美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
好きか分からない「こじらせ女子」必読!好きかハッキリさせる判断ポイントと対処法で前に進もう!

好きか分からない「こじらせ女子」必読!好きかハッキリさせる判断ポイントと対処法で前に進もう!

恋愛においてこじらせてしまうと「ずっと好きだったはずの彼だけど、本当に彼のことが好きなのか分からなくなってきた」とか、反対に「全く恋愛感情なんてなかった男友達のことがなぜか最近気になって仕方がない!」など、彼を思う自分の気持ちが、恋愛としての「好き」なのか?友達としての「好き」なのか?自分の本当の気持ちが分からず、苦しくなっていませんか?彼を好きだと感じる種類はどの種類にあてはまっているのかを整理することで、あなたが彼を思っている本当の気持ちが分かるかもしれません。

好きか分からない「こじらせ女子」必読!好きかハッキリさせる判断ポイントと対処法で前に進もう!

1.「好き」ってどういうこと?

 

好きという気持ちは彼氏や彼女に対して思う気持ちだけでなく、家族や友達にもあります。家族間での好きという感情は仲間意識を強く持っているので好きということになりますが、異性に対して好きという感情を持つときには、友達として好きである場合と、恋愛感情をもって好きという場合があります。
例えば、その人と一緒にいてとても気が合う、一緒にいて楽しいから好き、と感じる場合は友達としての好きという感情ですが、同じ異性でも、その人といるとドキドキしたり、一緒にいて幸せだと感じたりするのであれば、それは恋愛感情のある好きなのです。
彼のことを考えてドキドキするような好きの気持ちであればわかりやすいのですが、ドキドキするようなしないような…一緒にいて楽しいけど幸せなのかは分からないなど、分かりにくい「好き」もあるのです。

◆ この気持ちをどうにかしたい!

 

彼に対する好きの気持ちが恋愛感情なのか友達としてなのか、悩んでしまうばかり。自分の気持ちをはっきりさせたくて焦っても答えはでません。大切なのは自分の本当の気持ちです。自分の本当の気持ちが分からなくて悩んでいるのなら、いろんな形で判断してみてはいかがでしょうか。

◆ 「好き」の種類

 

人に抱く「好き」の感情にはいろいろな種類があります。家族に対する好き、同性に対する好き、異性に対する好き。家族には強い仲間意識が働く仲間としての「好き」、同性には一緒にいて気が合う意味での「好き」。このふたつの好きの種類は違いがわかりやすいですが、異性に対する「好き」に関しては、相手にドキドキするような恋愛感情の伴う「好き」と、一緒にいてただ楽しいと感じる気の合う友達としての「好き」があります。

◆ 恋愛感情なのか判断しよう

 

今まで異性の気の合う友達だと思っていた彼に突然ドキドキしたり、自分が今まで選んできたタイプとは違った人が気になってしまうと、彼を思うその気持ちが恋愛感情をもって好きなのか、単純に一緒にいて楽しいだけの友達なのか、自分の気持ちがはっきりしないとモヤモヤしてずっと気になりますよね。好きかどうか分からなくなってしまったときの判断として、嫉妬心や独占欲、彼と一緒じゃないときにどのくらい彼を思っているのか、彼と会う時の行動などが判断のポイントになっているようです。

 

2. 好きなのかハッキリさせる判断ポイント6選

 

それでは以下の質問に答ええてみて本当に好きなのかどうかチェックしてみましょう。
YESが多ければ多いほど、それは「恋」の気持ちである可能性が高くなります。

 

① 彼が他の女性とキスしたら嫉妬する?

 

彼のことが好きだったら、他の女性とキスをしたら嫌な気持ちになったり、嫉妬しますよね。他の女性とキスをしていても嫉妬が起こらないようなら好きという感情はないでしょう。
実際に知らない誰かとキスしてるシーンを想像してみて、嫉妬や嫌な気持ちになるようであればそれは少なからず相手を特別に思っている証拠です。

② 彼と手を繋いだりキスしたいと思うか?

 

手を繋いだりキスをしたりというスキンシップは相手に好感を持っていなければ、しようとも思わないし、されるのも嫌な気持ちになります。彼のことが好きなら、手を繋いだりキスをしたいと思うはずです。

③ 会わないときに不安になるか?

 

会わないと不安になるのは、あなたが彼のことをもっと知りたいと思っているからです。会えないときに、今どこでなにしてるのかな?と不安に感じるのは彼にまた会いたい、会ってもっと彼を理解したい、と好意に思っているということです。

④ 気づくと彼のことを考えている?

 

ふとしたときに彼を思い出したり、彼と過ごした時間を思い返してしまうのは、あなたの中で彼の存在がとても大きくなっているから。「いま何をしてるんだろう?」連絡をしたくなったり、反対に連絡を待ってみたり。ぼーっとしたときに彼のことが気になって考えてしまっているのは彼のことが好きだということです。

⑤ 彼に会うとき、いつもよりおしゃれしたくなる?

 

彼に会う時、いつもよりおしゃれにしたいと感じているなら、それは好きということです。彼の前で自分を少しでも良く見せたい、可愛い格好をしたいと思うのは彼に対して恋愛感情があるからです。

⑥ 自分の友達と彼への思いに違いはある?

 

自分の友達と彼、例えば食事に行ったとして、その気持ちを比べてみてください。
一緒に食事したあとに彼には「まだ一緒に居たいな」なんて感じるけど友達には感じない。や、彼には独占欲や嫉妬心を抱いてしまうなど、友達とは違った思いがあればきっと彼に対して恋愛感情で好きという気持ちがあるということです。

 

3. 好きか分からない気持ちの対処法

 

彼のことが好きなのかどうかが分からなくてずっとモヤモヤした気持ちではあなた自身が先に進めなくてつらい時間を過ごすだけ。そんなつらい時間を過ごしてしまう前に、なにか頼れる対処法があればグッと前に進めるかもしれません。好きかどうかがわからない気持ちへの対処法をご紹介します。

◆ あなたをよく知る友達に相談

 

あなたとあなたが気になっている彼のことを知っている友達に相談してみるのがおすすめです。恋をしてしまったあなたには見えていないことも、友達なら客観的に見ることができるので冷静な意見がもらえるかもしれません。恋愛経験が豊富な友達であればさらにいい意見がもらえるかも。
悩みを話すだけでもスッキリしたり、見えなかった周りが見えてくることもありますよ。相談するときは信頼できる友達を選びましょう。

◆ 相手と距離を置いてみる

 

彼のことを本当に好きなのかが分からなくなってしまったら、ひとまず距離をおいてみて。
特に彼が、ずっと長く一緒に過ごしてきた人だったり、常に近くにいるような距離感の人なら、距離を置くことによって自分の気持ちがどんな変化をするのかが見えてきます。距離を置いてさみしい気持ちになったりつらいと感じるなら、あなたの中で、彼の存在が大きかったことがわかります。

◆ 彼との将来を想像してみる

 

彼との将来を思いっきりリアルに想像してみてください!
結婚して子供ができ、彼と家庭を気づいていくことが幸せだと感じて想像できたでしょうか?それとも「ありえない」「無理!」と感じたでしょうか?想像した将来が幸せであれば彼のことを好きですし、ありえないと感じるくらいなら恋愛感情はないということでしょう。

◆ 気持ちが分からないまま付き合うのはアリ?

 

もしどうしても判断できないようなら、一度付き合ってしまうのも選択の一つです。
世の中には最初は好きじゃなかったけど告白されてOKした、なんてカップルも意外と多いのです。
好きじゃなきゃ付き合っちゃいけないなんてことはありません。むしろ付き合ってから好きになっていくパターンも多いのです!

▼好きじゃない相手と付き合うのはメリットも多い!?

【参考記事】『好きじゃない人と付き合う人は意外に多い!? とりあえず付き合うメリット&デメリット

 

好きか分からない「こじらせ女子」必読!好きかハッキリさせる判断ポイントと対処法で前に進もう!

  • 1. 好きかどうか分からなくなっても焦らないで自分の本当の気持ちを大切にしてあげよう
  • 2. 6つの判断ポイントであなたの本当の気持ちが見えてくる
  • 3. 好きかどうか分からない気持ちの時には彼のことを客観的に見てみることも大切

ライター後記

彼を思う気持ちがどういう「好き」なのかが分からなくなってくると、自分もつらいし、早く答えを出したくなりますよね。でも、焦れば焦るほどその答えは分からなくなります。恋愛感情なのか友情なのか、焦らずいろいろな方向から判断してみましょう。自分の気持ちをはっきりさせるだけで、停滞しているあなたの恋を前に進めることができますよ!

好きか分からない「こじらせ女子」必読!好きかハッキリさせる判断ポイントと対処法で前に進もう!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG