美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
Amazonプライム値上げの影に気になる「Amazonゴールドカード」の存在。損をしない賢い選択とは?

Amazonプライム値上げの影に気になる「Amazonゴールドカード」の存在。損をしない賢い選択とは?

2019年4月12日より、Amazonプライムの年会費が4900円となりました。
この1000円の値上げがきっかけで、今注目を集めているのが「Amazonゴールドカード」。Amazonゴールドカードは、申し込み時にいくつかの設定をして条件を満たすように賢く利用すると、年会費を4320円にまで抑えることができるのです!
金額的にはプライム会員を継続するよりもお得に見えるAmazonゴールドカード。
一体、プライム会員を続けるのと、Amazonゴールドカードに切り替えるのとではどっちがお得?
今回は、損をしないための「Amazonプライム」との付き合い方、賢い利用方法を徹底解説します!

Amazonプライム値上げの影に気になる「Amazonゴールドカード」の存在。損をしない賢い選択とは?

1.Amazonプライムの年会費が”4900円”に値上げ

2019年4月12日より、Amazonプライムの年会費が3900円(税込、以下も同様)から4900円に値上げしました。それに伴い、月会費は400円から500円に。
また、学生限定のPrime Studentの年会費も1900円から2450円に、月会費は200円から250円に変更しました。

今回の値上げは、日本で2007年にAmazonプライムサービスが始まってから、およそ12年で初めてのこと。
Amazonプライムユーザーにとって、少なからず衝撃的なニュースだったのではないでしょうか?

■ 値上げしたのはいつから?

値上げした料金に改定されたのは、2019年4月12日のこと。
4月12日以降に新しくプライムユーザーになる人や支払いプランを変更する人(月会費から年会費に変更など)は、入会時に改定後の会費がそのまま請求されます。

また、すでに月会費・年会費、それぞれの支払いプランのプライムユーザーが同じ支払いプランを更新する場合、2019年5月17日以降の請求から改定後の料金に。

例えば、年会プランのプライムユーザーの次回請求が5月17日より前だった場合の会費は改定前の料金3900円となり、5月17日以降だった場合の会費は改定後の4900円となります。
次回の請求日はAmazonサイト内の「アカウント情報」→「Amazonプライム会員情報を管理する」→「次のお支払い」をクリックすれば確認できるので、次の支払日が5月17かどうかチェックしてみましょう!

2. Amazonプライム値上げは「コスト増」だけじゃない!?気になるAmazonゴールドカードの存在

さて、今回の値上げにはどのような理由があるのでしょうか?その背景を探りつつ、今プライムユーザーたちの間で「値上げ後にプライム会員を続けるより、こっちの方がお得かも…?」と囁かれている”Amazonゴールドカード”の概要についてご紹介していきます!

■ 値上げの理由①配送料の値上げ

Amazonだけではなく、現在は様々なインターネット通販が流行・活性化しており、その分配送する物量も増加しています。
増えていく荷物と反比例して宅配ドライバーは不足する一方。今後はますます心配される、「配送料の値上げ」が今回のプライム料金の値上げの原因の1つ。

■ 値上げの理由②プライム特典充実によるコスト増

Amazonプライムは、サービス開始から2019年現在に至るまで、様々な特典が増えていくことでも有名でした。
ここでは、サービスが開始された2007年から現在までのAmazonプライムサービスの経緯を時系列で見ていきましょう。

2007年(プライム開始) 特典は「配送料無料」のみ
2013年 Kindleオーナーライブラリーが開始される
2015年 プライム会員限定先行タイムセール・Amazonパントリー・プライム・ビデオ・Prime Music・Prime Nowなどが開始される
2016年 プライム・フォトなどが開始される
2017年 プライムリーディングなどが開始される
2018年 プライムワードローブなどが開始される

Amazonプライムは今でこそ特典満載の魅力的なサービスですが、開始当初の特典はなんと「配送料無料」のみ。そこから現在に至るまで、飛躍的に特典の数や質が向上し、Amazonプライムは日本においても大人気のサービスに成長しました。
これだけの特典があれば、その分コストを抱えるのは当然。しかしAmazon社は、プライム開始から12年、様々な企業努力をすることで一切値上げを行いませんでした。
今回の値上げは、充実したAmazonプライムの特典コストに対する価格としてふさわしい料金。特典がここまで充実しているのに今まで値上げをしなかったことが本当にスゴイ。ありがたい…。

■ 値上げの理由③アマゾンゴールドカードの登場

今回のAmazonプライムの値上げによって、注目され始めているのは三井住友カードが発行する”Amazon Mastercardゴールド”の存在。
このゴールドカードは、Amazon提携のクレジットカード。カードに登録することによって、自動的にAmazonプライム特典が使い放題に。
それだけではなく、Amazonでの買い物で2.5%のAmazonポイントが付与されたり、全国主要空港のラウンジが使えるようになったりと、魅力的な特典がついています。

Amazonゴールドカードの年会費は1万800円ですが、「マイ・ペイスリボ」と「カード利用明細をweb明細に変更」に設定することによって値引きされ、最終的には年/4320円で利用することができます。

今回の値上げによって年会費が4900円になったAmazonプライム。
つまり、年に4900円でプライム会員を続けるより、Amazonゴールドカードを賢く使って年会費を4320円にした方が金額的にはお得、というわけ。
この「年会費の金額」が、今Amazonゴールドカードに注目が集まっている理由にあたります。

金額だけ見ると、お得に感じるAmazonゴールドカード。しかし、実は思わぬ落とし穴&デメリットもあったんです…
次のページでチェック!

Amazonプライム値上げの影に気になる「Amazonゴールドカード」の存在。損をしない賢い選択とは?
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG