世界中で人気沸騰中のサービス『Uber(ウーバー)』の基本的なことから、利用するなら知っておきたいメリットや魅力までしっかり解説していきます!
海外で使う時と、日本で使う時とは違うこともあるんです!いくつか注意点もあるので要チェック!
世界中で大流行!『Uber(ウーバー)』とは一体どんなサービス?日本国内どこでも使えるの?
1. 配車サービス『Uber(ウーバー)』とは

Uber(ウーバー)っていう言葉、最近よく耳にしますよね!
その実態について今回はご紹介していきます。
Uber(ウーバー)とは、アメリカの企業が運営している自動車配車サービスのこと。
現在では、世界70か国、450都市以上でサービス展開をしているビックビジネス!
サービス地域はどんどん拡大中です。
日本には2013年からサービスが開始。
主なサービス内容としては、スマホアプリを使ったタクシー配車など。スマホ1つあれば、乗りたい場所から行きたいところまで、いつでもどこでも利用できると人気が出ているんです。
しかもそのドライバーは一般の方。空き時間や隙間時間、自家用車を使えるというドライバーとして働く人にとっても嬉しいサービスとも言えます。
2. Uberを利用するメリット

そもそもUber(ウーバー)ってどうやって利用したらいいの?って悩みや、利用してみるにはメリットをまず知りたいところ。そんなUberの魅力について紹介していきます!
◎ Uberを利用するメリット①: アプリを入れておけば世界中で同じように利用できる
先ほどもお伝えしたように、Uber(ウーバー)はスマホ1つあればタクシーの配車が利用出来てしまうんです。しかも世界中で!
本当にこれはスゴイことですよね。日本国内で使えるのはもちろん、海外旅行なんて行った時にもスイスイ利用できてしまいます!
もちろん、使うことができない地域もあるので事前に調べておくことは必須です。
◎ Uberを利用するメリット②: クレジット決済のため現金が不要
そして、料金の支払いまで全ての行為がスマホ1つで完結できてしまうのも魅力。
スマホの地図上で、乗車したい場所を指定してタクシーを呼び出して、目的地まで到着。
事前に登録しておいたクレジットカードで決済できるため、金銭のやりとりがなく安心して利用できますよ。
Uberを使えさえすれば、キャッシュレス時代の波に乗っていくことができますね(笑)
◎ Uberを利用するメリット③: タクシーよりも安い
気になるところでいうと、料金ですよね。
高いイメージのあるタクシーですが、Uberのほうが安いと言われています。
配車にかかる料金は0円。開始料金は103円~となっていて309円/kmで利用することができます。
都内でUberタクシーを利用するときには、もう少し高めの印象。ハイヤーなどの高級車を利用するならその分追加料金もかかってくるのでご注意を。都内で一般のタクシー使ったら、初乗り410円ですよね。
配車サービスを頼んだものなら、タクシー迎車サービスということで410円加算されてしまいます。
◎ Uberを利用するメリット④: 料金が明確でチップの心配もいらない
海外旅行で気にする、チップ問題。
チップの文化がない国、ある国さまざまあって迷ってしまうことってありますよね。
特に日本はチップの文化ないですし、そんな小さな悩みもUberなら問題ありません。
海外で使う時もUberを利用すれば、チップを気にすることなく乗車してOKです!
◎ Uberを利用するメリット⑤: ドライバーの情報や評価が事前にわかる
ドライバーが一般市民で、隙間時間におこなうことも多いUber。
シェアリングエコノミーの先駆けでしたね。
そんな便利なUberですか、ちゃんとした人がドライバーじゃないと不安ですよね。
変な人だったらどうしようって。交通事故なんて絶対困る…。
でも、ご安心ください。
ドライバーの情報は事前にチェックすることができます。
顔写真や今までの評価が分かるんです。乗客として非常に安心できるポイント!それに、到着時間やドライバーの現在地がアプリで確認できるので、近くにいるドライバーへ効率的にアプローチできます。
3. 日本におけるUber

世界各国で利用できるUberですが、日本でももちろん利用可能。日本のどこで利用できるのか?都内だけなの?という疑問に答えていきますよ!
■ 日本でUberを利用できるエリア
Uberを利用できるエリアとしては、「東京」と記載があるだけで明確なエリアは決まっていないみたいです。23区内なら利用できるみたいなのでアプリで確認してみてくださいね。
■ 日本で利用できるサービス
Uberタクシーをアプリから依頼できるサービスの「UberBlack」「ブラックVAN」、
一般のタクシーをアプリから依頼できる「プレミアムTaxi」「TAXI」の4種類から利用ができます。
海外で利用するUberとは違って、日本で使うとなると料金も高め。
配車サービスの車両も、自分の好きなものを選ぶことができ普段乗らないような高級車にも乗れるという嬉しいポイントもあります。
■ 一般のドライバーが運転するのは法律違反?
Uber最大の魅力である、一般ドライバーによる配車サービスなわけなんですが、
日本ではまだ許可されていないのが現状。
一般人が一般車両を使って第三者を乗せて報酬を得る「白タク」といわれるという違法行為に当たるのではないか?という解釈があるようです。
ただその怪しい「白タク」とは違い、Uberは安心安全なサービスであるということを訴え続けているので、日本でも合法化される日は近いかも?
4. Uberの抱える問題点

Uberはたくさんのメリットや魅力があるとお話ししてきましたが、もちろん注意して使わなければいけないポイントもあります。その注意点や問題点について解説していきます!
■ Uberの抱える問題点①: トラブルに巻き込まれる可能性
安心安全をアピールしているUberですが、世界には怖い事件や事故などのトラブルが起こってしまっているのも事実。
悲しいことに誘拐や強姦事件が発生していたりもします…。そういった事故や事件に巻き込まれないように、リスクを考えて行動することも大切です。特に海外ではなおのこと!
過去に問題があるドライバーは参加できなかったり、保険なども完備されており、利用客にとって安心ができるサービスへと改善している模様ですが…。
■ Uberの抱える問題点②: Uberが使えない国も
注意してほしいのが、Uberが使えない国もあること!
アメリカやカナダ、韓国・台湾などのアジア圏、タイ・マレーシアなどの東南アジア、ヨーロッパなどでも利用ができるのですが、中国、グアムなどでは使うことができないようです。
5. Uber Eatsの宅配サービスも提供中!

UberといえばUber Eatsのサービスも人気ですよね!
簡単におしゃれなカフェやレストランのテイクアウトが利用できる便利なサービスなのもあって、若者を始めたくさんの人が利用し始めています。
Uberはまだまだ右肩上がりで、新しい時代のカタチや働き方を作りあげていってくれそうですね!
世界中で大流行!『Uber』とは一体どんなサービス?日本でも使える?
- 1. Uberは世界中で使える安心安全サービス!
- 2. 今のところは東京都内(23区内)で利用可能。
- 3. たくさんの魅力をもつUberに、これからも期待!
ライター後記
Uberは全世界にユーザーを持つビックサービスであることが分かりましたね!
新しいものだったり、初めて使うものだったりは結構使うのを躊躇してしまいがちですが、安心なら利用しやすいのが分かったのでレッツトライ!
日本でUberタクシーで贅沢したり、海外旅行でUberで楽に利用してみてくださいね。
もるつ
私もUber利用してます!
看護師だったが今までとは違った新しいことをしたいと思い、ライターに興味を持つ。「自分だから出来ること」を仕事にしているカッコいい女性に憧れている。 趣味は、見たことのないような絶景やキレイな海を求めて旅に行くこと。他に好きなものはお寿司、ドラえもん、本屋さん。苦手なものはカエル。