美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
東京都内のおすすめ岩盤浴スポット8選!極上の癒しで日々の疲れをリフレッシュ!

東京都内のおすすめ岩盤浴スポット8選!極上の癒しで日々の疲れをリフレッシュ!

岩盤浴、皆さんは体験したことありますか?温泉などで見かけることはあっても実際に入ったことはない、という人も多いのではないでしょうか。
実は岩盤浴の効能がここ数年で注目され、スーパー銭湯に作られたり都心部に岩盤浴専門のサロンが作られたりと、以前よりも安く、手軽に岩盤浴が体験できるようになってきているのです!
今回は数ある中でも東京都内にあるおすすめの岩盤浴スポットをご紹介します。

東京都内のおすすめ岩盤浴スポット8選!極上の癒しで日々の疲れをリフレッシュ!

1. そうだ岩盤浴へ行こう!

 

岩盤浴とは温められた岩盤の上に横になって身体の発汗やデトックスを促す「お湯を使わないお風呂」のこと。
岩盤に使われる鉱石は遠赤外線を発していて、この遠赤外線によって体の表面だけでなく体の奥深くの芯までしっかりと温めることができるのです。
これによって冷え性の改善や血行促進、疲労回復、代謝の向上など様々な効果が得られると注目を浴びています。

これまでは温泉施設などに行かないとなかなか体験することができませんでしたが、近年その効果が注目され岩盤浴専用のサロンも多く誕生しています。
まだ岩盤浴を試したことが無いという方、この機会に是非体験してみてくださいね!

 

2. 東京都内の岩盤浴ができるおすすめスポット

 

それでは東京都内にあるおすすめの岩盤浴施設をご紹介します。都心部にあったりアクセスが良いところにあるものばかりなので、今日これから早速体験してみるのもありですよ!

 

■Bali庵(八王子温泉やすらぎの湯)

 

-基本情報-
公式サイト:
https://www.balian-granspa.com/
住所:東京都八王子市中町2-1グランド東京ビル3・4・5・6F(フロント5F)
営業時間:11:00~22:00(温泉は11:00~翌09:00まで)
アクセス:JR「八王子駅」北口より徒歩3分、京王線「京王八王子駅」より徒歩3分
料金:大人2100円(会員は1800円)※温泉・岩盤浴・タオル・館内着込み

八王子温泉やすらぎの湯内にある『Bali庵』はその名の通りバリ島をイメージした西東京最大級の岩盤浴施設。5種類の岩盤浴ルームと休憩ルームが用意されており、デトックスや美肌、体質改善など効果に合わせて利用できます。
男女兼用ルームもあるのでカップルできても楽しめますよ!
入浴料も含まれているのでたっぷりと汗をかいた後は温泉でさっぱりとリフレッシュしましょう♪

■OSSO

 

-基本情報-
公式サイト:
http://osso-spa.com/
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-6-12 ニューメトロビル1F
営業時間:24時間営業(年中無休)
アクセス:「新宿駅」東口より徒歩5分、「西部新宿駅」より徒歩3分
基本料金:2時間1,100円~(さむえ・ミネラルウォーター付、タオル別)

新宿歌舞伎町にある『OSSO』は新宿駅から徒歩5分という好立地で気軽に岩盤浴を楽しむことができます。効能にこだわった6種類の石を使った岩盤浴があり、体を芯から癒してくれます。他にもアロマセラピーやマッサージ、ドクターフィッシュなども用意!
24時間営業の上シャワーやアメニティ、レストルームも用意されているので終電を逃してしまった時に活用するのもOK。深夜パックもありますよ!

■なごみの湯

 

-基本情報-
公式サイト:
https://www.nagomino-yu.com/
住所:東京都杉並区上荻1-10-10
営業時間:11:00~翌08:00(最終受付07:00)
アクセス:JR・丸の内線「荻窪駅」西口より徒歩3分
料金:入館料1800円+岩盤浴料金平日450円/土日祝600円(専用着・タオル込

中央線の荻窪駅からすぐのところにある日帰り温泉『なごみの湯』。もちろん温泉も充実していますが、こちらの魅力はなんといっても岩盤浴ヒーリングスパ。5種類の岩盤浴ルームとヒーリングスペースが用意されていて、さらに平日は時間無制限で利用可能、土日も料金+200円で時間無制限になります。
「黒龍」と呼ばれる部屋ではフィンランド発祥の”ロウリュウ”と呼ばれるサウナを毎日しており、スタッフによるロウリュウパフィーマンスは必見!熱風で一気にたくさんの汗をかいてデトックスできますよ!

■だん暖

 

-基本情報-
公式サイト:
https://dandan.biz/
住所: 東京都新宿区新宿3-6-10 ニューゴールドビル 4F
営業時間:11:30~23:00(最終受付22:00)※水曜日定休
アクセス: 「新宿三丁目駅」C3出口より徒歩1分、「新宿駅」東口より徒歩7分
料金:岩盤浴40分2800円 / ハーブスチーム岩盤浴40分3000円(タオル・入浴着等込)

新宿伊勢丹からすぐ近くにある『だん暖』では都内でも貴重なドーム型の岩盤浴を楽しめます。体がまるまるドームの中に入ることでより発汗作用を高めて体内に溜まった有害物質をしっかり外まで排出。またハーブスチームとの組み合わせでデトックスされた身体をすかさずケアできるのです。
他にも足裏デトックスなども行っていて、美を追求する人ならばぜひ一度訪れておきたいお店です。

■KajaSPA

 

-基本情報-
公式サイト:
http://www.kajaspa.com/
住所:東京都渋谷区神宮前3-39-5Qiz AOYAMA1F
営業時間:13:00~翌05:00
アクセス:東京メトロ「外苑前駅」より徒歩6分
料金:桜島溶岩浴 女性60分3500円~ / 男性60分4500円~

Kaja(カジャ)は「神様のいる場所」という意味のバリの言葉。KajaSPAではその名の通りバリ島をイメージした極上の癒しを提供するプライベートスパサロンです。
岩盤浴には桜島の溶岩を100%使用。マイナスイオンと遠赤外線効果により有酸素運動2時間分に相当する発刊効果や脂肪燃焼効果が得られるのです。
KajaSPAでは岩盤浴以外にもアロマトリートメントやマイクロバブルバスを堪能することができます。
お値段は高めですが、それ以上の贅沢な時間を過ごすことができますよ!

■前野原温泉 さやの湯処

 

-基本情報-
公式サイト:
https://www.sayanoyudokoro.co.jp/
住所:東京都板橋区前野町3丁目41番1号
営業時間:10:00~25:00(最終受付 24:00)
アクセス:都営三田線「志村坂上駅」より徒歩8分
料金:入館料 平日870円/土日祝1100円+岩盤浴料金720(入浴着、専用タオル付)

さやの湯処は都会の喧騒からやや離れた隠れ家的な日帰り温泉。23区内ですが四季折々の自然に溢れたロケーション抜群な温泉なのです。
岩盤浴エリアは「春」「夏」「秋」「冬」の4つの部屋があり自分の好みや希望の温度に合わせて選ぶことができます。時間も無制限なので温泉と岩盤浴を交互に…なんてこともできちゃいます♪
またこちらの温泉はお食事処も有名なので訪れた際はぜひ訪れてみてください!

■仙川湯けむりの里

 

-基本情報-
公式サイト:
https://www.yukemurinosato.com/sengawa/
住所:東京都調布市若葉町2-11-2
営業時間:10:00~26:00(岩盤浴は最終受付 24:30)
アクセス: 京王線「仙川駅」より徒歩5分
料金:入館料平日750円/土日祝850円+岩盤浴料金700円(専用着・マット込み)

地元の人に愛される日帰り温泉『湯けむりの里』では比較的安いお値段で温泉と岩盤浴を楽しむことができます。
岩盤浴スペース『Surga』は40~43℃と暑すぎず過ごしやすい温度や湿度に調整され、6種類のベッドで様々な岩盤浴が楽しめます。
休憩スペースはTV付きリクライニングチェアや寝転びスペース、11,000冊以上の漫画スペースが用意されていて、温泉と合わせて1日中楽しめちゃいます。

 

東京都内のおすすめ岩盤浴スポット8選!極上の癒しで日々の疲れをリフレッシュ!

  • 1. 岩盤浴は以前よりもより気軽に楽しめる!
  • 2. 東京都内には岩盤浴施設がたくさん!
  • 3. ゆったり寛いでしっかりデトックス!

ライター後記

岩盤浴、自分は暑いの苦手だしそんなに興味を惹かれなかったのですが、友人に連れられて一度入ってみたところそのあまりの気持ちよさと居心地の良さに心を奪われ、今では一人でもたまに岩盤浴に行くようになりました。
芯まで温まる感覚はまさに入浴です。一度体験してみないとなかなかわからない感覚のような気もします。
まだまだ紹介したりないくらいスポットはたくさんあるので色んな所を試して自分に合ったところを探してみてくださいね!

 

ヨシロウ

今猛烈に岩盤浴に行きたいです

今までずっと美容に無頓着に生きてきたが、20半ばを過ぎ「このままではイカン!」と遅咲きながら美容に目覚め、美肌と失われた青春を求め日々奮闘中。

東京都内のおすすめ岩盤浴スポット8選!極上の癒しで日々の疲れをリフレッシュ!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG