「目指せ!細マッチョ」「1番モテるのは細マッチョ」など、モテる王道と言われている細マッチョ。しかし正直言って、細マッチョの基準ってものすごく曖昧な感じがしませんか?
体重は?筋肉量や体脂肪率はどれくらい?…と気になる基準が山ほどあります。
それに、曖昧なため目指しにくい+勘違い細マッチョも多いんです。そこで今回はそんな細マッチョの曖昧な部分をクリアにしちゃいましょう。
※2019/04/15更新
細マッチョの基準はどこ!?体重や体脂肪率ってどのくらい?
1. 細マッチョの基準を出してみた!
細マッチョの定義を明確にしたい!
明確にして、細マッチョを目指す男性が増えてほしい!…そんな思いから、私自ら男性の標準的な体脂肪率や体重から細マッチョの定義(自称)を出してみました。
◎ 体脂肪率は10%前後!
体脂肪率とは体における脂肪の割合です。体脂肪率が低ければ低いほど、脂肪量が少なく筋肉のついた体型だと言えます。日本人男性の標準的な体脂肪率は15〜20%前後。ちなみに女性の場合は20〜25%が標準体脂肪率です。
トップアスリートや消防士の平均体脂肪率が5~8%前後なので、細マッチョは10〜13%あたりが妥当ではないでしょうか?
現在、体脂肪率が10%前後の男性は細マッチョと言えると思います。
体脂肪率10%はかなり引き締まった体型なので、それなりに努力が必要になります。
◎ BMIは20前後!
体重ですが、これは身長によって大きく変わってくるので、今回はBMIで調べてみましょう。
BMIとは身長と体重から算出される肥満度合いで、体脂肪率と似ています。
BMIの計算方法は体重(kg)を身長(m)の二乗で割って計算します。
BMIが18.5〜24.9の間であれば普通体型と言えます。
なのでBMI20前後が細マッチョと言えます。
ちなみに25以上は軽度の肥満で、40以上はデブ(メタボちゃん)です。
細マッチョになるにはプロテインが欠かせない!コチラで細マッチョに合うプロテインをチェック!
【参考記事】『細マッチョを目指す人こそプロテイン!細マッチョに必要な食事や栄養素とは?』
細マッチョになるための極意教えます!
【参考記事】『女子モテの王道〝細マッチョ〟になるには?細マッチョへの極意、教えます!』
次のページでは細マッチョとガリガリ、ゴリマッチョとの違いを徹底解説します!
- 1
- 2