コンパやサークルの飲み会、会社の交流会、二次会など、予定のたびに行く機会が多く、何かと避けては通れないイベント…そう、「カラオケ」。
音痴だったり声が低かったりすると、せっかくカラオケにきても何を歌ったらいいかわからないですよね。
今回は、楽しいはずのカラオケを100%楽しみきれずにいるカラオケが苦手な男性たちに向けて、男性が歌いやすいカラオケソングを大特集!
そして、バンドボーカル直伝の“歌が苦手な人向けの選曲のコツ”や、“簡単にできる音痴改善法”などをまとめました! 更新 2019/8/8
男性が歌いやすいおすすめのカラオケソング15選!選曲のコツや音痴改善もレクチャー!
1.選曲が苦手な人必見!歌いやすい曲を選ぶコツ

カラオケが苦手な人は、カラオケでの選曲も苦手な傾向にあります。せっかくカラオケに来たのに何を選んだらいいのか分からず、結局歌うチャンスを逃してしまった…なんてことはありませんか?
ここでは選曲が苦手な方におすすめの、歌いやすい曲を選ぶコツをいくつかご紹介します!
◆ ミドル~スローなテンポの曲を選ぶ
歌うのが苦手な人は、ゆっくりのテンポの曲を選ぶのがおすすめ。アップテンポの曲はたしかに盛り上がりやすいですが、その分歌詞が多かったり早口だったりするので歌いづらいのがネックです。
ミドル~スローテンポの曲でも、盛り上がる曲はたくさんあります!選ぶポイントとしては、自分が歩く速度と同じような速さの曲。
落ち着いてリズムをとれば、きっと歌いやすいはず!
◆ 誰もが知っている定番曲を選ぶ
みんなを巻き込もう!(笑)
流行りの曲や大ヒットした曲を選べば盛り上がること間違いなし!さらに、定番曲はみんなが一緒に歌ってくれるので、音痴な方でも安心!
みんなを巻き込んで大合唱してしまえば音痴を隠すことだってできます(笑)
◆ 音域が狭いアーティストを選ぶ
メロディの高低差がなく、音域が狭い曲は歌いやすい傾向があります。普段よく聴くアーティストの中から、自分の声の音域に近い思う人を探しましょう。
少し声が高いという男性であれば、低い声の女性アーティストでもおすすめです。
◆ ネタ曲に走る
盛り上がればオールオッケー!
歌が苦手だけど場を盛り上げたい、カラオケを楽しみたいという方は、思い切ってネタ曲に走ってしまうのも一つの手(笑)
ネタ曲のいいところは、みんなが歌に集中せず、曲の内容を楽しんでくれるところ!
選曲に困ったとき用に、ネタ曲のレパートリーを増やしておきましょう!
2.男性が歌いやすいおすすめカラオケソング15選!

選曲のコツがわかったところで、いよいよ男性が歌いやすいカラオケソングを一気に紹介していきます!
記事をブックマークしておいて、カラオケで選曲に困ったときにさっとチェックするソングリストとしても使ってみてくださいね!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「歩いて帰ろう」斉藤和義
斉藤和義の曲の中には様々なヒット曲がありますが、比較的音域が狭くメロディもシンプルな曲といえば「歩いて帰ろう」。
歌詞もゆったりとしており、焦らずに気楽に歌えます。有名曲なのでみんなも一緒に口ずさんでくれるはず!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「3月9日」レミオロメン
「粉雪」と同じくらい有名なこの曲。卒業ソングなので、卒業シーズンに選曲すると盛り上げ効果アップ!
サビはのびやかですが、Aメロなどは比較的低いキーではじまるので、声が低い男性が歌いやすい曲かもしれません。
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「今宵月のように」エレファントカシマシ
のびやかで美しいメロディが特徴的なこの曲。歌詞や曲のテーマが男らしいので、合コンやデートなどにもおすすめ。女性ウケも狙えそうです!
歌始まりの曲なので、出だしが肝心!恥ずかしがらず、気持ちよく歌ってみて!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「Love so sweet」
嵐の人気カラオケソングといえばこの曲。イントロが流れただけで、大ヒットドラマ「花より男子」を思い出しますよね!(笑)
歌いやすいのはもちろんのこと、20~30代なら絶対に口ずさめる有名度とキャッチーさがこの曲の魅力。
男女関係なく、みんなで大合唱しましょう!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「宙船」TOKIO
アイドルグループの曲でありながら、渋いかっこよさを表現できるこの曲。男らしさをアピールして「モテたい!」という男性にぴったり。
A、Bメロはリズムに注意して、サビは思いっきりのびやかに歌いましょう。
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「1/3の純情な感情」SIAM SHADE
数あるアニソンの中でも名曲と謳われるこの曲。出だしのメロディが肝心!茶目っ気もあるメロディなので、ネタ曲気分で選曲するのもアリ。
本気で歌えば曲を知っている人なら一気に盛り上がってくれること間違いなし!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「世界に一つだけの花」SMAP
問答無用、誰もが知っている有名曲。選曲に迷ったらこの曲を予約しておきましょう。
サビはフリもあるので、メロディに合わせて踊ってみるのもいいですね!
みんなでマイクを回しながらちょっとずつ歌うのもおすすめです!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「花の名」BUMP OF CHICHKEN
バンプにも様々な名曲がありますが、「歌いやすさ」で選ぶならこの曲。
花の名はバラードなのでゆったり歌えますし、メロディもシンプルでわかりやすい。
歌詞の内容もとてもいいので、みんながじっくり聞き入ってくれること間違いなし。
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「なんでもないや」RADWINPS
映画「君の名は。」の挿入歌として大ヒットしたこの曲。近年の人気カラオケ曲のトレンドなので、話題性もあって楽しく歌えるのではないでしょうか?
きれいなバラードなので、一通り盛り上がり終わった中盤くらいで選曲するのがおすすめ。
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「小さな恋のうた」モンゴル800
歌いやすい曲でもあり、鉄板で盛り上がる曲でもある「小さな恋のうた」。カラオケが苦手でもとりあえずこの曲を選んでおけば、みんなも一緒に歌ってくれるはず!
全体を通して低めのキーで音域も狭いので、声が低い男性にもおすすめ。
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「栄光の架橋」ゆず
オリンピックの応援歌として流行したこの曲。サビはドラマチックで壮大なので一見難しそうな曲にも思えますが、メロディ数も少なくシンプルな構成なのでカラオケが苦手な方の選曲におすすめです。
ゆずといえば「夏色」も有名ですが、早口なメロディかつ高いキー設定なので、少し声が低い男性には「栄光の架け橋」のほうが歌いやすいはず。
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「奏」スキマスイッチ
カラオケのバラード定番曲といえばこれ。
歌いやすいので、女性の十八番曲としても選ばれやすい傾向にあります。歌詞の内容がとてもロマンチックなので、気になる異性がいる飲み会でのモテ曲としてもおすすめ!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「SUN」星野源
星野源といえば「恋」が有名ですが、歌いやすさを重視するならこの曲。
ハッピーなサウンドとサビのキャッチーさがたまりません。
メロディもゆったりとしているので気楽に歌いやすい曲です!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「HANABI」Mr.children
大ヒットドラマ「コードブルー」の主題歌。イントロが流れただけで場は盛り上がること間違いなし!
Aメロは低いキーなので、声が低い男性でも歌いやすいメロディになっています。
サビは、思い切り歌いあげるのがポイント。苦手な部分は周りの人にマイクを回してしまうのもアリ!
【男性が歌いやすいカラオケソング】: 「東京」くるり
「東京」と名がつく曲は多数ありますが、くるりの「東京」はその中でもトップを争うヒット曲。バラードなのでゆったり歌えますし、サビはドラマチックで感動的。
曲を知らない人がいても、カラオケをきっかけに知ってくれるはずです。
次のページでは音痴の人が一番知りたい、改善法についてレクチャー!
- 1
- 2