美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
【2018年最新版】おすすめのAndroid用ブラウザはどれ?軽さ、安定性などを徹底比較!

【2018年最新版】おすすめのAndroid用ブラウザはどれ?軽さ、安定性などを徹底比較!

現在Googleプレイストアには様々なブラウザアプリがリリースされていて、どれを使えば良いかわからず悩んでいる方も多いはず。Androidのスマホでは、メインのブラウザの他にもたくさんのブラウザアプリを自由にインストールできます。
中には使いやすいブラウザを見つけては、用途に合わせて使い分けるという方もいらっしゃいます。
今回は他のブラウザを使ってみようかとお探しの方や、メインのブラウザとは別にサブのブラウザの使用を考えている方のために、おすすめのAndroid用ブラウザをピックアップしてみました。

【2018年最新版】おすすめのAndroid用ブラウザはどれ?軽さ、安定性などを徹底比較!

1. おすすめのAndroid用ブラウザ7選

 

現在、数十種類以上のブラウザアプリがリリースされていますが、その中でも使いやすく、特徴的なAndroid用ブラウザを厳選してご紹介します。
自分の求める機能と照らし合わせて、ご覧ください。

 

【おすすめのAndroid用ブラウザ①】Firefox

 

定番ブラウザの1つFirefoxは、パソコンでもよく使われているブラウザなので、すでに利用しているという方も多いでしょう。
パソコンのブラウザで使用している方は、スマホと同期できて、仕事で使う時も便利です。
また、Firefox最大の特徴と言えるのが、アドオン(=拡張機能)が使えるということ。
Firefoxにはアドオンの数が非常に多く、「これが欲しかった!」という便利な機能だけを選んで追加することができます。そのため、他のブラウザよりも、より使いやすい自分だけのブラウザにカスタマイズできます。
また、検索エンジンとの連携により、キーワードを入力すると各サイトの検索エンジンを自動的に表示してくれます。
しかし、デメリットとしては広告が大きく表示されるので見づらい点が挙げられます。
また、アドオン入れすぎると極端に重くなるので注意が必要です。

【おすすめのAndroid用ブラウザ②】Google Chrome

 

こちらもFirefox同様、定番ブラウザの1つGoogle Chrome 。
Androidのスマホには最初から入っているので、ほとんどの方が使用したことがあるでしょう。
Androidとも相性が良く、Googleアカウントと連携してくれるので、Googleサービスが快適に使用できます。また、パスワードの記憶やブックマーク・履歴の同期もすぐに行えるので、メインブラウザとして愛用する人が多いそう。
こちらもパソコンとの連携が可能なので、パソコンで見ていたウェブページをそのままスマホにも引き継げます。
また、純正ならではの安心感としっかりとしたウイルス対策も特徴。
危険なサイトやファイルと思われるものに対してはすぐに警告を出し、スマホを保護してくれます。
Google Chromeのアプリのデメリットとしては、アドオン機能が搭載されていないということ。今後も対応する予定はないそうです。
自分用にカスタマイズできないので、普段パソコンのブラウザで使用している方は使いづらいと感じるかもしれませんね。

【おすすめのAndroid用ブラウザ③】Habit Browser

 

豊富な機能と効率良い操作を実現したHabit Browser。最大の特徴といえば、画面の下にアドレスバーを移動できることです。
これが意外と便利で、タブを使い分ける方や画面操作が多い方にとってとっても大助かり。いちいち上部のアドレスバーまで指を伸ばすことなく操作できるので、作業がよりスムーズに行えます。
また、ページ上部に移動できるジャンプボタンが、常に右下に設置されているので、わざわざスクロールして戻る必要もなし。
サイト・ページ移動が多い方にはとても便利な機能がたくさん搭載されています。
仕事用のサブブラウザとして使用される方も多いそうです。

【おすすめのAndroid用ブラウザ④】Sleipnie Mobile

 

新感覚のブラウザといえば、Sleipnie Mobile。
効率化を求めて作られたブラウザで、なんとボタン操作はほとんどありません。代わりに、指先のジェスチャーだけで操作ができる仕組みとなっています。
基本となる8つのジェスチャーを覚えることで、ブラウザの操作が可能になります。
これさえマスターすれば、タブの切り替えもスムーズに行えて作業効率も上がります。
また、メモリを自動的に解放してくれるため、大量にタブを開いてもサクサクと動き、動作も安定しているのも自慢です。
ただし、ジェスチャー操作に慣れるまでが時間かかるのが難点。わかりやすい説明はありますが、まずは覚えることから始めましょう。
また、フリーズしやすいというコメントも多く、フリーズするとデータやファイルが損傷する場合があります。事前にバックアップを適時取っておくと安心です。

【おすすめのAndroid用ブラウザ⑤】Yahoo!ブラウザ

 

知らない人はいないであろうYahoo!ブラウザ。
見やすいトップ画面で、様々なコンテンツもあるので老若男女親しみのあるブラウザです。
パソコンブラウザと同様、メールや天気、ヤフオクなどが一覧となって表示されているので、Yahoo!ブラウザを使い慣れている方にとってはとても便利に感じられるでしょう。
また、画面を下に移動させてもメニューバーが一緒に表示され、すぐにブックマークを開くこともできるなど、作業効率をUPさせるための機能も多く、スムーズに操作が行なえます。
ブラウザ終了時には、自動的にキャッシュを削除してくれる設定も可能できて、常に最適化することができます。
しかし、宣伝関係の通知が多いのもYahoo!ブラウザの特徴。大量の通知が面倒な方は、通知をオフにすれば問題なし。

【おすすめのAndroid用ブラウザ⑥】Firefox Focus

 

スマホ用として作られたブラウザで、パソコン版は存在しません。
Firefox Focusの特徴は、情報漏えいを徹底阻止する機能にあります。
履歴やパスワード、Cookieを簡単に消去でき、ウェブ上の様々なトラッキングを自動でブロックします。
ブックマーク・タブ機能は搭載せず、パスワードの保存や同期もできません。同じページを頻繁に使う方には不向きですが、その代わりにプライバシー保護を重視してくれているので、保存する必要のないウェブを見る機会が多い方にはうってつけのブラウザといえるでしょう。
タブを閉じる代わりに消去ボタンがあり、それまでの履歴やCookieなどのウェブサイトデータをすべて消去できます。
また、不要な広告なども消せて、ソーシャル追跡もブロックできます。プライベートブラウザとして使用される方が多いそうです。

【おすすめのAndroid用ブラウザ⑦】Opera Miniブラウザ

 

データ通信料に制限のある方におすすめなのがOpera Miniブラウザ。
設定メニューからデータ通信量を常に把握できて、モバイルデータの節約ができます。
その分、高速ブラウジングで、快適にウェブサイトが閲覧できます。また、広告ブロッカー機能もついていて、安全性も高め。
履歴を残さずにページ閲覧できるプライベートタブもあり、プライバシーもしっかり保護してくれます。
契約プランの通信料制限が厳しい方や、データ通信料を節約したい人に向いています。

 

ここまでブラウザを紹介してきましたが、ブラウザと同じくらい大事なものありますよね!そうタブレット!こちらでおすすめのタブレットを紹介しています!

【参考記事】『おすすめandroidタブレット8選!日々のタスクや暮らしを快適に【2018年最新版】

 

 

【2018年最新版】おすすめのAndroid用ブラウザはどれ?軽さ、安定性などを徹底比較!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG