3. ギフトカードをプレゼントするときの注意点

ギフトカードは誰もが喜んでくれるプレゼント。ですが、相手によって贈り方を考える必要があります。
具体的に、ギフトカードをプレゼントするときの注意点をまとめました!
■ 相手の生活スタイルに合わせたものを
相手の好みや生活スタイルに合わせたギフト券が一番。映画好きには映画館のギフトカード、コーヒー好きにはスターバックスギフトカードなど、趣味がある相手なら趣味に合わせたギフトカードがぴったりですよね。
また、例えば家族がいる相手なら、ご家族全員で楽しめるようにという意味でレストランなどで使えるギフトカードや、お子さんに向けてという意味で図書カードなどをプレゼントするのもおすすめ。
▼プレゼント選びはこちらを参考に!
【注目記事】『【2019年最新版】おしゃれなプレゼント特集!女性が喜ぶプレゼントリスト』
【注目記事】『【予算3000円】男性向けのおすすめプレゼント7選!贈る相手や年代に合わせて選ぼう!』
■ 金額が明記されているので、目上の人への贈り物にはNGかも
ギフトカードは金額がはっきりわかってしまうので、会社の上司への贈り物にはあまりおすすめできません。
目上の人でも、お世話になっている先輩や先生など、間柄によってはプレゼントしても喜ばれるかも!
▼目上の人へのプレゼントはこちらを参考に!
プレゼントにぴったりのギフトカード!おすすめの種類や特徴などを大特集
- 1. これを選べば無難!代表的なタイプ3つ!
- 2. 相手の趣味に合わせて選ぼう!カテゴリー別まとめ!
- 3. 上司にはおすすめしないギフト。目上の人でも関係性によってギフトを選ぼう!
ライター後記
ギフトカードって持っているだけでわくわくしちゃいますよね。何に使おうか、すごく迷ってしまいます。
私も実際に友人の誕生日の時にプレゼントしたことがあるのですが、その時は「実用的だね(笑)」と感想を言われた思い出もあります(笑)結局、彼女は自分好みのデパートコスメなどに使ってくれました。
ギフトカードは、何かのお礼や相手の趣味がわからない時に贈るのが一番かもしれません!
ミウラコト
お礼やお祝いごとに、相手が使うシーンを想像して購入しよう!
4人の男子メンバーと共にバンド活動に励みながら、ライター業を勉強中。美容はもちろん、グルメや恋愛にも興味あり!好奇心旺盛ガールです。
- 1
- 2