付き合っている訳でも好きでもないのに、「お前は俺の女だ」なんて態度でマウントを取ってきたり、いちいち干渉してくる男性に執着されてたりしませんか?
最初はちょっとしつこいな…くらいに思ってそのまま放置を続けていたら、あとあと大変な事になる可能性も。
あなたにとってはもちろん、相手にとってもその状況はあまり良くない状況ですよね。
それを分かっていても、相手は男性。下手に何かすれば事件になる可能性だってあり得ます。
そうなる前に少しでもあなた自身が出来る対策から、男性がどうして付き合ってもいないのに嫉妬をしてきたり執着してくるのか、その心理を今回はご紹介したいと思います。
付き合ってないのに嫉妬する男と今すぐ離れる方法!イカれた男に同情しちゃダメ!
1. 今すぐ男の嫉妬から逃れる方法

「今日は何してるの?」から始まりLINEを放置していると何故か拗ねたLINEが来たり…。
なんで?と思いながらもついつい返信をしてしまいます。だけど本人に面倒な直接言うのも気が引ける…そう思っている人も多いかもしれません。だけど少しでもあなたが相手の行為に対して「しつこい」「面倒」と不快に思うのであれば、相手に対して壁を作った方がいいかも。仕事の都合、学校の関係で完全にガードが出来なくても出来る事からまずは試してみましょう◎
◎ まずは正直に嫉妬が面倒くさいと伝える
相手の男性は自分がしている行為が相手にとって「面倒」「不快」だと認識してない場合があります。その場合はしっかりと相手に「こういう連絡は面倒だ」「迷惑している」という事をまずは伝える事が一番いいでしょう。
仕事や学校の上下関係などでなかなか難しい場合は遠まわしに「彼氏がいるので…」「プライベートの事はちょっと…」など言うのもありです!!
◎ しつこい場合はLINEをブロック&削除
迷惑だと伝えているのにそれでもLINEがくる場合はブロックして友達から削除してしまいましょう!
ブロックした上で更にブロックリストから削除を行うと、相手はあなたのタイムラインを見ようとしても投稿なしが表示されたり、無料通話を試してもあなた自身に繋がらない為、永遠に呼び出し音が流れるというようになるんです。また何かLINEしてもあなたに通知がこない為、相手自身も既読がつかない事からブロックされたのではないかと気付き、自分が好意を持たれていない事を認識するかも…。
相手にはほぼほぼブロックした事がバレるので、今後連絡を取る必要がなく、ブロックしたと気付かれてもいい相手であるならば効果的な作戦です。
◎【たたみかけろ!】SNSもブロック、鍵垢に変更
また、上記をした上であなた自身のインスタグラムなどのSNS関連からのフォローも完全にブロックし、鍵付きのアカウントにする事によって、相手はあなたの日常なども見れなくなり、ここで普通であれば「脈ナシ」と理解してくれます。そこまでするのはかわいそうかも…と思うかもしれませんが、迷惑だと伝えられたりLINEもブロックやスルーされてもめげない人は大抵ウルトラスーパーポジティブなので、SNS上ではブロックされてないし…とめげない可能性大。ここで釘を刺しておく事によって相手の好意がエスカレートする事を防ぎます。
本当に迷惑だと感じているのであれば、同情心は捨ててあらゆる連絡手段を断ってしまいましょう!
◎ 仕事や学校でも必要最低限の接触で抑える
迷惑だと遠まわしにしか伝えられない、LINEなどもブロックできないという状況もあると思います。仕事先の上司や同僚だったり、学校のサークルの先輩だったり…。どうしても出来ない場合は直接あった時の態度を必要最低限のものにしましょう。冷たい態度をとれるのであればなお良し!
そもそも何かしらあなたが嫌がっているそぶりや、何回も食事などを断っているのにまだぐいぐい推してくる人って、本当にスーパーハッピーポジティブ野郎の場合が多いので、多少の冷たさも相手にとっては少し機嫌が悪いのかなくらいにしか思わない可能性大。そのような態度を続けていくうちにようやく分かってくる場合も多いと思うので、数回ではなく何カ月かにわたってこのような態度で接する事をおすすめします。
2. もう引っかからないために!嫉妬しやすい男性の特徴を紹介

最初はこんなにしつこくて嫉妬してくるなんて思わなかった…。という思いを抱いている人も多いのではないでしょうか。嫉妬をする事自体悪い事ではありませんが、その嫉妬があまりにもくだらない事だったり、回数が多いと迷惑だなと思ってしまいますよね。
そんな嫉妬をしやすい男性などに引っかからない為にまずは、よく見られる特徴を把握しておく事も対策の一つです◎
◆ スマホを見てくる
人のスマホ見てくる奴きたーーーー。これ、男女共通で嫉妬をしやすい人たちの共通項目と言ってもいいかもしれません。もしあなた自身も誰かやってしまっているのであれば木を付けた方がいいです。
現代人である私たちにとってスマホってなくてはならない存在ですよね。誰かとのコミュニケーションの入り口になってはいても、スマホ自体を誰かと共有するのはまた違い、スマホは人とは共有したくないパーソナルスペースでもあります。そんなパーソナルスペースを見てくる相手は、あなたが今誰と連絡をしているのだろう、何をしているのだろうと気になっている人。初めは見てくるだけだとしても、何気なく出たLINE通知の表示に対して「今の誰?」と聞いてきたら相手の嫉妬心があなたに動いていると言ってもいいでしょう。スマホを簡単に見てこようとする人は注意して接した方がいいかもしれません。
◆ 相手の行動をいちいち気にする
相手の行動をいちいち気にしている人は他人の事が気になって自分に自信がない人が多いという説もあります。自分に自信がないと他人とのマウントを取りたがったり、他人の行動をいちいち気にして相手よりも先に前に行かなきゃ!という気持ちだったりと、他人の行動や評価に重きを置いている人が多いのです。そういう気持ちがプラスに動けばやる気や活力になりますが、マイナスに動けばやがて嫉妬心や執着心に変わる事も。
良い意味で他人と自分を競わせている人は別ですが、マイナスな感情で相手の行動をいちいち気にしている人が周りにいるのであれば、何かの拍子であなたへ突然嫉妬の感情をむき出してくるかもしれないので気をつけましょう。
◆ 他の人と話してると急に不機嫌になる
小学生かというくらい分かりやすい嫉妬心ですね。いわゆるかまってちゃんです。あなたに対してもしこういう態度を示してくる人がいれば、その相手はあなたへの執着が既に出来上がっている可能性が大です。あなたが別の人とコミュニティを作れば作る程相手はあなたに執着し、嫉妬し、愛が憎しみに変わる…なんて事も。
自分自身が好かれる事に悪い気はしないと思いますが、こういうタイプに好かれてしまった時は後が大変。初期段階での対処が必要です。
◆ ルックスは悪くないのに経験が少ない
たまに「なんでこの人かっこいいのに恋人がいないんだろう」というタイプがいると思いますが、そういう人は大抵クセのある理由がつきもの。どこか拗らせていたり理想が高かったりと様々です。恋愛に対しての理想が高い場合が多いので、その相手が理想としたり考えている恋愛にあなたが少しでも当てはまらなくなると相手を束縛したり、自分の知らないあなたを見て嫉妬する場合も…。
経験が多いからいいという訳ではありませんが、このルックスで何故?!という人は様子を見ながら相手の人となりを判断していきましょう。
◆ 好きな人を優先したがるクセがある
好きな人を優先したがるクセがある人にも要注意!初めはお互いにいいかもしれませんが、そういう人は自分もその相手に優先してほしい!という気持ちが芽生えてくる事の方が多いのです。その気持ちはやがて「何故自分よりも他の相手を優先するのか」という嫉妬心や「自分がこれだけ優先しているんだからあなたも同じように優先してくれ」というようなお角違いな主張に変わっていきます。それに従って友達との約束が入っていたとしても好きな人との約束を優先する、なんてことを繰り返していたら自然と周りの人も離れていってしまいますよね…。そうなってしまうと今度あ「自分には好きな相手しかいない!」という気持ちから相手に対して依存心を持ってしまう場合も…。依存や嫉妬心からプラスな関係になるのはなかなか難しいです。そうなる前にもしもそういう人に出会ってしまったら初めから一歩線を引いておくといいかもしれません。
実はその男サイコパスかもしれませんよ!▽
【参考記事】『サイコパスとは一体何者!?特徴や見分け方を公開!』
原因は自分にある!?嫉妬させやすい女性の行動をご紹介!
- 1
- 2