国民食と呼ばれるカレー
老若男女問わず、親しまれていますね!
特に男性は 早い!お手軽!ボリュームたっぷり!と嬉しい三拍子が揃って頻繁に召し上がられている方も多いのではないでしょうか?
ここで懸念が…
薄毛に悩まされている方はカレーが食べたくても、高脂肪や動物性脂肪が気になってカレーを我慢している人もいるのではないでしょうか?
確かに高脂肪食・動物性脂肪をたくさん摂取してしまうと皮脂の異常分泌を招くおそれがあります。
やっぱりカレーは我慢しか…
がっかりした、そこのあなた!
カレーだって組み合わせやトッピングで工夫したら食べて良いんです!
今回は“カレーならココ一番や!”のキャッチコピーでお馴染みの大手カレーチェーン『CoCo壱番屋』さんの
グランドメニューから薄毛に悩む方が選ぶべき5品をオススメのトッピングと一緒にご紹介したいと思います!
我慢せず、カレーを美味しく楽しみながら薄毛対策しちゃいましょう!
納豆好きにはたまらない!ネバネバがヤミツキ
納豆カレー 638円(税込)
納豆にはビオチン、鉄分が含まれる他に、ナットウキナーゼが含まれていますので、血栓をできにくくして血液の凝固を防いでくれます。
よって、血流を良くするサポート役となるのです。また、納豆には脂質代謝を促すビタミンB2が豊富です!
脂質の多いカレーにとってもオススメですね!ただナットウキナーゼは熱に弱いです。
熱々のカレーに混ぜてしまうと菌が死滅してしまう可能性があるので混ぜないように注意しましょう!
納豆カレーにオススメのトッピング
半熟タマゴ 72円(税込)
卵にはビタミンCと繊維以外の栄養素が全て含まれると言われています。
そして、卵は動物性タンパク質なので一緒に食べることで納豆の植物性タンパク質の吸収を助けてくれます。
ゆで卵より、半熟タマゴの方が消化吸収が良いので、半熟タマゴを選ぶと良いですね!
エビ、イカ、あさりの海の幸がたっぷり!
海鮮好きにはたまらない海のおいしさがギュッと詰まった一皿です。
海の幸カレー 783円(税込)
シーフードカレーには亜鉛が豊富に含まれます。
亜鉛はケラチン合成に関わりますのでしっかりと必要量を摂取することが重要です。
プラスして、アミノ酸の一種であるタウリンも摂取することができます。
タウリンは血液中のコレステロールや中性脂肪を減らしてくれるため血流の促進が期待できます!
頭皮の血行が改善されると毛根への酸素や栄養の供給がスムーズになり、髪の成長が促されまね!
海の幸カレーにオススメのトッピング
完熟カットトマト 103円(税込)
トマトにはクエン酸やビタミンCが含まれています。
クエン酸やビタミンCは亜鉛の吸収を助けてくれるのでオススメです。
また、トマトの色素成分のリコピンには強い抗酸化力があるため、増えすぎた活性酸素を緩和してくれるのも嬉しいですね!
カレー専門店が作った味わい深いハッシュドビーフ
ハッシュドビーフ 597円(税込)
ハッシュドビーフの材料に使われている牛肉は亜鉛やビタミンB12を豊富に含みます。
ビタミンB12は葉酸と協力して赤血球中のヘモグロビン生成を助けるビタミンです。
B12が不足して貧血状態となると頭皮や毛が栄養不足になり抜け毛が増えたり、毛が成長しにくくなったりといったことになる可能性が高まります。
ハッシュドビーフにオススメのトッピング
きのこ 206円(税込)
きのこはビタミンB6や葉酸が豊富に含まれています。
ビタミンB6はたんぱく質の代謝に関わりますし、葉酸はビタミンB12とともに赤血球を作るので牛肉たっぷりのハッシュドビーフと相性バッチリです!
鉄分豊富なほうれん草はヘルシーで揚げ物との相性もよく、幅広い人気です
ほうれん草カレー 710円(税込)
ほうれん草にたっぷり含まれている鉄分は薄毛に悩んでいる方には、積極的に摂取していただきたい栄養素です!
鉄分が不足しているとモグロビンが生成されなくなり、次第に赤血球に含まれるヘモグロビンの量が減り、身体は貧血の状態に陥ります。
ヘモグロビンが減少すると、頭皮や毛根に酸素が行き届かなくなり、毛母細胞の細胞分裂がうまくいかない可能性があります!
ほうれん草は鉄分だけではなくて葉酸やβカロテン、ビタミンCも含まれているのも嬉しいですね!
ほうれん草カレーにオススメのトッピング
パリパリチキン 290円(税込)
ほうれん草カレーはタンパク質が不足しています。
人間のカラダを構成している成分はタンパク質が多くを占めます!
皮膚、爪、細胞、臓器、血液、そして髪の毛と、タンパク質は健康的なカラダや外見を作るためには欠かせない栄養素です。
鶏肉は高タンパク質な上にビタミンB6やパントテン酸が含まれています!
煮たり茹でると水溶性のビタミンは溶け出てしまうのでパリパリチキンがほうれん草カレーのタンパク質補給にはオススメです!
また、ほうれん草の鉄分は動物性タンパク質があると吸収が良くなりますよ
トマトとアスパラの色鮮やかな組み合わせ!
女性ファンにも納得いただける、ヘルシーカレーです。
トマトアスパラカレー 690円(税込)
とってもヘルシーなトマトアスパラカレーは葉酸やビタミンC、リコピンの他に、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸も摂取できます。
アスパラギン酸には肌の新陳代謝を促進し、保湿をする働きがあるので、頭皮環境の向上に働いてくれそうですね!
トマトアスパラカレーにオススメのトッピング
ツナ 103円(税込)
ほうれん草カレー同様、トマトアスパラカレーもタンパク質が不足しています。
ツナはDHAやEPAも含まれますし、ビタミンE、B6、B12も含まれます!
全体的にヘルシーにまとまるのも、嬉しいですね!
もう少しボリュームが欲しい方はゆでタマゴ 72円(税込)や半熟タマゴ 72円(税込)を足すのもオススメです。
以上、CoCo壱番屋でカレーを楽しみながら出来る薄毛対策でした!
サイドメニューにサラダが付くとなお良いですね!
組み合わせやトッピングを工夫するだけで、カレーをがっつり楽しみながらも薄毛対策出来るかも!?
今日はCoCo壱番屋に足を運んではいかがでしょうか?