仕事はもちろん、プライベートでお世話になった人にプレゼントを贈るときに、お菓子を買う人は多いかと思います。お菓子が大嫌いという人はほとんどいませんし、値段も手ごろなものが多いので、ちょっとしたお礼にはもってこいです。
ただ、選ぶなら値段以上のクオリティのお菓子を選びたいですよね!
今回は、1,000円前後で買えて、しかも値段以上のクオリティを持つ素敵お菓子ギフトを紹介します。また、ギフトとしてのお菓子を選ぶ時のポイントも解説しますので、ぜひ参考にして下さい。
【¥1,000前後】のお菓子8選!ちょっとしたお礼に値段以上のクオリティを!
1.【1,000円以下】ちょっとしたお礼にお菓子を。人気おすすめギフト4選

まずは1,000円以下の、ちょっとしたお菓子を紹介します。
挨拶に添えるもの、またはちょっとしたお礼として、様々なシーンで使えるお菓子を集めました!
◆【1,000円以下】ちょっとしたお礼のお菓子①: コペンハーゲン ダニッシュミニクッキー 250g
ご購入はこちらから
見た目がかわいい、ココナッツクッキー
価格: ¥ 463/(100g)
陶器のポットみたいな見た目が可愛らしい、ココナッツ味の一口クッキーです。
ココナッツとシナモンの香りを楽しめる味となっています。
見た目が凝っていますが、値段はほぼ500円以下ととてもリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
◆【1,000円以下】ちょっとしたお礼のお菓子②: エール・エル プチコロコロ ミニサイズ コロコロワッフルクッキー
ご購入はこちらから
贈るシチュエーションに合わせて、メッセージが選べるお菓子ギフト
価格: ¥ 378/(50g)
賞味期限:製造日+90日
お菓子を入れている箱に、メッセージを付けられるワッフルクッキーです。
一口サイズのワッフルがクッキーの様になっており、食べやすいお菓子です。
小さめで周りを汚す事も無いので、オフィスで渡したり、食べたりするのに丁度いいお菓子ギフトと言えます。
◆【1,000円以下】ちょっとしたお礼のお菓子③: コロンバン フールセック 9枚入
ご購入はこちらから
1,000円以下なのに高級感バッチリな、焼き菓子セット
価格: ¥ 680/(159g)
賞味期限:約4カ月
小さめの焼き菓子がセットになっているお菓子ギフトです。
高級感あふれる見た目とは裏腹に、価格は1,000円以下とかなりお得なギフトになっています。ちょっとしたお礼から挨拶用の品等、幅広いシチュエーションで使えるギフトです。
◆【1,000円以下】ちょっとしたお礼のお菓子④: 江崎グリコ ポッキー大人の琥珀 1箱(6袋入り)
ご購入はこちらから
ちょっと変わったお菓子や、お酒に合うお菓子を送りたい人におすすめ
価格: ¥ 898/(249g)
普通とはちょっと違うお菓子をプレゼントしたい人や、お酒好きな人にお菓子を送りたい場合におすすめなお菓子です。
『ウイスキーに合うポッキー』をコンセプトに作られており、モルトを混ぜ込んだプレッツェルを、ビターチョコレートでコーティングしています。
価格も1,000円以下なので、意外とお得です。
2.【1,000円以上】ちょっとしたお礼にお菓子を。人気おすすめギフト4選

次に紹介するのは、1,000円以上のお菓子です。
個人に渡すのはもちろん、職場全体等、大人数の人に着やすく渡せるような物もあります。
贈るシチュエーションによって、お菓子の合う・合わないはありますから、そこも考えながらご覧下さい。
◆【1,000円以上】ちょっとしたお礼のお菓子①: ヨックモック YOKUMOKU シガール 20本入り
ご購入はこちらから
サクサクとした歯ごたえが特徴の、ヨックモックのロングセラークッキー
価格: ¥ 1,458/(522g)
バターをふんだんに使ってある、ランドグシャクッキーです。
サクッとした口当たりとぜいたくなバターの風味が楽しめます。
昔からお礼やお祝い事のプレゼントとして活用されているお菓子なので、年配の方への受けも良いです。
◆【1,000円以上】ちょっとしたお礼のお菓子②: 資生堂パーラー サブレ22枚入
ご購入はこちらから
モダンな外箱がオシャレなプチギフト向けお菓子
価格: ¥1,080/(368g)
賞味期限: 製造日より90日
資生堂パーラーから販売されているサブレセットで、ココナッツの香りが楽しめるノワドココ、ココアパウダーとチョコレートパウダーの苦みを楽しめるカカオの、2種類の味が入っています。カカオ系の味が入っているので、バレンタインのチョコレート代わりにもいいギフトお菓子です。
◆【1,000円以上】ちょっとしたお礼のお菓子③: 井桁堂 スティックケーキギフト
ご購入はこちらから
7種の味が楽しめるスティックケーキのギフトセット
価格: ¥ 1,426/(386g)
賞味期限:常温4カ月
プレーン・ショコラ・フランボワーズ・ブルーベリー・チーズ・ピスタチオ・レモンティの7種の味が楽しめるセットです。
ケーキ系のお菓子ですが、日持ちしやすいタイプになっています。
見た目がカラフルなので、下だけでなく、目でも楽しめるタイプのお菓子ギフトです。
◆【1,000円以上】ちょっとしたお礼のお菓子④: GLAMOURDISE(グラモウディーズ) マカロン 詰め合わせ 12個入り
ご購入はこちらから
12種の味を楽しめるマカロンセット
価格: ¥ 2,376
賞味期限: 冷凍で30日
12種の味を楽しめるマカロンセットです。
抹茶味やゆず味といった、多くの人に親しみやすい味から、チョコレートバナナやティラミスといった、ユニークな味もそろえられています。
味の種類が多い分、贈る相手を選ばずに使えます。
ちょっとしたお土産やお礼としてはもちろん、マカロンを食べた事が無い人が挑戦してみるのにも向いています。
チョコが好きな人に贈るならコチラもチェック!
【参考記事】『ちょっとしたギフトなら高級チョコレート!人気のおすすめショップ10選』
3. ちょっとしたお礼にお菓子を選ぶ時のポイント

ちょっとしたお礼にお菓子をチョイスする際は、以下のポイントに注目すると良いお菓子を選ぶ事ができます。お礼や挨拶としてプレゼントを贈る機会が多い人は、このポイントを押さえたお菓子をいくつかピックアップしておくと便利ですよ。
◆「日持ちするもの」がおすすめ
ギフトに贈るお菓子の場合、クッキーなどの日持ちするお菓子がおすすめ。
焼き菓子系のお菓子は、多少日にちを置いてもおいしく食べられる物が多いです。
(ちなみにチョコレートやマカロン等は日持ちしないイメージがありますが、これもお菓子の消費期限や形状次第で変わります。)
実際、今回紹介したマカロンセットは、冷蔵なら1カ月は保存できます。
チョコやマカロンの場合は、
・焼く等、溶けにくい加工がしてある(常温で保管できる)
・量が少なく、すぐに食べきれる
といった、日持ちをあまり気にしなくていい特徴があるなら、贈ってもいいでしょう。
贈る相手やシチュエーションに合わせて、適切なお菓子を選び、贈るようにして下さい。
◆ パッケージにこだわろう
お菓子をお礼として贈る場合、こだわってほしいのがパッケージです。
華やかなパッケージや、おしゃれなデザインの入れ物に入ったお菓子は、それだけで充分プレゼントとして通用します。
お礼やお土産として贈るのですから、味だけでなく見た目も楽しめるようにするとセンスが良いと思われます。また、パッケージにもこだわったお菓子は、ラッピングしなくてもそのまま使えます。ラッピングの手間と費用を削減できるので、そういった意味でもパッケージにこだわったお菓子はおすすめなのです。
◆ 贈る相手の好み、年代にも合わせよう
お菓子を贈る場合、送る相手の好みや年代にも注意しましょう。
お菓子と言っても、様々な味があります。
甘い味が好きな人に、しょっぱいお菓子を送ってもあまり喜ばれません。逆も同じです。
また、味によってはその成分にアレルギー物質が含まれている事もあります。
せっかくのお礼なのに、受け取る相手の健康を害するような物は送ってはいけませんね。
味の好みやアレルギーはしっかりチェックしておきましょう。
◆ 値段以上の高級感があるものを!
お礼やお土産として贈るお菓子なら、普通のお菓子よりも高級感のあるお菓子の方がいいです。値段相応の物だと、贈る相手にもそれが伝わってしまいます。
お礼やお土産としてお菓子を贈る場合は、値段よりも高級感のあるお菓子を贈るようにしましょう。ギフト用お菓子や、見た目にこだわったタイプのお菓子の中には、リーズナブルなのに高級感はしっかりある、という物が多いです。
リーズナブルだけど高級感のあるお菓子を上手く活用すれば、低コストで相手に喜んでもらえるものになります!
【¥1,000前後】のお菓子8選!ちょっとしたお礼に値段以上のクオリティを!
- 1. お礼やお土産に向いているお菓子の中には、リーズナブルな物もたくさん!
- 2. 送るお菓子は日持ちする焼き菓子系がおすすめ!
- 3. 送る相手の年齢や好みを忘れずチェックしよう!
- 4. 迷ったらギフト用お菓子セットを活用しよう!
ライター後記
お礼やお土産としてお菓子を贈られると、相手に良い印象を持ってもらえます。
その為、ちょっとしたお礼や挨拶にお菓子を持っていくのは、社会人として当たり前のスキルと言えるでしょう。
意外と用意する機会が多いので、ある程度お礼用お菓子のストックやリストアップを用意しておくと便利ですよ。
星田 ヤチヨ
ちょっとしたお礼や挨拶、お土産に、お菓子は大活躍するアイテム!
美容と健康を中心に、様々な情報を集め、記事にしています。興味がある事にはとりあえず首を突っ込む主義です。