巨大なアンモナイトが鎮座する玄関を入るとそこは石のるつぼ
石好きを自認する私ですが、銀座にこんな素敵な石のお店があるなんて不勉強で知りませんでした。
1メートルはありそうな巨大なアンモナイトがお客を引き寄せている「ぎおん石・銀座店」。
地下1階から4階まで石が並ぶパワーストーンのるつぼです。
アクセサリーから美術工芸品までが銀座なのに良心的な価格で手に入ります。
1階のアクセサリー売り場を見たら4000円台のブレスレットとか1万円台の指輪があって、いける予感です。
石の専門家、湯田さんを質問攻め
ご自身も大きな水晶のブレスレットを付けている湯田さんにお話を伺いました。
「百貨店とかで石を買われるマダムのお客さんは、ここにある石を見て、
安いから偽物じゃないの?なんて辛辣なことを言ってきたりしますよ。百貨店はうちの三倍くらいで売ってますね」
たしかに石の値段はあってないようなもの……。こちらのお店の石の価格はそこまで高くないのが素人目にもわかります。
2階は貴石彫刻品・宝石のフロア。巨大な水晶のスカルが霊力を放っています。
盗難防止にもなりそうです。
ケースの中には、水晶でできたシロクマや小鳥などの彫刻品が。
ドイツのイーダー・オーバーシュタインという街が宝石研磨や石細工で有名だそうです。
人気のアーティスト、ピーター・ミュラー氏の作品は高く売れるとか。
高級な石からパワーだけ吸い取り、パワー万引きを
天然石といえば原石ばかり買っていたので、
石の新たな魅力を再発見(そしてハマる予感)。でもパワーが強いのは原石の方かもしれません。
3階には水晶から珍しい石まで、原石の宝庫でした。湯田さんによると、
「最近はTVアニメ『宝石の国』の影響でフォスフォフィライトという石が人気です」とのこと。
知らなかったですが、グリーンの美しい石でした。レアなところもマニア受けしそうです。
他にも、白い毛が生えたモフモフの石、オケナイトなども萌え度が高かったです。
欲しかったレムリアンクオーツも多数揃っていましたが、お薦めの大きな石は20万円位して躊躇。
でも、パワーだけ吸い取らせていただきました。
扱いに気を付けて石をリスペクト
「石を持ったからといってすぐに開運することはありません。後押ししてくれるとは思いますが……。でも石は長生きしているので忖度してくれますよ」と、湯田さん。
たしかに人間に比べて何十億年も生きているので大先輩です。
扱いに気を付けてリスペクトしようと思います。
「石は目に付くところに置かないとダメ。ひねくれてしまいます。冷たい感じというか。だからきれいにして飾った方が良いです」
家の石たちはホコリをかぶりがちなので気を付けたいです。石の浄化でお薦めなのは水洗いだそうで、
塩はNGだとのこと。持ち主の念や邪気は、石の表面には付着しても内側には入っていかないそうです。など、石豆知識もインプットできるお店です。
3階は隕石やアンモナイトなどの化石も豊富です。
アンモナイトは先輩として相談に乗ってくれそう
「隕石は地球のものじゃないので感覚が伝わりにくいですが、効果は高いです。石好きな方は、アクセサリーや原石を極めると、化石に移ることが多いですね」
わかります。最近たまにアンモナイトを買っています。このお店にあるものほど巨大ではないですが、地球の生き物の先輩として、相談に乗ってくれそうな気がします。
自分が死んだ後の石が心配
ところで懸案事項なのは、天然石は買ったらその後どこも買い取ってくれないし、
遺す人がいない場合、どうしたら良いか、ということです。ダイヤやルビーなど宝石系なら下取りのお店もありますが……。
「そういう場合は、神社に納めれば供養してもらえますよ。各地にある石の博物館に寄付しても良いかもしれません。
それか、お墓に入れれば良いんじゃないですか? 腐るものではないですし」と、湯田さんに妙案をいただきました。
これからは、お墓に一緒に入りたい石という観点で選ばさせていただきます。
さっそくピーター・ミュラーの工房で作られた運命のイルカの石を発見し購入。これでもう淋しくありません……。
店舗データ

ぎおん石 銀座店
東京都中央区銀座5丁目6-5
Tel 03-3569-7775
https://www.gionishi.com/ginza/