エポスカードには「エポスプラチナカード」という最高ランクのカードがあります。ゴールドゴールドよりもさらに上のカードを持ちたいときに、エポスプラチナカードは手が届きやすいプラチナカードとして人気!
今回はエポスプラチナカードのメリットとデメリットを徹底解説します。
エポスプラチナカードにグレードアップするべき?特典とメリットデメリットをわかりやすく解説!
1. エポスプラチナカードとは

そもそもエポスプラチナカードとは一体何者なのか?
まずはエポスプラチナカードについて詳しくみていきましょう。
■エポスプラチナカードの基本情報
マルイが発行しているクレジットカードのエポスカード。その最高ランクにあたるのがプラチナカードです。ゴールドゴールドよりもランクが上なので特典やサービスなどもグレードアップします。なにより、所持している人が少ないという面でいえば持っているだけでステータスになります。
他のプラチナカードが5万円~15万円と年会費がかかる中、エポスプラチナカードは年会費が2万円~3万円とかなり安い年会費で所持できるの魅力のひとつです。
■エポスプラチナカードを手に入れるには
エポスプラチナカードは普通に申し込んで審査に通れば、年会費3万円で持つことができます。そしてすでにエポスゴールドカードを持っている人は、インビテーションが届けば年会費が2万円になるのです。招待を受けているため、審査に通らないということはまずないでしょう。
また普通に申し込みして年会費3万円を払っている人でも、年間で100万円以上利用すると翌年以降は年会費が2万円になります。
2. エポスプラチナカードの特典

そんなエポスプラチナカードの魅力とは一体何なのか。
エポスプラチナカードの特典にはどんなものがあるのかをご紹介します。
◎ポイント還元率の高さ
エポスプラチナカードはポイント還元率が高いのがメリットの1つです。年間の利用金額に応じてボーナスポイントがつきますし、マルイやモディではポイント2倍、誕生月もポイント2倍、選べるポイントアップショップでポイント最大3倍などもあります。
貯めたポイントはギフト券や別のポイントに交換することができるので、用途に合わせて賢く使えばかなりお得です。
◎エポスプライオリティパス
世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港VIPラウンジが使い放題となるプライオリティパスに無料で入会することができます。プラチナカードが届いてから自分で申し込みをする手間はありますが、搭乗する航空会社や航空クラスに関係なくラウンジを利用できるのは魅力です。
通常、プライオリティパスは年会費が399ドルするので、これだけでもプラチナカードは価値のあるものになるでしょう。
◎旅行保険
エポスカードは海外旅行傷害保険は自動付帯されていますが、エポスカードやエポスゴールドカードよりも傷害死亡・後遺障害の保険金額が上がっています(最高1億円)
他のリーズナブルなプラチナカードと比べると、エポスプラチナカードの保障は優れているので海外に良く行く人は安心できます。
国内旅行傷害保険も付帯するので国内での旅行でも安心できるのは嬉しいですね。
◎グルメクーポン
全国約100店舗のハイクラスのレストランで、所定のコースメニューを2名以上で使うと1名分安くなるグルメクーポンがついてきます。1万円のコースなら2名分2万円のところを1万円で楽しめるのですから嬉しいですね。
◎海外のサポートデスクが使える
世界38カ国にサポートデスクがあり、すべて日本語で対応してもらえます。その都市の情報やレストランの案内、パスポート紛失などのトラブルなども対応してくれるので、海外旅行や出張が多い人には嬉しいサービスです。
◎コンシェルジュセンターが利用可能
VPCC(Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター)を利用するこができます。国内外で24時間365日サービスをうけることができます。レストランや航空券・新幹線の予約、ミュージカルやスポーツ観戦などのチケットの予約など秘書のようなサービスが無料で使えるのです。
仕事で急な出張ができたけど時間がなくて航空券が自分でとれないというときも、電話をかけてお願いすれば航空券からホテルの手配まで代わって行ってくれたりします。
◎その他会員優待
Visaプラチナカードの優待特典も受けることができます。レストランや宿泊施設での特典や優待、手荷物宅配、名門ゴルフ場の予約など、様々なサービスがあります。
3. エポスプラチナカードにするべきか?

メリットがたくさんあるエポスプラチナカードですが、デメリットがある部分もあります。
他のプラチナカードにはよくあるショッピング保険やキャンセル保険、手荷物無料宅配サービスなどはありません。空港ラウンジも対象ラウンジが少なめなのも気になります。
ただ、他にないオリジナルの特典や優待が強みです。
クレジットカードをただ決済のためだけに使っている人はプラチナカードまでランクをあげる必要があまりないかもしれませんが、特典や優待をたくさん使えばそれだけメリットのあるカードになります。
ゴールドからプラチナへのインビテーションが届いたら、プラチナカードの特典が自分にとってメリットがあるかを考えてみるといいでしょう。
4. エポスプラチナカードにすると得する人はこんな人!

エポスプラチナカードは年間の利用金額が100万円以上になると2万円相当のエポスポイントがボーナスでついてきます。2万円といえば、エポスプラチナカードの年会費と同等の金額ですので、実質無料でプラチナカードを所持できるということです。年間100万円以上、カードで決済している人は間違いなくお得なカードとなります。
エポスプラチナカードにすることで使える特典や優待を使いこなせばお得ですし、ポイントもたまりやすくなります。
つまり、エポスプラチナカードにすると得する人は「特典を利用する人」ということでしょう! 特に海外へよく行く人にとっては大変便利なサービスが揃っています。
エポスプラチナカードにグレードアップするべき?特典とメリットデメリットをわかりやすく解説!
- 1. エポスプラチナカードはリーズナブルなプラチナカード!
- 2. エポスプラチナカードな特典豊富!ポイント還元率も良い!
- 3. 切り替えるか悩んだら自分の生活や仕事にメリットがあるかを考える!
- 4.「特典を利用する人」はエポスプラチナカードにするとお得!
ライター後記
エポスプラチナカードはプラチナカードを所持しているというステータスを、リーズナブルに手に入れることができる嬉しいカードです。もちろん、メリットもかなりありますので、使いこなせば価格以上の価値があるカードと言えるでしょう。ワンランク上質の人生を送れるかもしれませんよ。