ランニングをしている人も、ジムでごりごり身体を鍛えている人も、みんな耳にはイヤホンをしている人がほとんど!音楽を聴いていればランニングも軽い運動もあっという間と感じる人も多いはず。自分自身のモチベーションが上がる音楽が流れると更にやる気にも繋がりますよね。
ところで、あなたはランニング中にどんなイヤホンを使っていますか?音楽を再生する機械本体とイヤホンがコードで繋がっているものを使っている方も多いかと思いますが、そのコード…邪魔だと思った事はありませんか?
bluetoothを使ったワイヤレスイヤホンであれば邪魔なく無駄なストレスを感じずに運動に集中する事が出来ます。今回は数あるbluetoothのイヤホンの中でもよりランニングなどの運動に適したものをご紹介していきたいと思います。
ランニングにおすすめのブルートゥース対応イヤホン10選。日々の運動を快適に!
1. ランニング向けのイヤホンの選び方

冒頭でも述べましたが、ワイヤレス型イヤホンではないタイプのイヤホンは、音楽を流す機械本体とイヤホンがコードによって繋がれています。
普段の通勤時やウォーキング程度の運動であれば、手元に本体を持つなどコードの長さが気にならない様に工夫は出来ますが、ランニングなどの本格的な運動になってくると本体とコードが繋がっていると何かと不便です。
ワイヤレス型イヤホンであれば、運動の邪魔にならない位置に本体をもっておけばいいので、コードの長さが足りない!なんて事にもなりません。
イヤホンを選ぶポイントとして音質はもちろん気になるポイントだと思いますが、ランニングをしている最中にどれだけトレーニングの邪魔にならずモチベーションを上げるアイテムになるかどうかを考えると他にも防水やフィット感など様々なポイントで見ると、より良いランニング用イヤホンが見つかるはずです!
■ Bluetoothイヤホンのタイプで選ぶ
イヤホンのタイプには約5種類あり、どのタイプもメリット・デメリットがあります。
その中でも運動をするにあたって、デメリットな部分は「タッチノイズ」が乗ってしまうかどうかです。
タッチノイズとはコードに風や洋服の布などが当たった際に発生するノイズ音。良い感じの音楽が流れて来たのにこのノイズ音が邪魔で気が散ってしまう…なんて事もしばしば。約5種類のイヤホンの中では、ネックバンクタイプとトゥルーワイヤレスタイプのワイヤレス型イヤホンはそのノイズ音をキャッチしにくいと言われています。
・ネックバンクタイプのイヤホン
コードが首周り部分のみなので、コード面積が狭くタッチノイズ音をキャッチしにくいと言われています。また、緩くではありますが首周りにコード自体が固定されるので、コードが運動を妨げる事なく運動にも向いているタイプのイヤホンです。
・トゥルーワイヤレスタイプ
コードがないのでタッチノイズ状態になる事がありません。また自分でもイヤホンをしているか忘れてしまうくらい邪魔になるような要素がないので、運動に最適。ただ比較的高価なものが多い割には連続再生時間も少ないものが多いのがデメリット。値段と時間数を良く見て買う事をおすすめします!
■ 防水・防滴性能の有無で選ぶ
時には汗だくになりながら…また時には雨に打たれながら走る事もあるでしょう…。そうなると「イヤホン壊れるんじゃない…?」って心配になっちゃいますよね。
イヤホンの故障の原因にも汗での故障や雨水での故障はトップに入ってきます。故障を防ぎトレーニングに集中する為にも防水・防滴性能が高いイヤホンが最適!水の侵入に対する保護等級を示すIPコードは必ずチェックを◎IPX4以上であれば汗による水しぶきや、突然の雨などからもイヤホンを保護してくれると言われています!最高ランクのIPX8のものになると、
シャワー中やプールまで使えるようなイヤホンまで!お値段も防水機能があるからと言って普通のタイプのものとそこまで変わらないので防水・防滴性能に優れたIPX4以上のイヤホンを選びましょう!
■ フィット感・安定性で選ぶ
ランニングに夢中になっていると気付かないうちに落ちそうになったり、長時間つけている事で耳への圧迫感を感じたりする事も…!フィット感や安定性は必須となってきます。イヤーフックや、イヤーウイングが付いているものを選ぶと耳へあまり負担をかけずにしっかりと固定し装着する事ができ、フィット感も増します!
■ 外音が聞こえるかどうかで選ぶ
音楽を聴いていたら後ろから車や自転車が来ているのに気付かなかった!という声をよく聞きます。特に夜道などは相手からも気づかれにくいので事故に繋がってしまう事も…。そのような事故を防ぐ為にも密着性が高く高遮音性で優れているカナル型は避けた方がいいかもしれません。逆に、インナーイヤー型や耳にイヤホンをはめない骨伝導のものを選ぶと安心です。
他にも、ランニングなどの運動をする時だけ片耳だけのイヤホンを装着する人いますよね。普段音楽を聴くなどすると不便ですが音楽を聴く事を主とする訳ではないので片耳だけでも十分!ただ、普段使用する時にこうしたイヤホンは先ほども書いたように不便に感じたり音漏れしてしまう事も…。外音取組みモードに出来るイヤホンなどもあるので普段使いとスポーツ用と同じイヤホンで統一したいという方はそういう機能があるかどうかにも注目してみるといいかもしれません。
■ 連続再生時間で選ぶ
ワイヤレスの欠点と言えば充電が切れると音楽を聴く事ができなくなる事。そこで連続再生時間が何時間であるのかは重要となってきます。
以前までは連続再生時間は短い事がデメリットであったワイヤレスイヤホンですが近年では徐々に連続再生時間が多いモデルが増えて来ています。平均的には5~6時間と言われているのでこの時間以上ランニングをしない人であればあまり気にしなくていいポイントだと思います!でもそれ以上使用する!という長距離を走る方は10時間以上のものなども出ているのでその点をよく見て購入を決めるといいかもしれませんね。
2. ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン10選

選ぶ時のポイントから徐々に自分の相棒となるイヤホンのイメージがわいてきましたか?
そうとなればあとは買うだけ!ここからは特に選りすぐりのイヤホンを10選ご紹介していきます。
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン①: Amorno ワイヤレスイヤホン
ご購入はこちらから
片耳なのに高音質で防水機能も高くランニングには最適なイヤホン
価格: ¥2,480
ワイヤレスでも音質に一切妥協を許さなかったと言われているこのイヤホン。
そのおかげでかなりの高音質の音楽を楽しむことが出来ます!ランニング中の音楽で問題になるノイズ問題も関係なし!こんなに高スペックで値段は3000円を切っているんです。
これをまず試してみてる価値は大いにあります!
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン②: Muzili Bluetoothイヤホン
ご購入はこちらから
低価格なのに安定感も防水も言うことなし!
価格: ¥2,569
こちらも先ほど紹介したイヤホンと同じくらいの価格です。このイヤホンの特徴は防水と安定機能に特化していること!雨の日も変わらず走りたい、お風呂でも音楽を楽しみたいという人はこちらのイヤホンを買うことをおすすめします!もし可能なら先ほどのイヤホンと使い分けてもいいかもしれませんね(笑)
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン③: SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30 Plus
ご購入はこちらから
ランニングモードと通常モードでも使い心地の良さ際立つ!
価格: ¥2,685
先ほど2つのイヤホンを使い分けてもいいかもしれませんと述べましたが、このイヤホンあらランニングモードと通常機能モードに切り替えが出来ます!もし本当に使い分けたい人がいるのであれば、このイヤホン1つで事足りるでしょう。
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン④: SUTOMO Bluetoothイヤホン
ご購入はこちらから
10時間連続再生でも大丈夫なバッテリーとフィット感を搭載!
価格: ¥2,780
Bluetoothイヤホンの問題の1つとして〝充電問題〟を挙げましたが、このイヤホンは連続再生時間がなんと10時間!10時間もランニングをする人はいないとは思いますが…長時間再生できるのはBluetoothイヤホンの中でも嬉しいことですよね!
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン⑤: Gonovate Bluetoothイヤホン
ご購入はこちらから
片耳でも両耳でも使えるランニングにはぴったりなアイテム!
価格: ¥3,680
ランニングをする時はイヤホンを片耳だけに付けますか?両耳につけますか?
このイヤホンはどちらでも構わないんです!どちらのスタイルでも聞こえてくる音質は変わりません!自分の気分次第でスタイルが変えられるイヤホンをぜひお試しあれ!
□ ランニングにおすすめのBuetooth⑥: イヤホンAOGO 骨伝導イヤホン
ご購入はこちらから
骨伝導イヤホンで夜道のランニングも怖くない!
価格: ¥4,979
このイヤホンの最大の特徴は〝骨伝導システム〟を導入しているところですよね。
骨伝導なので耳の穴をふさぐことがありません。音楽と一緒に環境音も自分の耳で拾うことができるのでランニング時の安全も守ることが可能なのです!夜にランニングする人はこれを購入しましょう!
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン⑦: JBL REFLECT MINI 2 BT
ご購入はこちらから
スポーツモードと通常モードで分けて使えるイヤホンチップ付き!
価格: ¥9,603
超軽量かつ超コンパクトの設計が施されているにもかかわらず、スポーツモードと通常モードの2パターンに分けることが出来るのがこのイヤホンの素晴らしい点です。
また、このイヤホンには反射材がついているので夜のランニングにも最適!
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン⑧: PLANTRONICS BackBeat Fit
ご購入はこちらから
欲しい!と思っている機能が満載!ランニングの相棒としては最高ランク!
価格: ¥13,122
値段はい今まで紹介してきたBluetoothのイヤホンよりも高額ですが、今まで紹介した機能をすべて搭載しています!安全でかつ万能なBluetoothイヤホンが欲しいと考えているならこれがかなりおすすめです!
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン⑨: Jaybird X4
ご購入はこちらから
ハイパースペックで付けてるだけでモチベも上がりまくり!
価格: ¥16,571
スポーツ、特にランニングに特化した機能を持っているのがこのBluetoothイヤホンです。
完全なワイヤレスではないところが逆にランニングに適しており、汗で耳の周りが濡れてもイヤホンがはずれることがないようにイヤホン同士のみつながっています。
ワイヤレスは紛失率も高いため、この商品のようにイヤホンのみを繋いでくれているのはとても良いですね!
□ ランニングにおすすめのBuetoothイヤホン⑩: Jaybird RUN JBD-RUN-001BK
ご購入はこちらから
付け心地、音質の良さで一心同体
価格: ¥23,443
アメリカのトライアスロン協会から〝公式トレーニングヘッドホン〟として認められているほど最高級クラスのブルースです。値段は確かに高額ですが、音質や機能は他とは比べ物にはならないレベルを体感することができるでしょう!
自分へのご褒美として与えるつもりで買ってみましょう!
ランニングにおすすめのブルートゥース対応イヤホン10選。日々の運動を快適に!
- 1. ワイヤレスイヤホンの中でも特に運動に向いているのは「ネックバンド型」か「トゥルーワイヤレス型」
- 2. 汗などでも故障の原因になるので最低限の防水機能は必須!
- 3. 安全面を考えて出来るだけ「カナル型」でないものを選びましょう!
- 4. 充電だけは忘れずに!
ライター後記
ランニングだけでなくワイヤレスイヤホンは私生活でも本当に便利だなと思います。前はコードが絡まってストレスだったりしましたが、ワイヤレスイヤホンにしてからはそんなストレスもなくなりました。ランニングでもコードが邪魔で気が散ったりとありましたが、今は本当にストレスフリーです!もう!みんなにおすすめしたい!!!!ただ音楽を聴く分には本当に素晴らしいのですが友人等と電話する際は道端でワイヤレスイヤホン(特にトゥルーワイヤレス)でしゃべっていると相当不審な目で見られるので要注意です!
ハル
ワイヤレスイヤホンと共に素晴らしい汗を流そう!
アイドルを、追いかけ続けて早10年…。ようやく自分の人生と向き合うことを決意し日々奮闘中。 趣味はお酒とアイドルと占い。口癖は「明後日痩せる」です。よろしくお願いします。