携帯と一緒にいつでも持ち歩いていたい必需品、イヤホン。
でも、すぐに絡まったり断線したりして不便なことも多いですよね。イヤホンの正しい巻き方があるなら知っておきたいところ!
今回は、イヤホンの絡まない簡単な巻き方をご紹介!また、近年大ブームとなった巻く必要のない「ワイヤレスイヤホン」もいくつかおすすめします!
イライラしないイヤホンの巻き方!誰でも簡単にできて長く使えるやり方をレクチャー!
1. 超簡単に断線を防げる!定番「8の字巻き」
もうイライラせずに済みます!
それでは早速、誰でも簡単にできる「8の字巻き」にチャレンジ!巻き方のコツやポイントをご紹介!
◆ イヤホンの巻き方手順
⑴人差し指と小指を立てた状態にします。
⑵コードを人差し指と中指に巻きつけていきます。この時「8」の字になるようにします。
⑶ある程度の長さになったら、「8」の字の中央部分に残りのコードを巻きつけます。⑷全部巻き終わったら、ジャック部分を小指側の輪に通せば完成!
◆ 解くときも一瞬!
解くときは、ジャック部分を輪から抜いてそのまま引っ張ると一瞬で元どおりのイヤホンに。もちろん絡まらずにまっすぐな状態ですぐ使用できます。
いかがですか?この方法なら誰でも簡単に真似できて、カバンのポケットにもコンパクトに収納できるんです。
巻き方さえわかればどんなイヤホンでも安心!こちらで新しいイヤホンをゲット!
【参考記事】『【価格帯別】音楽好きにおすすめのイヤホン10選!良い音で好きな曲を楽しもう』
2. 巻き取りホルダーやイヤホンケースを使うのもあり!

巻き取りホルダーとは、コードを巻いてケーブルの長さを短くし、収納しやすくするグッズのこと。
サイズだけではなく、レザーやシリコン、プラスチックなどの素材の違いやデザインの違いなど、巻き取りホルダーには様々な違いがあります。
100円ショップにも取り扱いがあるので、コスパの高さも嬉しいポイント!
コンパクト性や機能性など、好みに合わせたグッズを購入してみてくださいね。
また、イヤホン用のケースも人気。イヤホンを良い状態で長く使いたいという方におすすめです。ケースを使用すればコードの絡まりを防ぐのはもちろん、つぶされて傷ついたり他の荷物とぶつかって衝撃を受けたりすることもありません!ケースに入れる習慣をつけて、紛失も防ぎましょう!
【おすすめの巻き取りホルダー①】 オーディオテクニカ コード巻き取りホルダー
ご購入はこちらから
「ヘッドホンやマイクなどのオーディオメーカー発!レザー調のクールなデザイン」
価格: ¥ 980
王手オーディオメーカーのイヤホンホルダー。レザー調で質感がよく、クールなデザインがとてもおしゃれ。
ワンタッチで着脱できるスナップボタンなので、開閉しやすくて便利です。
巻き取り部分の表面に凹凸があり、コードのずれを抑えてくれます。
【おすすめの巻き取りホルダー②】bluelounge ケーブルヨーヨー
ご購入はこちらから
ヨーヨーのようにくるくると巻きつけるだけ!コードが絡まる心配ゼロ!
価格: ¥ 1,835
中央の穴に指をかけケーブルを引っ張りながら巻きつけたり取り出したりできる、ヨーヨーのような巻き取りホルダーです。
イヤホン以外にも、携帯の充電コードなど、様々なケーブルの長さを調節できます。シリコン性の柔らかい手触りで、見た目もポップ。
【おすすめの巻き取りホルダー③】ボビーノ コードホルダーS
ご購入はこちらから
シンプルでコンパクトなのに万能。とにかく使いやすいタイプを選ぶならこれ!
価格: ¥ 243
本体に巻きつけるだけ!シンプルでスマートなコンパクト巻き取りホルダー。すっきりとしたポップな見た目はキャッチーで可愛らしい。コスパも抜群なので、イヤホンホルダーに興味がある人の入門アイテムとしてもおすすめ。
【おすすめのイヤホンケース①】ZERO AUDIO イヤホンケース「BANECHO」
ご購入はこちらから
衝撃に強いハードケース。スマホスタンドにもなる凡庸性も◎
価格: ¥ 792
コンパクトなハードタイプのケース。従来のファスナー開閉ではなく、バネ蝶番式なので開閉も簡単。気軽に持ち歩くことができます。また、開いた状態でスマートフォンを設置すると、スマホスタンドとしても使用可能。
【おすすめのイヤホンケース②】エレコム イヤホンケース
ご購入はこちらから
フックにかければ絡む心配ゼロ!カバンに付けられるカラビナクリップも便利
価格: ¥ 925
外部の衝撃からイヤホンを守るセミハードタイプのケース。ケース内のウレタンクッションでコードの動きを抑えて保護し、良い状態をキープ。また、独自設計のフックにコードを引っ掛けることで絡まず収納できます。
カラビナが付いているので、カバンやベルトに装着可能。
【おすすめのイヤホンケース③】lobon イヤホンポーチ
ご購入はこちらから
片手で収納できるポーチタイプ。充電ケーブルや鍵用にもおすすめ
価格: ¥ 999
片手で開閉可能なポーチタイプのイヤホンケース。伸縮性の強い生地で作られているので耐久性が高く、ポーチの中をしっかり保護してくれます。また、耐水性もあるので雨の日でも安心。
3. 巻かなくてもいい”ワイヤレスイヤホン”もおすすめ

Bluetooth対応のワイヤレスイヤホンなら、コードを巻く必要なし!断線も防ぐ優れもので、近年ますます注目を集めているイヤホンです。
【おすすめのワイヤレスイヤホン①】3500mAh IPX7
ご購入はこちらから
クリアでパワフルなサウンドの完全ワイヤレス。大容量の充電ケース付き
価格: ¥6,680
3Dステレオサウンドを搭載した、高音質のワイヤレスイヤホン。大容量バッテリー、連続再生時間は最大120時間まで実現!充電ケースはスマホの予備バッテリーとしても使えて便利。また、撥水性のあるメッシュ素材も使用しているので完全防水!雨や汗も機にする必要はありません!
【おすすめのワイヤレスイヤホン②】IPX5完全防水 iHarbort Bluetooth イヤホン
ご購入はこちらから
ランニングやジムなどのトレーニング中使用にぴったりのネックレス型イヤホン
価格: ¥2,980
首掛け式のイヤホン。ネックレス型設計なので耳にぴったりとフィットし、トレーニング中に使用しても外れる心配はゼロ!圧迫感もありません。最先端技術を採用した高音質イヤホンで、低音も美しく再生。防水機能も抜群です。
【おすすめのワイヤレスイヤホン③】Jabra Elite Active 65t
ご購入はこちらから
クールな北欧デザイン。ノイズ低減に対応しており、通話も可能。
価格: ¥ 23,202
スタイリッシュな見た目が魅力。マット感のある外装で耳にフィットし、外れにくい設計になっています。音楽や通話だけでなく、SiriやGoogle Nowなどの音声アシスタントにも対応。防塵・防水強化で外部の衝撃から製品を守ります。
ワイヤレスイヤホンのおすすめをもっと見たい人はコチラ!
【参考記事】『時代はワイヤレス!おすすめブルートゥースイヤホン11選「人気モデルを徹底比較!」』
好きなイヤホンで音楽のジャンルの幅、広げてみませんか?
【参考記事】『ウォーキングやランニング中におすすめの音楽30選!邦楽・洋楽別に紹介!』
もうイライラしない!誰でも簡単にできて長く使えるイヤホンの巻き方
- 1. コードを巻くなら8の字巻きを完全マスターすべし!
- 2. コスパ抜群のアイテムを使用すればイヤホンの長持ち度アップ!
- 3. 話題のワイヤレスイヤホンなら、もはや巻く必要なし!
ライター後記
私は未だにコードイヤホンなので、今回の8の字巻きはぜひマスターしたいと思いました。また私はすぐにイヤホンをなくしてしまうのですが、イヤホンケースを使用している友人はイヤホンを絶対に無くさず良い状態で使い続けているので、アイテムを使用したイヤホンの収納も個人的にはおすすめしたいです!
ミウラコト
イヤホンは良い状態で、長く使うのがベスト!
4人の男子メンバーと共にバンド活動に励みながら、ライター業を勉強中。美容はもちろん、グルメや恋愛にも興味あり!好奇心旺盛ガールです。