男性の悩みの一つ、スーツに合わせる革靴。ビジネス用だからちゃんとしたものを用意しないと、でも、そんなにお金をかけてもいられない。とくに20代などのまだ若い社会人は、まだ靴に高い金額を出せるほど余裕がない…と言う人も多いですよね。
「仕事に履いていっても恥ずかしくない革靴で、でも手頃に買えるものが知りたい!」
誰もがそう思うことでしょう。
実はいまメンズシューズ業界には、コスパ抜群の革靴がたくさん台頭してきているのです!高級なものはもちろん品質がいいのは確か。でも、場合によっては何足も買うことになる革靴、安いに越したことはないですよね。今回はそんな、安くても使える「コスパのいい革靴」を厳選して紹介。男性のみなさん、ぜひ参考にしてくださいね!※2019/01/24更新
コスパ抜群革靴紹介!ビジネスにも使えるメンズ革靴
1. 低価格でも使える革靴を!見るべきポイントは?

「コスパ」というからには、安いだけじゃダメ。使えないと意味がありません。ビジネス用にもちゃんと使える、恥ずかしくないクオリティは最低限必要ですよね。コスパのいい革靴を選ぶポイントとは一体何でしょうか?
◆ 品質
まずは革靴の品質。ここで重要なのは「本革のものを選ぶ」ということ。いくら安い方が良くても、本物のレザーというポイントは譲れません。本当に安いものを求めれば、合皮を使った靴もありますが、見た目に差が出てきてしまいます。そういった違いに意外と人は気づくものなので、恥ずかしい思いをしないためにもこの点は必須。
◆ デザイン
次にデザイン。デザインで重要なのは、「着回しが利く」という点。気に入ったデザインだからと選んでも、着る服に合わせづらかったら出番は少なくなり、結局コスパは悪くなってしまいます。
着回しのポイントから言うと、一番使い勝手のいい「ブラック」が基本。数足持っておくならブラウンも1~2足入れてもいいでしょう。形は、余計な装飾のないシンプルなものが一番。ストレートチップやUチップなどのベーシックな形は、着るものを選ばないので着回しが利きます。
◆ 1万円以下はNG!
メンズシューズはまさにピンキリで、安いものに限って探せば数千円で買うこともできますよね。でも、使える革靴を選ぶならやっぱり下限はあります。
1万円を切る靴も多々ありますが、先ほど書いたような合皮素材のもので見た目が安っぽかったり、耐久性がまったくなかったり、汚れやすかったり、とデメリットが多め。そういうものを買ってしまうと、はじめは良くてもメンテナンスにお金がかかります。最悪、短期間で新しいものを買い直さなくてはならなくなり、結局コスパが悪化。頻繁に買い替えていると、場合によっては高級な革靴を買うよりコストがかかってしまった…なんて結果にもなりますよね。
値段の張る物にはそれなりの理由があります。最高級品を買う必要はありませんが、出せるならある程度は出す方が、あとになって「よかった」と思う機会も多いでしょう。
メンズシューズはまさにピンキリで、安いものに限って探せば数千円で買うこともできますよね。でも、使える革靴を選ぶならやっぱり下限はあります。
1万円を切る靴も多々ありますが、先ほど書いたような合皮素材のもので見た目が安っぽかったり、耐久性がまったくなかったり、汚れやすかったり、とデメリットが多め。そういうものを買ってしまうと、はじめは良くてもメンテナンスにお金がかかります。最悪、短期間で新しいものを買い直さなくてはならなくなり、結局コスパが悪化。頻繁に買い替えていると、場合によっては高級な革靴を買うよりコストがかかってしまった…なんて結果にもなりますよね。
値段の張る物にはそれなりの理由があります。最高級品を買う必要はありませんが、出せるならある程度は出す方が、あとになって「よかった」と思う機会も多いでしょう。
2. 【1~3万円】コスパのいいものだけ!使えるビジネスシューズブランドを紹介!

コスパのいい革靴の選び方を確認したところで、いよいよ本題、おすすめブランドの紹介です。3万円以下でも質のいい革靴ブランドがたくさん。
それぞれの特徴と良さを解説しますので、今後の革靴選びにぜひ役立ててみてくださいね!
◆ 1万円~2万円のおすすめ革靴ブランド
まずは1万円台で買える本当にリーズナブルなブランドから。お金のない新社会人や、革靴をそんなに頻繁には履かない、という男性におすすめ。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド①: KENFORD ケンフォード 10,000〜15,000円程度
公式サイト: https://www.kenford.jp/
言わずと知れたブランド「リーガル」の弟分にあたるブランド。リーガルの革靴はご存知の男性が多いと思いますが、ケンフォードでは製法を変えることでリーガルよりもコストダウンしたブランドです。セメンテッド製法と言われ、アッパーとソウルを「縫い付け」ではなく、接着剤による「貼り合わせ」で製造。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド②: THE SUIT COMPANY スーツカンパニー 10,000〜15,000円程度
公式サイト: https://www.uktsc.com/top/CSfCategoryTop.jsp?goods_tp=2
適度な品質とリーズナブルな価格という、購入しやすいバランスで人気のスーツカンパニー。お世話になったことのある男性も多いのではないでしょうか。もちろん革靴も手ごろな価格で用意しています。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド③: texcy luxe テクシーリュクス 6,000〜15,000円程度
公式サイト: https://www.asics-trading.co.jp/brand/texcy_luxe/
asicsの子会社で、アシックス商事というところが作っているブランド。本革仕様でありながら、スニーカーの履き心地をあわせ持つ魅力的な革靴です。この価格帯で買えるのはありがたいですよね。
◆ 2万円~3万円のおすすめ革靴ブランド
高級じゃなくても高品質なブランドは、意外にもこんなに。毎日仕事で革靴を履く人や、プライベートでも見栄えのする良い革靴を履きたい人は要チェック!
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド④: REGAL リーガル 23,000〜27,000円程度
公式サイト: https://www.regal.jp/
ビジネスシューズといえばリーガルが思いつくという男性も多いのでは?定番のブランドなので、「王道を行きたい」「間違いのないブランドで行きたい」という人はここに行ってみるといいかもしれません。ポピュラーなブランドのため、購入や買ったあとのメンテナンスでお店に通うのも楽。安心なブランドです。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド⑤: Runwalk ランウォーク 20,000〜28,000円程度
公式サイト: https://walking.asics.com/jp/ja-jp/mk/runwalk
アシックスが手掛ける革靴ブランド。「ビジネスのための走れる靴」というコンセプトのもと、動きやすく疲れにくい革靴を作っています。ラバーソール(ゴム底)+靴内部のジェルで、クッション性は抜群。革靴なのに歩きやすさを追求した、唯一無二の存在。「外回りが多い」「通勤でたくさん歩く」など、ちゃんとした革靴だけど、動ける!そんなシューズが欲しいという人はランウォーク。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド⑥: J.A.RAMIS ジェイエイラミス 20,000円程度
クラシックな雰囲気も魅力で、昔からある高級英国靴のような、トラディショナルなデザイン。ジェントルマンのようなロマンチックなテイストを求める人にもおすすめ。
小指が当たりやすい日本人用に改善された仕様なので、海外生産でも安心して履けます。高級品にも劣らない本格牛革を使っているので、「革のエイジングを楽しみながら永く履きたい」という男性にとくにおすすめ。
現状は伊勢丹の店舗およびオンラインショップで購入することが出来ます。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド⑦: CERVINO セルビノ 20,000円程度
国産のブランド。セメント製法というものを採用し、軽くて屈曲性も良く、丈夫なのが強み。「スニーカーから初めて革靴へ」という若いメンズにも履きやすいんだそうです!縫い合わせと違い雨の日にも安心して履けるのもメリットですよね。
スマートな形状やツヤ感には上品さがあり、カラーやデザインも豊富。トレンドを取り入れた個性的な革靴も沢山あるので、プライベートでも履けるような遊びのあるものを探している人はこのブランド。
こちらも現在は伊勢丹で購入することが出来ますよ。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド⑧: ESPOIR エスポアール 20,000円程度
靴製造では歴史の長い、スペインで作られるエスポワール。革は表情のある色や質感ばかりで、加えてソールも革というハイスペックな革靴ブランドです。高級感と同時にドレッシーさのあるデザインは、30代からの大人な男性のダンディな雰囲気とも相性抜群。ベーシックなスーツからカジュアルスーツまで、幅広いスタイルに馴染むのが魅力です。
◎ コスパ抜群!使える革靴ブランド⑨: ANTONIO RUFO アントニオ ルフォ 20,000〜25,000円程度
公式サイト: http://www.antoniorufo-online.jp/
数ある革靴ブランドの中でもダントツのクッション性で、履き心地が魅力。インソールが分厚い分、足長&身長アップ効果もあり、身長があまり高くない男性でも体全体がバランスよく見えるので人気。見た目はシュッと細身ですが、足の前部分が広めにつくられているので、指先が当たりにくく足を入れるときもスムーズ。見た目と同時に実用性も求める男性には、とくにおすすめなブランド。
コスパ抜群革靴紹介!ビジネスにも使えるメンズ革靴
- 1. 革靴は安くても「最低ライン」の品質を死守!
- 2. ビジネスユースならデザインはシンプルが◎!
- 3. 履き心地、シルエット、雰囲気など、自分のニーズに合わせて選ぼう!
ライター後記
男性はスーツに靴、時計など、とにかくビジネスアイテムにお金がかかりますよね…。人に見られる機会が多いと、それなりの品質も求められるので本当に大変。
そこまで高級品じゃなくても、十分なクオリティを見せてくれるコスパのいいブランド、最近は本当にたくさん出てきています。いいブランドをうまく見極めて、価格は抑えても使える革靴をゲットしましょう!
yuka
革靴のクラシックな雰囲気が素敵
北海道出身。歌・ファッション・美容が大好き。趣味走ること。インテリア・色彩などに興味があり、デザイン学校に通っています。