LEDライト、持っていますか? 夜に自転車に乗るとき、暗い場所にアウトドアに行くとき、そして災害のとき……あらゆる場面で役立ってくれるのがLEDライトです。一方で、種類も増えすぎて何を選んだらいいのかわからないという声も。今回は選び方やおすすめLEDライトなどを紹介いたします。
1個は持っておきたいLEDライトのおすすめ5選。アウトドアや自転車、災害時などあらゆる場面で大活躍!
1. LEDライトの特徴

高性能でコスパの良いLEDライト、普段の生活で使用する照明に活用している人がどんどん増えています。しかし、LEDライトの特徴は、アウトドアや災害時のときに備えておく用の懐中電灯としてぴったりなんです。どんな特徴があるのかご紹介いたします。
◎明るい
同じワット数のものでも、白熱電球とLEDライトを比較してLEDライトの方が明るく感じられます。理由として、LEDライトは蛍光灯と異なり、電気を点けたらすぐに明るくなることが挙げられます。また、LEDライトは一定方向に向かって光る性質があるため、1点をしっかりと照射するのでより明るく見えるのです。
◎寿命が長い
LEDライトは蛍光灯の4倍から5倍、そしてなんと白熱電球の40倍寿命が長いと言われています。ライトは高い位置にあるため、寿命が尽きてしまったときの交換がとっても面倒なもの。LEDライトにしておけば頻度が減らせます。
◎発熱が少ない
蛍光灯や白熱電球を手で触って「熱い!」と思ったことはありませんか? 特に白熱電球は布をかぶせると発火する可能性があるほどです。LEDライトは長時間点灯したままでも暖かい程度にしかならず、火災の心配もありません。
◎周囲の温度に影響されにくい
蛍光灯や白熱電球は、周囲の温度によって寿命が大きく左右されます。そのため、災害のときに備えておいた懐中電灯がいざというときに点灯しない! なんてことも……。LEDライトは周囲の温度の影響を受けにくいので、緊急用の懐中電灯にうってつけなんです。
2. LEDライトの選び方

LEDライトが良い!ということはわかっても、どれを選べばいいのかいまいちわかりませんよね。同じLEDライトでも価格・スペックなどが商品によって全く異なりますから、用途に応じて選んでください。
ここからは、どのようなLEDライトを選べば良いのかを解説します。
① 明るさで選ぶ
LEDライトの明るさは「ルーメン」で記載されています。50ルーメンで、足元を照らせる程度の照度です。51~100ルーメンのものは、暗い場所でもしっかりと視野を確保できるほどの明るさです。ルーメンの数値が高くなるほど、どんどん照射できるレベルが高くなっていきます。用途に応じてルーメン数をチェックしてみてください。
② 点灯時間で選ぶ
アウトドアで点けたり消したり……という用途であれば、連続点灯時間は気にしなくても大丈夫です。災害時に備えて、照明の代わりに使用することを視野に入れているのなら、連続点灯時間が長い方が良いでしょう。
③ 重量で選ぶ
アウトドアのために持ち歩くLEDライトであれば、小型で軽量のLEDライトが良いでしょう。大きくて重いLEDライトはその分高性能ではあるので、しっかりとスペックを確認し、「この機能が必要だ!」と思ったときのみのチョイスが良いでしょう。
④ 電池のタイプで選ぶ
乾電池タイプ、充電タイプと、さまざまなタイプのLEDライトがあります。頻繁に使うもの、万が一のときも電源が近くにあるものであれば充電タイプがいいでしょう。災害時に備えておくためであれば、乾電池タイプの方が便利に使えます。またハンドルを手回しして発電するLEDライトもありますので、チェックしてみてください。
3. LEDライトのおすすめ5選

それでは、おすすめLEDライトを5つご紹介いたします。山の中でも使える本格派サバイバルLEDライトから災害時にお役立ちのラジオ付きLEDライトまで、種類はさまざま。何に使うかをイメージして選んでくださいね。
■ SUREFIRE G2X PRO
ご購入はこちらから
頑丈!強力!軍用にもされているLEDライト
価格:10,720円
ムラの無い光・出力・頑丈な構造・防水性能を兼ね備えた最強!?のLEDライト。台風など雨の激しい災害のときでも外で使うことができます。
従来のLEDライトには「ダーク・スポット」と呼ばれる影がありました。Sure Fireはそれを払拭し、しっかりと光を当てた部分を照射することが可能です。頑丈なつくり、強力なライトが評価され、アメリカでは軍や法執行機関などで採用されているほどです。
■GENTOS 閃 SG-337R
ご購入はこちらから
USB充電可能!小型で使いやすいLEDライト
価格:2,880円
片手で簡単に光の操作ができる小型のLEDライト。スポットビームからワイドビームまで無段階にライトが調整できるので、あらゆるシーンで使えます。USB充電式だから充電器を選ばないのもチェックポイント。車にUSB充電器と一緒に備えておけば、災害時に役立ってくれるでしょう。
■パナソニック LED懐中電灯 BF-BG20F
ご購入はこちらから
低価格なのにしっかり照射!頼れるLEDライト
価格:937円
低価格なのに広い範囲をしっかりと照らしてくれるパナソニックのLEDライト。コンパクトサイズで持ち運びしやすいところもチェックポイントです。「ここにあったら便利かも」と思うところに置いておくと災害時に役立ってくれるでしょう。
■OLIGHT M2R WARRIOR
ご購入はこちらから
サバイバルにも使える最強LEDライト
価格:10,999円
狩猟・射撃・警備関係の仕事など、「絶対に照射しなければならない!」というときにも使われている『OLIGHT M2R WARRIOR』。完全防水仕様(IPX8)なだけでなく、1.5mの高さから落としても壊れない堅牢なLEDライトなので、あらゆる災害の際に役立ってくれます。災害時だけでなく、山登りの際にも持って行きたいですね。
■ラジオライト Accevo
ご購入はこちらから
災害時に必要なものをまとめてセットで!
価格:3,999円
懐中電灯・ラジオ・携帯充電器が1つになった超便利LEDライトです。ハンドルを回せば充電できるので、いつでもどこでも使用できます。遠出の際に充電がなくなったときもこれさえあれば安心ですね。
1個は持っておきたいLEDライトのおすすめ5選。アウトドアや自転車、災害時などあらゆる場面で大活躍!
- 1. 明るくて寿命が長いLEDライトは懐中電灯に最適!
- 2. LEDライトを選ぶときは用途に応じてスペックをチェックしよう
- 3. 本格派から手回し発電まで、LEDライトのバリエーションは豊富!