美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
1万円で買えるおすすめの激安タブレット5選!安いからって侮るなかれ!

1万円で買えるおすすめの激安タブレット5選!【安くても使えるコスパ抜群】

最近はスマホやパソコンだけでなく、タブレットを持ち歩く方が急増中。
ほとんどの人が持っているといっても過言ではないくらい、ここ数年で普及率はぐんとUPしました。
しかし、スマホやパソコン同様、金額が高くて気軽に購入できないというイメージを抱いている方も多いでしょう。
そんな方たちに朗報!実は1万円程度でもタブレットが購入できて、しかも高性能。コスパ最強と話題なんです!
今回は1万円以下で買える激安タブレットを厳選してご紹介します。

1万円で買えるおすすめの激安タブレット5選!【安くても使えるコスパ抜群】

1. 安いタブレットを選ぶポイント

 

タブレットといえど、性能の違いはもちろん、タブレットごとに大きな差があります。
あとで「これ使いにくい!」と後悔しないためにも、まずはタブレットを選ぶときのポイントを見ていきましょう。

 

◆自分の目的に合わせて何を取るか選ぼう

 

タブレットを購入したら、どういう目的で使おうと考えていますか?
・持ち運びはせず、自宅でマンガや本、動画を見るために購入するのか。
・あるいは、仕事先でも使えるように持ち運び目的で購入するのか。
・はたまた、パソコンの画面代わりに使用したいのか。
この3点がほとんどだと思います。

自宅での使用なら快適な大画面、持ち運ぶならコンパクトなもの、パソコンの画面代わりなら機能性と、最重視するポイントが変わってきます。
自分の目的に合わせて何を取るか、絞るようにしましょう。

■タブレット選びのポイント①: OS

 

続いて、実機を選ぶときに最も大切と言われているのがOS選びです。
OSにはiOS、Windows、Androidの3つがあります。

・iOS
iPadシリーズに搭載されているOS。アップル社が開発しているもので、iPhone・Macユーザーには使いやすいOSです。
シンプルで直感的に使えるのが特徴です。また、アプリケーションが最も充実しているので、タブレット内でできる作業も多いことが自慢です。
ただ、パソコン同様高額なのが悩ましいところです。

・Windows
こちらもWindowsのパソコンと同じOSなので、普段からWindowsのパソコン操作に慣れているという方は圧倒的に使いやすいでしょう。
パソコンと同様に、ワードやエクセルをはじめとしたマイクロソフトの「Office」がそのまま使えるというメリットもあります。
反対にデメリットといえば、他のOSに比べアプリが少ないところ。趣味や娯楽を合わせた多機能なアプリケーションを求める方にはあまり向いてないでしょう。
その分、仕事用として使われる方が多い傾向にあります。

・Android
タブレット間の価格に一番差があるのがAndroidです。
多くのメーカーからたくさんの製品がリリースされているので、選択肢が多いのが自慢。
中には防水モデルや通話が可能なモデルなど、色んな特徴を持ったモデルが多く販売されています。
そして最大の特徴は、リーズナブルな価格帯で販売されているということ。
安価でゲットできることから普及率もあがり、アプリケーションも今では充実してきました。
価格重視で選ぶなら確実にAndroidがおすすめです。

■タブレット選びのポイント②: サイズ

 

次に大切なのが画面のサイズ選びです。
画面の大きさで使い勝手が大きく変わるので、慎重に選びましょう。
大きく3つのサイズがあり、画面のサイズが7~8型を小型モデル、10型前後をスタンダードモデル、12型以上を大画面モデルと言われています。

小型モデルは、コンパクトなサイズ感で持ち運びが便利なので、通学や通勤にも使いやすいです。画面が小さいので、目が悪い人には文字が見えづらく感じることがあるでしょう。

次にスタンダードモデルは、携帯性と機能性をバランスよく兼ね備えているので、このサイズを選ばれる方も多いです。画面もちょうどいい大きさで見やすく、内外兼用したい人におすすめです。

最後に大型モデルですが、大画面で見やすく、高機能なのが自慢。しかし、携帯するには大きくて不便という声が多く、家やオフィスなど場所を固定して使用する人が多いそうです。または、ノートパソコンの代わりとして使用するのもおすすめです。

■タブレット選びのポイント③: ストレージ容量

 

電子書籍や音楽ファイルをたくさん保存したいという方は、ストレージ容量に注目。
大量のファイルを保存するためには、ストレージ容量に余裕があるモデルを選ぶようにしましょう。
低価格タブレットだと8~16GBが主流なので、たくさんダウンロードしたいという方には少なく感じてしまうかもしれません。
しかし、低価格タブレットユーザーの中には、後々容量が足りなくなったらSDカードを挿入することで、ストレージ容量を拡張させるという方もいらっしゃいます。
あとで付け足すことで対応できる範囲なら、低価格タブレットでも問題ないでしょう。

■タブレット選びのポイント④: 液晶の解像度

 

ピクセルという言葉を聞いたことはありますか?
ピクセルとは液晶の解像度を指す単位です。同じサイズのタブレットでも、それぞれ解像度が異なります。
数値が大きいほど高解像度で美しく、低くなる程画質が悪くなってしまいます。
電子書籍や画像など、細かい部分までクリアに楽しみたい方はピクセル数値が高いものを選びましょう。
しかし、高解像度になるにつれて価格もあがるので、お財布と相談しながら「本当にそこまで必要かどうか」を判断しましょう。

 

2.【安い!】1万円程度で買えるおすすめの格安タブレット5選

 

どういうシーンで使いたいか、どのOSが良いかなど、タブレットに求めるポイントは見つかりましたか?
1万円前後で買えるおすすめ激安タブレットをピックアップしてみましたので、こだわりポイントと照らし合わせながらご覧ください!
今回は低価格が自慢のAndroidのOS搭載のタブレットを中心にまとめてみました。

 

◆おすすめタブレット①: HUAWEI MediaPad T3

 

ご購入はこちらから

軽量・高画質!低価格ながらもハイスペックな一台

価格:¥15,070

スマートフォン世界シェア3位のブランド「HUAWEI」からは、アルミ合金のボディと堅牢性、そしてデザイン性を兼ね備えた才色兼備なタブレットがリリースされています。
一番人気の8インチのディスプレイで、見やすさも抜群。本体サイズ12.5cm、重さ350gと軽量なので、持ち運びも便利です。バッテリーは4800mAhの大容量なので、長時間の使用も問題なく行えます。
ストレージ容量は16GBと低価格帯のタブレットの中では容量が多く、ある程度のファイル量にも対応してくれます。メモリも2GBで、ゲームや動画もサクサク動き、カメラも500万画素で高画質。低価格ながらハイスペックを持ったタブレットです。
この機能で2万円を切るのはかなりお得。1万円から少しオーバーしますが、ちょっと背伸びしてでも買いたい一台です。

Amazonで購入する

◆おすすめタブレット②: TYD 10.1 インチタブレットPC MTK6580

 

ご購入はこちらから

圧倒的な安さと驚きの高画質!コスパ良すぎる家用タブレット

価格;¥9,998

驚きの安さが自慢のTYD・MTK6580。1万円以下で買えるタブレットという大変レアな一台です。
10.1インチで解像度1920×1080のフルHDという高解像度で、写真も動画もきれいな映像で楽しめます。
バッテリーは6500mAh、ストレージ容量は32GBと余裕たっぷり。たくさんのファイルをダウンロードしたい方や、家でじっくり動画や写真を楽しみたいという方にぴったりです。

Amazonで購入する

◆おすすめタブレット③: Amazon Fire HD 8

 

ご購入はこちらから

AmazonオリジナルOSで、サポートも充実!サクサク使えて便利

価格:¥8,980

AmazonがリリースするオリジナルタブレットFire HD 8。『Fire OS』という独自のOSを搭載した最新モデルです。
Fireシリーズの改良モデルなのですが、前モデルと比べフロントカメラが2メガピクセルになり、解像度がUP。タブレットで撮影した写真は、無料で容量無制限にクラウド保存可能というサポートも充実しています。
また、高解像度1280×800、189ppiの8インチHDディスプレイを搭載。明るく見やすい画面で、鮮やかなカラーを再現してくれます。
最大1.3GHzの高速クアッドコアで、サクサクと動いてくれるので使い心地も快適。バッテリーも最大10時間保つので、外出先の利用も安心です。
Amazonのセールで安くなることもあるので、随時チェックしましょう!

Amazonで購入する

◆おすすめタブレット④: Teclast P80 Pro

 

ご購入はこちらから

快適な動作、使い心地に特化した仕事向けタブレット

価格:¥13,800

スペックの高さを重視するならTeclastのP80 Proがおすすめです。
同メーカーのP80をブラッシュアップしたモデルで、IPS1920×1200の8インチフルHDのディスプレイで、見やすさを飛び越えた圧倒的な臨場感が味わえます。
人間工学に基づいたデザイン設計で手に自然にフィットする構造になっていて、持ちやすく、5300mAhの大容量バッテリー搭載で一日中使用しても大丈夫。
MediaTek_MT8163 クアッドコアプロセッサーでサクサクと動いてくれるので、長時間の作業にもおすすめです。
デュアルバンドWIFI搭載により2.4 GHzと5GHz両周波数帯に対応ができ、電波干渉を避け高速で安定した通信が可能となりました。
仕事で快適に使えるタブレットが欲しい!という方にぴったりです。

Amazonで購入する

▼他にもおすすめタブレットはたくさん!

【注目記事】『タブレットのおすすめ2018年決定版!格安モデルから人気モデルまで徹底比較!!

 

 

1万円で買えるおすすめの激安タブレット5選!安いからって侮るなかれ!

  • 1. タブレットが安く買えるって本当!?1万円前後でもコスパ良しなタブレットがゲットできる!
  • 2. タブレットを選ぶときはOS・サイズ・ストレージ容量・解像度に注目すべし!
  • 3. 家で観賞用に、外で仕事用にetc…目的に合わせてタブレットを選ぼう

ライター後記

スマホでは小さくて物足りない、パソコンでは持ち運びも面倒…。その間を埋めてくれるのがタブレットですが、どうしても同じくらいお金を出さないと買えないというイメージがありますよね。実際にiPadやWindows搭載のタブレットは高額で、気軽に買えないのが現状です。
しかしAndroidやメーカー独自のOSのタブレットとなると、低価格なものが多く、気軽に購入できます。
今までタブレットには手を出してこなかったという方も、ぜひ使用用途に合わせて手軽に変える激安タブレットをチェックしてみてはいかがでしょうか?
これを機に、生活をより快適にするタブレットにぜひ触れてみてください。

1万円で買えるおすすめの激安タブレット5選!安いからって侮るなかれ!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG