夏は煙たがられ、冬は重宝がられるも何も嬉しくない体型いじり(デブ)。
だからといって、無理矢理なダイエットやキツい筋トレは続けられなくて諦めてばっか…。
そんな風に、何度となく「痩せたい」と思っても上手くいかなかった人でも大丈夫。
今回は体質を変えようと決意できたアナタに、続けやすい&効果の出やすい筋トレメニューをまとめて紹介します!
これからはもうデブなんて絶対言わせません!!※2019/6/14更新
【金子賢監修】無理な負荷なく初心者でも理想のカラダに近づく秘密のHMBサプリとは?▼
デブこそ筋トレすべき!簡単で効果絶大の筋トレメニューを徹底解説!
1. デブのダイエットに筋トレが効果的なワケ

結論から言うと、筋トレだけやってもすぐに痩せるわけではありません。
ですが、リバウンドしない健康的なダイエットで未来永劫「脱デブ」を果たしたいなら、やはり筋トレが不可欠。
そもそも、痩せるには…
消費カロリー>摂取カロリーにする
→ 消費カロリーを増やすために基礎代謝を上げる
→→ 基礎代謝を上げるために体に筋肉をつけて痩せやすい体にする
→→→ 筋肉をつけるために筋トレする
というプロセスを踏むことが大切。
「基礎代謝ってなに?」「痩せやすい体って?」
一体何のことをいっているのか分からない…という人もいると思いますので、
これから、デブのダイエットに筋トレが必要なワケを詳しく説明していきますね!
◆ 基礎代謝ってなに?
まずは基礎代謝量という言葉の意味から。
やたら難しく聞こえますが、言っていることは実に簡単。
基礎代謝=〝1日で人が消費できるカロリー量〟 のこと。
この基礎代謝は、スポーツをしている時だけではなく、安静にしていても生命維持(呼吸や内臓の運動、体温調節)のため消費されるエネルギー。
つまり、 基礎代謝を上げると何もしなくても痩せやすい体を作ることができる、ということ!
◆ 基礎代謝を上げるために、筋トレで筋肉をつける!
基礎代謝は人の筋肉量によって増減するもの。
つまり筋肉量が多い=1日の消費カロリーが多いことになり、逆に筋肉量が少ない=1日の消費カロリーが少ないということになります。
さらに付け加えると、脂肪はカロリーを消費することで燃焼されるため脂肪の燃焼率は消費カロリーの量に関わります。
つまり筋トレをすることによって、脂肪燃焼がされやすい体へと変化させることができるのです。
▼ 基礎代謝について知るならこれもチェック!
【参考記事】『夏までに痩せたい!基礎代謝をアップさせる3つのメリット』
2. デブのためのおすすめ筋トレメニュー5選

デブが筋トレして基礎代謝を上げ、痩せやすい体を作るには「体の中の大きな筋肉」を鍛えることが大事!
体の中の大きな筋肉は以下の通り。
・大胸筋
・広背筋(肩甲骨当たりの筋肉)
・腹筋
・大腿四頭筋(太もも前部の筋肉)
また、中途半場に手を抜いてダイエットをしても結果なんて出ません。重要なのは、
限界が来る回数から、さらに追いこんで2~3セット行う
ということ。
この方法によりアドレナリンと成長ホルモンも分泌が促進され、運動による糖の消費も多くなり、脂肪を燃焼されやすい状態になると言われています!
では早速、筋トレにチャレンジ!
デブのための筋トレメニューは次のページで紹介!
- 1
- 2
