オールバックのセットに使用するのはワックス?それともジェル?実はオールバックに適しているのはマット系ワックスなんです!オールバック初心者の方、今の整髪料でなかなかオールバックが上手くいかない方は、一度マット系ワックスを是非使ってみて!
オールバックに最適なワックスはマット系!セット方法からおすすめのワックスまで紹介!
1. オールバックに最適なのはマット系のワックス!

ワックスには柔らかくラフアレンジ向きなタイプと、硬めのしっかりキープタイプなど様々な種類がありますよね。シーンに合わせた香りや髪型に合ったワックスを活用したいところですが、特にオールバックにしたい時はワックス選びに悩みます。
そんな時はまずマット系ワックスをチョイス!オールバックをしっかりキメてくれますよ。
■ マット系ワックスの特徴
ワックスにはさまざまな種類がありますが、男性の髪の毛ではセット・キープがしやすい硬めのものを使用している方が多いのではないでしょうか。硬めワックスの中でもマットタイプのワックスはつけても艶感が出ず、見た目もべたついてる感じがないので、自然な仕上がりでしっかりキープしてくれるのが特徴です。
■ オールバックにはなぜマット系ワックスなのか?
オールバックにする際まずワックスかジェルを使用することが多いと思いますが、ジェルはワックスよりも扱い辛いことも多いので初心者にはワックスがおすすめです。
また好みにもよりますが、オールバックで艶感を出すと結構ギラギラした感じになってしまうのでビジネスシーンには向いていないことも。マットワックスなら自然にオールバックをキープできるので、はじめてオールバックにするという人でも挑戦しやすいと思います。
この機会にマット系ワックスに変えてみてはいかがでしょうか?
2. オールバックに最適なマット系マックス5選!

オールバックに使うマットワックスはやっぱり高いキープ力を備えていて、セットの時に扱いやすいものでなくてはいけませんよね!そんなオールバックのセットの時におすすめなワックスをチェック!
①ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
ご購入はこちらから
セット力抜群の艶ゼロで自然な仕上がり
価格:950円 / (80g)
セット力も抜群でマッドで自然な仕上がりになるこちらは、ヘアサロン専売品でボリューム出しも自由自在。クレイパウダーを配合しているので寒色系のカラーを綺麗に仕上げてくれます。オールバックスタイルに1度は試してみたい1点。
②LIPPS L08 マットハードワックス
ご購入はこちらから
サロンクオリティで毎日しっかりキープ
価格:1620円 / (85g)
東京の人気サロン「LIPPS」が販売しているサロンクオリティのヘアワックスシリーズ。このマットハードワックスはツヤ感のほとんどないセミマット。髪になじみやすく、やわらかい気質のひとの毛束作りにもおすすめ。しっかりとした自然なオールバックが1日中キープできます。
③ロレアルプロフェッショナル オム 5クレイワックス ミディアムハードホールド
ご購入はこちらから
紳士な大人の香りのオールバックへ
価格:1404円 / (50g)
大人の色気を感じさせる爽やかなスパイシーマリンの香りのこちらは、崩れがちなオールバックも長時間キープの優れもの。ビジネスシーンからデートまで毛束の量もアレンジ自在。仕上がりが軽く、洗い流すときもストレスフリーで流しやすいのが特徴です。カッチリ固めるオールバックには最適ですね。
④ナカノ モデニカ スモーキーマット
ご購入はこちらから
ビジネスシーンのオールバックにも
価格:1027円 / (60g)
女性にも人気の「ナカノ」のワックス。このスモーキーマットは湿気に強く、ツヤ無しで自然な仕上がりが持続します。上品なシトラスフローラルの香りで美意識の高い大人の男性向け。ビジネスシーンなどでオールバックを活用しようと思っている方にもおすすめの1点です。
ナンバースリー no3 NUMBER THREE デューサー ドライペーストワックス 6
ご購入はこちらから
オールバックに失敗してももう一回スタイリング!
価格:1557円 / (80g)
人気の高いデューサーワックスのマット質感タイプ。ボリュームアップもダウンにも活用できてフローラルベリーの香り。スタイリング後のやり直しもしやすいのに崩れない優れものです。ドライ質感でガチガチになりすぎない柔らかいスタイリングを演出。パーマをかけていてオールバックにする方にも扱いやすいです。
3. オールバックのセット方法も紹介!

では実際にオールバックのセット方法をご紹介します!ワックスの扱い方をマスターすればとっても簡単なので早速トライしましょう!
■オールバックのセット方法
では実際にオールバックのセット方法をご紹介します!ワックスの扱い方をマスターすればとっても簡単なので早速トライしましょう!
① 髪を濡らして寝癖等をリセット
髪を根元まで濡らしてください。
② タオルドライandドライヤー
タオルで均等にドライした後、ドライヤーで根元部分を前から後ろに乾かすようにクセ付けします。この時8割程度のみ乾かしてください。
③ ワックスをつける
ワックスをとり、手の平や、指の間までワックスをなじませた後、髪全体につけていきます。この時もトップは前から後ろへむらなくつけていきます。
④ コームを使って好みのオールバックにセット
この時一度コームでワックスと髪をなじませてから、ラフさや毛束を調整してください。「手ぐし」だけよりも、しっかりキープされます。
⑤ スプレーで仕上げる
仕上げにヘアスプレーをつけることでオールバックを長時間ビシッとキープすることができますよ!
オールバックのセット方法を紹介!押さえるポイントは3つだけ!
オールバックに最適なワックスはマット系!セット方法からおすすめのワックスまで紹介!
- 1. 自然なオールバックはツヤ無しマットワックスでキメる!
- 2. マットワックスで紳士なオールバックを長時間キープ
- 3. オールバックのワックス使いは手になじませてムラなくしっかりとつける
ライター後記
オールバックにもいろいろな種類がありますが、どの種類もやっぱりワックスでのキープ力と質感は大事ですよね。毛質によっては柔らかいワックスでもオールバックが大丈夫な人もいるかもしれませんが、やはり毛の流れ方や、毛束を扱いやすくして、自然に表現してくれるのはマットワックスがおススメです。オールバック初心者の方やジェルで上手くいかない方はこの機会にマットワックスに変えてみてはいかがでしょうか。