美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

座っても立っても寝たままでも出来る!足首を柔らかくするストレッチ7選

いきなりですが、かかとを付けたまましゃがんでみてください。
もしかかとが浮いてしまう人がいたら、あなたの足首はかなり硬い可能性大!
足首が硬いと捻挫、太りやすい、下半身のむくみなどの原因になってしまうんです。
今回はそんな硬い足首を持つ人のために、すぐにできて柔らかくなれるストレッチ方法を紹介。足首を柔らかくすれば、きっと今の悩みが解決しやすくなります!

座っても立っても寝たままでも出来る!足首を柔らかくするストレッチ7選

1. 足首のストレッチがもたらすメリットと重要性

 

足首の柔らかさは体を支える上でも、健康を維持する上でもとても重要。
さっそくですが、足首が柔らかいことでどんなメリットがあるのでしょうか?

 

■ メリット①: 血流促進=下半身のむくみ、疲労の軽減

 

全身の血液は必ず足の末端までいってから心臓に戻るので、足首の血行が悪いと血液に乗った栄養や老廃物は、足首付近に溜まりやすくなってしまうのです。これがむくみや下半身の疲労の原因。
足首のストレッチをすることで、硬かった足首周りの筋肉がほぐれ、血流が良くなり
むくみや疲労の軽減につながります!

足首のむくみが気になる人はこちら!

■ メリット②: 足首周りの柔軟性UP=怪我の予防

 

ストレッチで足首を柔らかくしておくと、運動時の思わぬ怪我や事故の予防に効果があります。筋肉を温め、足首の柔軟性を広げることで、激しい運動や急な動きにも対応しやすくなるのです。足首周りが硬いと、靭帯損傷やアキレス腱を切ってしまったりする可能性があります…。

■ メリット③: 足首の筋肉が活発に=代謝が増えスタイルが良く見える

 

足首の筋肉を動かして血流を良くすることは新陳代謝の向上にもつながります。疲労も取れやすいので疲れているときにも足首のストレッチはおすすめです。足首のむくみが取れて細くなれば、スタイルも良く見える効果も◎
言い換えれば

足首が硬いとデメリットばかり!

【参考記事】『足首が硬いと太りやすい?日常生活にも支障あり!? デメリットを徹底解説!

硬い足首に悩んでいるならストレッチが効果的!
次のページで足首のストレッチ方法を完全レクチャー

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG