美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
ワックス初心者必見!失敗しないワックスの選び方とスタイリング方法まとめ

【初心者必読】もう失敗しないワックスの選び方とスタイリング方法まとめ

ワックスを上手く使えなくて悩んでいませんか?どれだけ試してみても自分の思い通りの髪型にならなくてイライラ…長い時間鏡の前でにらめっこしている人も多いはず。
もしかしたら選んだワックスとスタイリングの方法が原因かもしれません。ワックスは髪質や長さで変わりますし、スタイリングの方法も希望の髪型によって変わってくるんです。
今回はそんなワックス初心者の人のためにワックスの選び方とスタイリングの方法の解説、そしておすすめのワックスを紹介します!
この記事を読んでワックス初心者から卒業しましょう!

ワックス初心者必見!失敗しないワックスの選び方とスタイリング方法まとめ

1. 髪型1つで印象は大きく変わる!

髪型だけで印象は変わってしまうからこそ、ちゃんとセットしたいところ!

 

ワックスをつけても全然思い通りにならないからワックスをつけることすら諦めてしまった人…ちょっと待った!諦めるのはまだ早いです。
ワックスは髪型を変える効果だけじゃなく、その人の印象さえもガラッと変えてしまうかなりの優れモノなんです。

 

◎ ツンツンさせるだけがワックスではない

 

ワックス=髪を立たせるものという認識を持っている人が多いはず。
しかし、ワックスはなにもツンツンさせるための道具ではなく以下のような役割も持っているんですよ。

・ボリューム感を出す
・ツヤ感を出す
・飛び出ている毛を押さえる

ワックスを諦めてしまう人の多くは「髪が立たない」という理由と言われていますが、髪が立つかどうかは、髪質や髪の長さにも影響します。もし同じような理由で諦めた人がいるなら違う髪型に挑戦してみると良いでしょう。違った自分に出会えるかもしれませんよ!

 

2. スタイリングはワックス選びから!

ワックス選びがセットの完成度に差が出るんです!

 

前述したように、ワックスはモノによって役割が違います。そのため自分の希望の髪型と髪質、髪の長さによって変える必要があるんです。
ただ、ワックス初心者にすべてを加味したうえで選んでくださいなんて無理難題。まずはワックスの種類を大まかに把握しましょう。以下の通りです。

・ファイバータイプ
・ドライタイプ
・クリームタイプ
・ジェルタイプ
・グリースタイプ
・ムースタイプ
・スプレータイプ
・ウォータータイプ
・パウダータイプ
・カラータイプ
 

ワックスの種類だけでもざっとこれだけあるのですが、ワックス初心者がしっておくべきなのは上から3つまでで良いでしょう。慣れてきたらジェルやグリースに手を出してみると良いです。

また、ワックス選びは種類だけでなく〝固さ〟もポイントです!初心者が使うワックスの固さや各種類のワックスの詳細はこちら!

【注目記事】『 ワックスは髪質に合わせて選べ!種類と選び方を完全解説【次世代美容師監修】

ワックスは髪質に合わせて選べ!種類と選び方を完全解説【次世代美容師監修】

 

 

3. ワックスを使ったスタイリングのポイント

ポイントを押えればスタイリングは楽々!

 

ワックスの選び方を覚えたら次はスタイリングの方法を見ていきましょう!
実はどんな髪型でも、ワックスのスタイリングの基本は変わらないんです。
基本的な使い方は以下の通り。

・少量を手に取るのが基本
・基本は後ろから 前髪は最後に軽く!
・ひし形のシルエットを意識する
・つけすぎは厳禁

極端な髪型ではない限りは、以上の4つを守ればスタイリングが比較的楽になりますし、思い通りの髪型にしやすいでしょう。

これらを知らずに間違った使い方をしている人はかなり多いんです!どのような使い方が間違いなのか、詳細はこちら!

【注目記事】『 いまさら聞けない!ヘアワックスの基本と正しい使い方

いまさら聞けない!ヘアワックスの基本と正しい使い方

髪型によって細かい部分のスタイリング方法は変わります。特に前髪のアレンジはコツさえつかめば誰でも簡単にできるもの!こちらも合わせてチェックしましょう!

【注目記事】『 ワックスを使った前髪のアレンジ特集!「コツさえわかれば失敗しない!」

ワックスを使った前髪のアレンジ特集!「コツさえわかれば失敗しない!」

 

 

4. 初心者向けのおすすめワックス

おすすめのヘアワックスを紹介!

 

結局どんなワックスが人気で、おすすめで、手に入りやすくて、コスパが良いのか、知りたいのはまさにそこですよね(笑)
ここでもう一度おさらいを。ワックスを選ぶ時は以下のようなポイントを意識すると良いんでしたね。

・髪質
・髪の長さ
・ワックスのタイプ
・ワックスの固さ

特に髪の長さによっては固さだけでなく〝キープ力〟も必要になってきます。
髪質が柔らかい〝軟毛〟の人も同じようにボリュームをキープできるようなワックスが理想です。

以下の記事では髪型別のおすすめヘアワックス、また軟毛に特化したおすすめヘアワックスの紹介をしています。ぜひ参考にしてみてください!

【注目記事】『 ワックスで変えられるスタイリング!髪型別おすすめメンズワックスを紹介

ワックスで変えられるスタイリング!髪型別おすすめメンズワックスを紹介

軟毛でとにかくセットが決まらない…それワックスの選び方間違えていますよ!

【注目記事】『 軟毛ワックスの人気おすすめ6選!キメたい時に役立つ軟毛ワックスの選び方もマスター!

https://biyodanshi.com/20181123post-27653/

ワックスは人それぞれあうあわないがあって当然。自分の髪質にあったワックスを選ぶことがワックスでヘアアレンジを楽しむための第一歩になります!
ぜひ自分の髪質や量、そしてなりたい髪型にあったワックスを見つけてください!

 

ワックス初心者必見!失敗しないワックスの選び方とスタイリング方法まとめ

  • 1. ワックスは種類が豊富!
  • 2. 選ぶポイントは髪質、長さ、ワックスの種類、ワックスの固さ
  • 3. 自分に合ったワックスでヘアアレンジを楽しもう!

ライター後記

ワックスは市販で売っているものでもかなり良いものが揃っています!美容院で使われているものにはかなわないかもしれませんが、、ワックス初心者は市販のものでヘアアレンジの特訓をしてからでも遅くはないでしょう!
あ、ワックスを付けた日は必ず頭を洗いましょうね!ほっておくとたいへんなことに…

 

桃野 カン詰

ワックスで頭皮環境を荒らさないように!

大学生の時にヒッチハイクにて日本縦断。人の温かさとキノコの恐ろしさ、猪の獰猛さを知る。現在アメリカ大陸を横断しようと目論んでいる最中。

ワックス初心者必見!失敗しないワックスの選び方とスタイリング方法まとめ
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG