美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
自分に自信がない人の9つの特徴。自信を持てない原因や克服方法は?

自分に自信がない人の9つの特徴。自信を持てない原因や克服方法は?

あなたは自分に自信があると言い切れますか?
自分に自信がない人は仕事でも恋愛でも不安ばかりを想像してしまい、なかなか積極的になれず、また自信を失くしてしまうという悪循環を繰り返してしまうそう。でも誰もが自分に自信がある!と思えている人ばかりではないですよね。
自分に自信を持って前向きに生きていけるように自分を見直してみませんか?
今回は自分に自信がない人の特徴と自信が持てない原因、克服方法を紹介します。

自分に自信がない人の9つの特徴。自信を持てない原因や克服方法は?

1. 自分に自信がない人の特徴9選

 

自分に自信がない人には共通している特徴があります。
自分に自信がない人の特徴9選をご紹介します。

 

自分に自信がない人の特徴①: 他人の目を気にしすぎる

 

自分に自信がない人は他人の目を気にしすぎてしまう傾向にあります。
周りから見たら全然他の人と変わらないのに「自分は人より劣っている」「失敗したら恥だ」などと勝手に不安要素を想像して自信を失ってしまっています。
自分に自信があれば、他人の目なんて気にせず堂々としていられますよね。
他人からの評価に敏感になりすぎて、他人からの評価に怯えてしまっているところがあります。
他人はそこまで自分のことなんて見ていないと思っていれば少しは気が楽になるかもしれません。

自分に自信がない人の特徴②: 短所にばかり目がいってしまう

 

人は長所も短所も持っていて、いろんな人がいます。
普通は自分の長所を周囲にアピールして評価を高めて自分の自信に繋げていくものですが、自信がない人は自分の短所にばかり目がいってしまい、周囲にアピールすることが苦手です。
自分にも良いところがあるのに自分自身が長所を認めず、短所ばかりを気にしてしまう傾向にあります。
自分の長所を認められていないので、周囲の人に褒められても長所の自覚がなく素直に自信に繋げることができません。
本人がそんな感じで長所を認めずに悩んでいるのでせっかく褒めてくれた周囲の人も短所に目がいってしまうようになり、そんな周囲の目を気にしてますます自信を失くしてしまうのです。

自分に自信がない人の特徴③: 成功ではなく失敗したときの想像ばかりしてしまう

 

自信がない人は初めて挑戦することに強い不安を持ちます。
誰でも初めて挑戦することには不安を持ちますが、自信がない人は成功よりも失敗したときの想像ばかりしてしまいます。
確かに物事に挑戦する時には悪い結果を想像して行動するのも大切ですが、悪い事ばかり考えていたら成功するものも成功しません。
誰でも「失敗したらどうしよう」と考えてしまうもの。でもそこから行動したり、「成功させよう!」と思える人が自分に自信を持てている人。
失敗した時のことやリスクばかりを考えてしまい、なかなか行動に移せないのが自信のない人の悪い癖です。

自分に自信がない人の特徴④: 本音が言えず他人に流されやすい

 

自分に自信がない人は他人と意見が違っていても本音が言えず人の意見に同調したり流されやすかったりします。
自分の意見を主張する事は大切なこととは分かっていても、自分に自信がないので自分の意見も肯定することができないのです。
いろんな意見があるから仕事でもプライベートもより良いものになります。自分の意見があるならしっかり伝えることが大切です。
また自分の意見を言わず人の意見にばかり同調していたら、周囲から意見を求められなくなってしまうこともあります。
そうなると自分から意見を発する機会を失ってしまい、より一層流されやすくあってしまうのです。

自分に自信がない人の特徴⑤: 人付き合いが苦手

 

自分に自信がない人は、自分の意見を伝えることが苦手なので人付き合いが苦手です。
そして人付き合いが苦手ということを周りに批判されるのを恐れて、ますますコミュニケーションを避けてしまいます。

自分に自信がない人の特徴⑥: ネガティブな口癖がある

 

自信がない人は「どうでもいいかもしれないけど…」「大したことじゃないけど…」などとネガティブな前置きを置いてしまいます。理由もないのに初めから否定的な発言ばかりをしてしまう人もいます。
自分に自信がないため、話す前に無意識的に予防線を張ってしまうのです。確かにそのほうが離しやすいかもしれませんが、その分話の内容に対する熱意や説得力といったものは失われてしまいます。

自分に自信がない人の特徴⑦: 完璧主義

 

「何かが違うかもしれない」「何かが足りない」などきちんとできているはずなのに完璧にしようとしすぎて時間を浪費してしまいがちです。
自分に自信がないため人よりも失敗を恐れてしまうのです。簡単な仕事にたくさん時間をかけてしまったり実力以上のものを求めてしまうます。

自分に自信がない人の特徴⑧: 諦め癖がついている

 

完璧主義も相まって、自分に自信がない人は「どうせやってもダメだ」「やっぱりできない」など諦め癖がついてしまっています。
諦め癖がついているということは自分が楽な道を通って無難に生きていこうとしているということです。
諦め癖は仕事にも人生にも悪影響を及ぼしてしまうのです。

自分に自信がない人の特徴⑨: 人と目を合わせられない、姿勢が悪い

 

自信がない人は人と目を合わせられなかったり姿勢が悪かったりします。
自信がないからと言って目を合わせられなかったり、姿勢を悪くしてしまっていたらどんどんネガティブかつ自信を失くしてしまいます。
自信がなくてもまずは姿勢よく胸を張って歩くようにしましょう。
胸を張って歩くだけで自信を持てるようになりますよ。

 

2. 自分に自信が持てない原因は何?

 

好きで自信が無いわけではないですし、自信を持って堂々と行動したいですよね。
自信を持つためにはまずなぜ自信が持てないのかを知る必要があります。自分に自信が持てない原因はいったい何なのでしょうか?
自分に自信が持てない原因は様々・・。自信を持てない原因の根本は過去にあるようです。

 

■自分に自信が持てない原因①: 家庭環境

 

自信を持てない原因は家庭環境が影響している場合があります。親からの愛情、期待、しつけなどが原因で自信が持てない性格になってしまったパターンです。
親が子供に自分の理想を押し付け、操ろうとするタイプは注意が必要です。育児の過程で「出来が悪い」など否定されて育った場合は自分に自信が持てなくなってしまう場合が多いのです。

■自分に自信が持てない原因②: 恥をかいた経験

 

元々は自信があったのに、恥をかいた経験があるとその出来事が頭に残っていて自分に自信が持てなくなってしまうことがあります。
誰でも失敗してしまうことはあります。失敗は当たり前です。失敗しなければ成功につながらないと考え方を変えるだけで自分に自信を持つことができるようになりますよ。

■自分に自信が持てない原因③: コンプレックス

 

人から見たらコンプレックスではなくても、自分にとっては大きなコンプレックスで過剰に反応して自分を嫌いになってしまい、自信をなくしてしまう場合が多いようです。
でも意外と自分が気にしているコンプレックスは他人にとったらそんなに気にならないもの。
外見よりもうじうじ気にすることや嫉妬心などがますます醜くさせてしまいます。
コンプレックスをなくせというのは無理かもしれませんが、「このコンプレックスも自分の長所」と認めたり、変えられないものとして受け止めることが自信を持つ一歩になるかもしれませんよ。

■自分に自信が持てない原因④: トラウマ

 

過去にいじめや苦しい思いをしてきたトラウマが原因となって自分に自信が持てなくなってしまう場合があります。
トラウマを克服するのは難しい事ですが、そのトラウマに関して物事を思い出しその時の気持ちを全部吐き出すことで少しずつトラウマを克服できるようになるようです。トラウマを克服することは苦しく辛い事ですが、自分のペースで自分と向き合い自分に自信をもてるように行ってみましょう。

◆自信がない人の本質は良い人

 

自信がない人の本質は良い人なんです。いい人だからたくさんの事に気をまわしすぎて最終的に自信が持てなくなってしまう…。
自信がない人の本質を理解してあげましょう。

・妥協しない

 

自信がない人は完璧主義なので妥協をしません。完璧主義なので自分の中の理想が高く、それが実現できないことに自信を失ってしまいます。
何事も完璧にこなそうとするので妥協をしません。妥協をしないということは素晴らしいこと!でも時には妥協する事も大切。完璧にこなしたい気持ちは周囲にも伝わっているはずです。
完璧に頑張りすぎずたまに妥協をしてみるところから始めてみるのがおすすめです。

・自立心が強い

 

過去に苦しい経験などがあるということはその困難を乗り越えるために誰よりも努力していて頑張っている人です。人の目を気にしているので完璧にこなさなきゃと思っているので人より自立心が強いです。また人付き合いが苦手なことは言い換えれば人に頼らず自分で生きているということ。それはとても立派な志なのです。

・真面目

 

失敗のことを考えて失敗しないように考える、妥協せず完璧にこなそうとするなどこれらは真面目だから頑張りすぎてしまうのです。
手抜きばかりして仕事をしない無真面目な人より素晴らしい。
自分に自信がない人は真面目で頑張りすぎてしまうところがあるんです。
少し肩の力を抜いてみることも大切です。

・他者を尊重する

 

自分に自信がない人は自分の意見を主張するのが苦手ですが、言い換えれば他者を尊重することができる優しい性格の人です。
他者の意見などに聞く耳を持ち、否定したりせず尊重してくれます。
自分のことより周囲の事を考えている人なので他者を尊重し、周りの人を優しい気持ちにさせてくれる人なのです。

 

3. 自分に自信を持つためには?

 

自分に自信がなかったら、不安→積極的になれない→また自信を失くすという悪循環に陥ってしまいます。
でも短所ばかりの人なんていません!現に周囲の人を尊重できる、真面目、妥協しない、自立心が強いなんて長所がたくさんあるじゃないですか。
ステキな人なのに自分に自信を持てないなんてもったいないです。
自分の短所にばかり目を向けず、客観視して自分を受け入れること他人は他人!他人と比べないことが大切です。
また自分に自信が持てないのは自分を信じてあげられていない事!
自分を信じてあげることが自分に自信が持てるようになる近道です。

こちらも要チェック!
自分に自信を持つ方法。9つの行動で仕事も恋愛もうまくいく!

 

自分に自信がない人の9つの特徴。自信を持てない原因や克服方法は?

  • 1.自分に自信がない人は不安が多く、積極的になれないことでまた自信を失くすという悪循環になっている。
  • 2.自分に自信がない人は長所がたくさんある!
  • 3.自分を信じてあげることが自分に自信を持つ近道!

ライター後記

自分に自信が持てないと何事をするにも不安が勝ってしまって積極的に物事に取り組むことができませんよね。
でもそんな自分にがっかりしてしまうことがまたまた自分に自信が持てなくなってしまう原因です。
もし自分が思っているようにうまくいかなくても自分を責めない事。
次に物事に挑戦する時は「大丈夫!うまくいく!」と自分を信じてあげてください!
そうすることで自分に自信が持てるようになりますよ。

 

ちぃめろ

自分に自信が持てなくても少しずつ自分を認めてあげよう!

3児のママで日々奮闘中。
3人の子供も主人も大好き♪
マンガやドラマで癒しをチャージしたり、自分の好きな服を買うのがストレス発散法!
いろんなジャンルの記事を書かせてもらっているので勉強になります!
読みやすくわかりやすく面白い記事が書けることを目指して頑張ります♪

自分に自信がない人の9つの特徴。自信を持てない原因や克服方法は?
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG