれたりします。
以上がジムで筋トレすることと、自宅で筋トレをすることの違いです。
自宅の方が金銭的にも時間的にも余裕が生まれそうな気がしますよね!
次のページでは、気になる「自宅用筋トレ器具の相場」を公開!
ジムに比べてどれくらい安いの?
- 1
- 2