美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
グリースの使い方やセット方法をご紹介!ツヤ感のある男らしい髪型に!

グリースの使い方やセット方法をレクチャー!「ツヤ感のある男らしく決まる髪型」

色々な種類があるスタイリング剤の中でも、サラッとしていて扱いやすく、再整髪もしやすいグリースは、自分でスタイリングをするのが苦手な人にぜひおすすめです。
今回はスタイル別に使い方やセット方法をご紹介。これを機にぜひマスターしてください。グリースを使えば、トレンドの濡れ髪や艶感まで思いのまま!
※2019/07/01更新

グリースの使い方やセット方法をご紹介!ツヤ感のある男らしい髪型に!

1. そもそもグリースって何?ワックスとの違いは?

 

一般的なワックスとグリースの違いは主成分にアリ。
ワックスの主成分が油でクリームより固めであるのに対し、グリースの主成分は水で半固形のドロッとしたタイプ。

グリースは髪型のアレンジがしやすく、不器用な人でもスタイリングが決まりやすいのが人気の秘訣です。

また、水分比率が高くサラッと良く伸び、ジェルやスプレーのようにバリバリに固まることもないグリースは、シャンプーで楽に落とす事ができて扱いやすいのも魅力のひとつ。
さらにグリースを使うと濡れ感・ツヤ感が簡単に出せるので、オールバックやリーゼント、ベリーショートから七三分けまで、長さを問わずヘアスタイルが決まりやすいのです。

 

▼ 自分の髪質にあったグリースを探そう!

【注目記事】『色気のあるヘアスタイルに!おすすめのグリース5選

 

◆ どんな髪質に合う?

誰でも簡単に使えるグリース。特におすすめしたいのは毛量が多い人
髪に艶が出てまとまりやすいので、ぼさぼさの寝癖がついた日や散髪し損ねて伸びきっている髪の毛もしっかり決まります。

 

▼ 言うこときかない剛毛に困っていませんか?長年の悩みも解決するかも!

【参考記事】『手強い寝ぐせもワックスを変えるだけ【剛毛の悩み解決!】おすすめワックス12選

 

◆ グリース初心者におすすめなのは「クールグリース」

最もスタンダードなタイプはクールグリース。整髪料にあまりなじみのない人や使い慣れていない初心者にもおすすめです!
ナチュラルにもハードにも対応できる柔軟性が魅力、最も使いやすいタイプ!
ライムの香りも、好き嫌いが分かれず、ちょうどいいさわやかさ!

ご購入はこちらから

整髪力、キープ力、ツヤ感、全てのバランスが取れたグリース

価格:1,488円/(210g)

ナチュラルもハードも、オールバックも決まり、水で簡単に落とせて扱いやすく、乱れても簡単に直せるため、一度使うともう手放せないと口コミで評判。
1つ持っておくと便利な人気の定番商品ですよ!

Amazonで購入する

▼ 「クールグリース」の使い方はこちら!

【注目記事】『クールグリースを使って色気のあるヘアスタイルに!種類や使い方を紹介します!



 

2. 髪型別グリースを使ったセット方法

 

髪型によってグリースの使い方やセット方法は違います!
自分にあった方法で男を上げましょう!

 

■ グリースを使ったセット方法①: オールバック

 

EXILEのATSUSHIや三代目JSBの今市隆二など、今をときめくイケメンもこの髪型。
ナチュラルでおしゃれで大人っぽい、三拍子そろった髪型です。

① くしとドライヤーを使いながら、しっかりと髪を後ろに流す
② グリースを髪に馴染ませ、後ろに持っていくようにセットする
③ コームでなでつける様に形を整えて完成

▼ オールバックのセットはグリース命

【参考記事】『オールバックのセット方法を紹介!押さえるポイントは3つだけ!

 

■ グリースを使ったセット方法②: 七三分け

 

きっちりした印象を与える七三ヘアスタイルは営業マンにもおすすめです。カットの際、襟足は少し長めに残し、全体はショートレイヤーベースでカットしてもらうと良いでしょう。

① しっかり濡らした髪を七三に分け、ドライヤーを使ってクセ付ける
(この時、根元を乾かすようにすると、くせが付きやすい)
② 8割がた乾いたら、後頭部から根元を起こすようにグリースをしっかりとなじませる
③ シルエットを整えながら、手ぐしまたはコームを使って徐々に伸ばす

▼ 七三分けでビジネスでも好印象!

【参考記事】『【ビジネスヘアスタイル】スーツに似合う!おすすめメンズ髪型ランキングTOP10!

 

■ グリースを使ったセット方法③: ショート

 

清潔感はあるけれど、オシャレ度がイマイチになりがちなショートヘアも、毛先をツンツンと立たせると個性的なスタイリングになります。

① 作りたいスタイルになるようにドライヤーで整えながら乾かす
② 手のひらに適量のグリースを取って手のひらの全体に伸ばす
③ 指先を使って毛束を作る様に立たせ、抑えたいところはクシを使って抑える

▼ スタイリング次第で遊べるメンズショート

【参考記事】『ヘアスタイルの王道『ショート』メンズヘアカタログ12選

 

■ グリースを使ったセット方法④: パーマ

 

せっかくあてたパーマも、スタイリングが上手くいかずにボサボサに見えてしまうと台無しです。グリースを使えば、ナチュラルなおしゃれが簡単に手に入ります。

① ドライヤーを使って8割程度乾かす
(完全に乾かし切ってしまうと、パーマのカールが伸びたり、パサついたりします)
② グリースを手のひらの全体に伸ばして、毛先から根元にかけてもみ込むようにグリースをなじませる
③ ドライヤーを使って完全に乾かしたら、パーマヘアスタイルの完成


▼ グリースの特徴を知ればさらにセットの幅が広がる!

【参考記事】『グリースワックスの特徴やメリット解説!ワックスやジェルとの違いは?

 

グリースを使ったセットは3つのポイントを押さえればバッチリ決まる!
次のページでは、ワンランク上のテクニックを解説!!

グリースの使い方やセット方法をご紹介!ツヤ感のある男らしい髪型に!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG