うつ病の始まり方って、とても分かりづらいんです。
分かりづらいから「まだ頑張れる」「もっと頑張らなきゃ」と、どんなに辛くても自分の感情を押し殺して無理をしてしまうんです。
そのため、なるべく早く初期症状や前兆を知っておくことが重要となりますよ。
現状のセルフチェックリストと、うつ病の治療法などについて紹介していきます。勇気を出して確認してみましょう。※2019/08/22更新
【うつ病】初期症状をセルフチェック。鬱の始まり方&正しい対応法とは
1. うつ病の初期症状チェックポイント

「なんだか憂鬱…」「仕事もプライベートもつまらない」
そんなふうに思っているなら、うつ病の前兆かもしれません。
このようにうつ病は何かしら自覚症状がある場合も多いので、セルフチェックも重要になります。セルフチェックポイントと、周りが気付くために前兆ポイントも解説していきますね。
■うつ病セルフチェック
まずは、うつ病のセルフチェックリストで今の自分の状態を確認してみましょう。
【食事】
□食欲がない、または非常に増えた
□好きなものを食べても美味しくない
□体重の増減が激しい
【睡眠】
□寝つきがわるい(30分以上かかる)
□途中で何度も目が覚める
□熟睡感がない
□寝たはずなのに体がだるい
【こころ】
□よく自分を責めてしまう
□気分が沈んだり、憂鬱な気分になっている
□思考が停止する、考えが浮かばない
□何をしても楽しくない
□今まで好きだったことや趣味が楽しめない
□自分のせいで他人に迷惑をかけていると感じる
□生きている価値が分からない
このチェックリストにいくつも当てはまるようなら、うつ病の可能性が高いです。
病院に行って正しく検査・診断してもらうことをおすすめします。
また、このような憂鬱な状態、症状が2週間以上続いたら「うつ病」を疑うことになります。
一時的に憂鬱な気持ちになるのではなく、症状がどれくらい続いているのか?症状が強くなってないか?がうつ病を判断するポイントになります。
■うつ病リスクが高まる人や状況
今や誰もがなりうる病気ではありますが、うつ病になりやすい人、なりやすい状況というのも存在します。
・几帳面でまじめ
・強い責任感と義務感
・転勤、転職、就職
・引っ越し
・昇進
上記のような点が当てはまる場合、うつ病のリスクが高まったり罹患しやすくなったりします。
転職や転勤、昇進など、一見悪いとは思えない状況だとしても環境の変化によって、うつ病が発症しやすくなることもあります。
今までよりも大きなプレッシャーや責任感により、それがストレスになってしまうのです。
■周りが気付けるうつ病の前兆とは
うつ病を自覚している、前兆だと分かっている人ばかりではありません。
本人は「まだ頑張れる」「自分がもっと頑張れば…」と思い、視野が非常に狭くなり、思考も偏っている状況。
そのような場合、周りが気付いてあげることが非常に重要になってきます。
関係性別にうつ病の前兆サインを紹介していきます。
【家族・友人が気付けるうつ病のサイン】
□笑顔が減った
□元気がない
□食欲がない
□家にいることが多く、友達とも遊ばなくなった
【職場の人間が気付けるうつ病のサイン】
□ミスが増えた
□集中力が低下して作業効率が下がる
□遅刻や欠勤が増えた
□日常的に残業、過労働の職場
家庭内や職場は「異変」に感じやすい環境でもあります。
以前と変わった状態だと周りの人が気付いてあげることができれば、早めに対処できるのは間違いありません。
2.【体験談アリ】うつ病はいつの間にか始まる…

うつ病は「この日から始まった」と決定的な日にちやキッカケで発症する病気ではありません。
大きなミスや小さなミス、些細なことの積み重ねで症状が現れて、悪化していきます。
始まりが分かりにくいからこそ、適切な行動しづらいんです…。
■うつ病の原因
大切な人の死や、財産を失った、病気になった…等、大きな事柄がうつ病の原因になるのは分かりやすくもありますが、一方でこのような大きな事柄がなくてもうつ病になってしまう人が近年急増しています。
そのなかでも20~50代の働き盛りの人に多いのが職場関係でのトラブル。
過重労働やサービス残業、時間外労働など業務によるものから、いじめやパワハラなどの人間関係によるもの。
それに、原因は一つではなく複数あって絡み合っています。
職場でミスをしてしまって、自宅に帰っても切り替えることが出来ず自分を責めてしまったり、自分のキャパシティーを越えた業務ばかりで無理をしていたり…。
そのような身体と心の我慢が、いつの間にか「うつ病」を引き起こしてしまいます。
また、性格的にも真面目、完璧主義、仕事熱心…という人であったり、もともと落ち込みやすい、他人に遠慮してしまうなど性格的な要因も関係しているといわれています。
大きな社会問題と化している数々のハラスメント▽
辞めたくても言い出せない…という方は「退職代行」を使うのも手ですよ!
仕事を辞めたいけど怖くて言えない、と毎日憂鬱な気持ちになっている人も少なくないのでは?上司が納得するような退職理由をしっかり伝えられるかと悩んだり、怖がったりするのってとってもストレスだと思います。そのうちにうつ病になってしまうリスクも高く、まさに悪循環ですよね。
しかも悩ましいのはそれだけじゃなく、退職意向を言えば解決というわけではないこと。
辞めると伝えてから退職日まで大体1~3か月はその会社に居ることになります。
居づらい状況は言うまでもありませんし、退職意向がうまく伝わらないとさらにストレスが溜まりそうですよね。
「退職日までどう過ごそうか…その期間が耐えられない…」とたくさんのことが不安になってきてしまうでしょう。そんな悩みには”退職代行サービスを使う”という選択肢があっていいのでは?初めての人にはちょっと手を出しずらいサービスかもしれませんし、「退職代行?社会人としてどうなのか…」と、たしかにそういった思いもあるでしょうが、実際利用者は増えていて時代は変わってきていますよ。言い出せず苦しいストレスに押しつぶされうつ病になるよりも、ずっと効率の良い方法だと思いませんか?退職に関わる問題も悩みもサポートしてくれるのが退職代行サービスなんです。退職理由を伝えるまで、伝えてからの悩みや不安を全て退職代行サービス【リスタート】で解決しましょう!
価格:通常43,200円(税込)⇒
キャンペーン限定 価格21,600円 50%OFF(税込/正社員)
☆美容男子ユーザーならさらに割引あり!
☆退職率100%(※2019/08/08現在)
☆退職にまつわるサポートも充実
☆パート・アルバイトは10,800円!
☆無料相談は365日OK!もちろん無料!
退職代行を使うにも「本当に辞められるのか…」辞める悩みに使う悩みまで増えたら元も子もありませんよね。実際に使って編集部に入社した人がオススメします笑!さらに公式サイトから相談すればさらに割引で業界最安価格に!
続いては、うつ病の正しい対処法について。一人で抱え込まない方法とは?
- 1
- 2