美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
チン毛の処理はリスクがつきもの!?正しい方法でやらないと大変なことに…!

チン毛の処理はリスクがつきもの!?正しい方法でやらないと大変なことに…!

男の身だしなみの1つとして数えられつつある『チン毛の処理』。
きちんと処理されているVIOラインは、女性から好感を持たれやすいため、気にする男性が増えてきました。しかし、チン毛の処理は方法を間違えるとあるリスクを高める原因になってしまうのです。
今回は、チン毛処理のメリット&デメリットと、正しい処理方法を解説。正しいチン毛の処理を覚えて、清潔感のある美男子になりましょう!

チン毛の処理はリスクがつきもの!?正しい方法でやらないと大変なことに…!

1. チン毛を処理するメリット&デメリット

 

チン毛を処理するメリットは以下の3つです。

① 清潔感のある印象になる
② 女性からの好感度アップ
③ におい、かゆみの軽減

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

【tチン毛処理のメリット①】清潔感のある印象になる

 

定期的に処理をすることで、清潔感のある印象になるのです。
逆に、チン毛が無駄に生えていると、それだけで不潔にみられてしまいます。
髪の毛と同じように、ムダ毛は処理をしないとぼさぼさになりますし、他の部位の毛(へその毛や太ももの毛)とつながってしまったらもうアウトです。

【チン毛処理のメリット②】女性からの好感度アップ

 

海外では、男性のチン毛処理はエチケットなんです。
そのためチン毛処理をしていない男性は「不潔」、「不衛生」とみなされてしまいます。
この考えは日本の女性も持っており、メンズグルーミングのネット調査によると玉袋を含むアンダーヘアの処理をしている男性の方が、未処理の男性よりも好感が持たれやすいという結果が出ているのです。

チン毛処理は世界標準?▽

【注目記事】『残しているのは日本だけ?なかなか聞けない世界&男女のアンダーヘア処理事情

【チン毛処理のメリット③】におい、かゆみの軽減

 

チン毛は処理をしないと徐々に長くなりますよね。特にアジア人は毛が太いこともあり、放っておくと熱帯雨林のように陰部だけ蒸れてしまうのです。
夏~は股間がか~ゆくなる~」というCMにもある通り、夏場はもちろん、近年はトランクスからボクサーパンツへとスタイルが変化していることもあり、余計に蒸れやすいのです。この蒸れは陰部のにおいやかゆみに関係してしまいます。
正しく処理をすれば、においやかゆみを防ぐことができるのです。

ハイジ男子なんて言葉も生まれるほど▽

【注目記事】『男もパイパンの時代!VIO脱毛のハイジ男子はメリットだらけ!!

◆ チン毛の処理は性感染症のリスクを上げてしまう

 

チン毛の処理には、上記したようなメリットがある反面、デメリットも存在します。それが『性感染症のリスク向上』です。

チン毛を処理した部分は、ぱっと見ると衛生的に思えますし、清潔感があるように見えます。
しかし、アメリカのBMJ Journalsが発表した『 陰毛グルーミングとSTIの間の相関』によると、性感染症(STI)に感染したことがある人のうち74%(回答者7580人)が頻繁に(ほぼ毎週)陰毛の処理をしてたことがあると回答しています。また、カリフォルニア大学の医学研究者が発表した研究結果でも「アンダーヘアの処理を頻繁にしている人の方がしていない人より80%も性感染症のリスクが上がる」と言われているのです。

以上のことから、チン毛などのアンダーヘアは頻繁に処理をすると性感染症のリスクが上がってしまうのです。

◆ 処理の方法でも感染症のリスクが上がる!

 

チン毛の処理方法でも感染症のリスクは上がります。
チン毛の処理方法で多いのが、脱毛やカミソリ。確かに楽で処理しやすい方法なのですが、これらの方法は、毛根やアンダーヘア部分の皮膚に傷をつけてしまう可能性があるのです。
感染源である細菌やウィルスは傷口から侵入し増殖します。また陰部周辺は細菌やウィルスが溜まりやすい場所なので、傷ができてしまうと感染のリスクが上がってしまうのです。

つまり、もしチン毛を処理するのであれば正しい方法と間隔を空けて行うことが重要になります。

性感染症のリスクは他にも!自分の体を守るためにもぜひ読んでほしい▽

【参考記事】『 生セックスはハイリスクローリターン!その人と本当に生セックスしても平気ですか?

 

2. チン毛処理のベストな方法

 

チン毛を処理する方法としてベストな方法とポイントは以下の3つです。

・チン毛の形は逆台形型に
・スキバサミで処理するのがベストな方法
・自己脱毛より脱毛サロンで安全に

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

◎ チン毛の形は逆台形に

 

チン毛の形は扇形、長方形など色々ありますが、1番自然な形は逆台形です。
扇形の場合は、太ももやへその毛とつながってしまう可能性がありますし、長方形は形的に好みが分かれます。

◎ スキバサミで処理するのがベスト

 

チン毛周りの皮膚を傷つけないためにも、スキバサミで短く、毛の量を薄くするのがベストです。カミソリや脱毛ほどすっきりする感覚は味わえませんが、性感染症のリスクをあげないためにもスキバサミで定期的に軽く梳いて毛量を減らすことをおすすめします。

◎ チン毛処理の間隔は?

 

チン毛処理の間隔は伸び具合にも寄るため、期間で決めるというよりも長さや時期で設定するとよいでしょう。チン毛が他の部位の毛とつながりそうなときや、好きな女性と会う日の前日など、不定期にすることで定期的に処理する人よりも感染症のリスクを下げることができます。

◎ 自己脱毛より脱毛サロンで安全に

 

どこの部位でもいえることですが、脱毛は自己流でやると皮膚へのダメージが大きくなってしまい皮膚トラブルの原因になります。特にチン毛周りの皮膚トラブルは性感染症のリスクをあげてしまうのです。

もしすっきりさせたいのであれば脱毛サロンで正しい脱毛を!▽

【参考記事】『 【脱毛クリニックの厳選ランキング】メンズの毛の悩み!解決できるクリニックはここにあり!

◎ 正しい方法と間隔で安全な処理を心がけよう!

 

チン毛の処理のメリットは、『モテる男』を目指すうえでは魅力的です。しかし、正しい処理と間隔で行わないと、モテることよりも重大な悩みを引き起こしてしまう可能性があります。安全に性を楽しむためにもチン毛の処理は正しく行ないましょう!

 

チン毛の処理はリスクがつきもの!?正しい方法でやらないと大変なことに…!

  • 1. チン毛の処理はメリットとリスクを理解したうえで行なおう!
  • 2. 性感染症になってしまうとモテるどころではなくなる!?

ライター後記

なにごとも自己流のというのはリスクがつきまといます。
今回紹介したチン毛の処理に関しても、自己流で行なってしまうと感染症のリスク向上につながることがわかりましたよね。
海外ではチン毛処理がエチケットになっているとはいえ、そこだけがモテる唯一の条件ではありません。なのでチン毛の処理ばかりに気を取られるよりも他の部分に気を向けた方がよいでしょう。チン毛の処理にこだわりすぎず、より良い自分磨きを!

 

桃野 カン詰

内面の自分磨きも大事!

大学生の時にヒッチハイクにて日本縦断。人の温かさとキノコの恐ろしさ、猪の獰猛さを知る。現在アメリカ大陸を横断しようと目論んでいる最中

チン毛の処理はリスクがつきもの!?正しい方法でやらないと大変なことに…!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG