美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
ダンスの人気ジャンル19選!初心者が始めやすいダンスの選び方をレクチャー!

ダンスの人気ジャンル全19種!初心者が始めやすいダンスとは?

ダンスに挑戦してみたい!と思い立ったはいいけど、どれを始めればよいのでしょう?
ダンスと一口に言っても本当に種類がたくさんあり、迷ってしまいますよね。
どれくらいジャンルがあって、それぞれがどんな踊りなのか、全く分からない人も多いはず。そこで今回は、ダンスのジャンルとそれぞれの特徴を、動画付きで紹介。ダンスを始めたい人、必見です!

ダンスの人気ジャンル全19種!初心者が始めやすいダンスとは?

1.【ストリート系】ダンスの人気ジャンル13種類厳選!動画付き

ダンスといえばストリート⁉

 

まずは、一般的にダンスと聞いてイメージする「ストリート系」のダンス。種類が本当に多く、またそれぞれの違いが曖昧なスタイルもあるので、ぜひ動画を参考にしてみてください!

 

◆【ストリート系】ダンスのジャンル①: ミドルスクールヒップホップ

 

「ニュージャックスイング」と呼ばれる音楽に合わせたダンス。細かく刻むリズムやデジタルビートが特徴の音楽で、それに合わせて軽快なステップを多用するダンスです。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル②: ガールズヒップホップ

 

「ガールズ」という名前の通り、女性らしさを強調したダンス。胸・ヒップ・ウエストを重点的に動かす、体をくねらせるなどのセクシーな動きが特徴。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル③: ジャズヒップホップ

 

ジャズダンスをベースにしたヒップホップダンス。アーティストのバックダンサーが躍っていることが多いです。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル④: ヒップホップジャズ

 

ヒップホップの軽快な動きや力強さをベースに、ジャズの代表的な動き「ターン」などを加えたダンス。倖田來未さんのダンスなどもこれに入ります。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑤: LAスタイルヒップホップ

 

ヒップホップの中でも新しいスタイルで、洗練されたイメージのヒップホップ。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑥: アンダーグラウンドヒップホップ

 

日本独特のダンススタイル。重低音に合わせて重ためのステップを踏んだり、大きめの動きやねじれるような動きをするのが特徴。ヒップホップミュージックや黒人っぽいムードを強く感じさせるダンス。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑦: ロック、ロッキン

 

腕を上げて手首から先をくるくる回す動きや、激しい動きから突然静止するロックなど、さまざまなステップを織り交ぜたダンス。ジャニーズの振り付けにもよく登場します。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑧: ブレイク、ブレイキン

 

名前だけでイメージの付きやすいダンスですよね。実は現在、世界で最も踊る人口の多いダンスと言われています。ヘッドスピンなどもブレイクダンスの代表的な動き。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑨: ポップ、ホッピン

 

「弾く」という意味の「ポップ」は、筋肉を弾きながら踊る動きから来ています。パントマイム、ロボットダンス、マイケルジャクソンのムーンウォークなどもポップの動きです。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑩: アニメーション

 

全身ではなく体の一部だけ動かしたり、静止・スローモーション・早い動きを織り交ぜたり、独特の世界観に引き込むダンス。体をウェーブさせる動きなども特徴的。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑪: ワック

 

腕を振り回す動きや上半身のしなりなどが特徴のダンス。ゲイクラブで誕生した踊りと言われています。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑫: ハウス

 

ディスコミュージックをベースにしたダンス。スピード感や軽快な身体の動き、素早いステップが特徴。

◆【ストリート系】ダンスのジャンル⑬: ヴォーグ

 

有名ファッション誌「VOGUE」のモデルのポーズに似ていたことからその名前が付けられたダンス。クラブダンスとしてよく踊られます。

 

2. 【ストリート系以外】ダンスの人気ジャンル6種類厳選!動画付き

ストリート以外にもかっこいいダンスあるんです!

 

ストリート系以外にも、世界中には様々なダンスのジャンルが。動画と一緒に確認していきましょう!

 

◆【その他】ダンスのジャンル①: バレエ

 

数あるダンスの中でも歴史のとても古いダンス。貴族の余興として踊られたダンスが発祥と言われています。

◆【その他】ダンスのジャンル②: ジャズダンス

 

名前の通り、もともとはジャズミュージックに合わせて踊るダンス。現在では、ポップスなど様々なジャンルの音楽に合わせて自由に踊られています。
バレエをもとにした動きで、アーティストやショーダンサーの踊るダンスはほとんどがジャズダンスです。

◆【その他】ダンスのジャンル③: タップダンス

 

タップダンスは、金属の付いた靴を履き、床に打ちつける音でリズムを表現しながら踊るダンス。とても特徴的なダンスですよね!

◆【その他】ダンスのジャンル④: ベリーダンス

 

セクシーな腰の動きが特徴的な、女性が踊るダンス。日本では数年前から、エクササイズとして大流行していますよね。

◆【その他】ダンスのジャンル⑤: 社交ダンス

 

もともと宮廷でワルツに合わせて貴族が躍ったダンス。必ずペアで踊るのが特徴ですよね。現在は社交の場だけでなく、「競技ダンス」としてその技術や美しさを競う場も多くなりました。

◆【その他】ダンスのジャンル⑥: フラダンス

 

「フラ」はハワイ語で「ダンス」を意味する言葉。ハワイでは神聖な踊りとして古くから踊られるダンスです。腕など上半身を使って言葉を表し、腰から下でリズムを取ります。

 

3. ダンス初心者のアナタへ選び方レクチャー!

ダンスはいつからでも始められる!

 

各スタイルのだいたいのイメージは分かりましたよね!でも、全くの初心者という人にとっては、何を基準に選んだらいいのかさっぱり…だと思います。そこで、ダンスジャンルのおすすめの選び方を解説!

 

◆ 選び方①: 好きな音楽から選ぶ

 

ダンスのスタイルの違いは、主に使う音楽の違いによって出てきます。もともと好きな音楽やアーティストなら、ダンスが初めてでも入り込みやすいですよね!自分が普段聴いている音楽ではどんなダンスが踊られているのか見てみると良いかも!

◆ 選び方②: 直感でカッコいいと思ったものから選ぶ

 

ネット上には、各スタイルのダンス動画が溢れていますよね。まずは先入観を持たずにたくさん観てみて、「これカッコいいな」と思ったものを始めてみるのも手です。自分の好きなアーティストがいれば、その人のスタイルを真似してみるというのもアリですよね!

 

ダンスの人気ジャンル19選!初心者が始めやすいダンスの選び方をレクチャー!

  • 1. ダンスの種類は本当にたくさん!
  • 2. 明確な定義がないものもあるので、動画ややっている人を見るのが一番!
  • 3. はじめは直感でやりたいものを選ぶ!

ライター後記

種類が多いだけではなく、明確な違いのないジャンルもあったりして、初心者には本当にとんちんかんな世界。でも、やってみたい!という気持ちは大切にしたいですよね!ジャンル解説を参考にして、ぜひ念願のダンスにチャレンジしてみてください!

 

yuka

どのダンスもかっこいいですね!

北海道出身。歌・ファッション・美容が大好き。趣味走ること。インテリア・色彩などに興味があり、デザイン学校に通っています。

ダンスの人気ジャンル19選!初心者が始めやすいダンスの選び方をレクチャー!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG