近年めざましい進化を続けているVRの世界。
VR元年と言われた2016年から早2年、物珍しかったVRという言葉も今や当たり前に耳にするようになってきましたよね。
急速な発展だけに、正しいゴーグルの使い方や、使い過ぎのリスクについて知っている人は少ないのではないでしょうか?
正しい知識を身に着けて、VRの世界を安全に思う存分楽しみましょう!
VRゴーグルの使い方徹底解説!安全に楽しく使うために気を付けるポイントとは
1. そもそもVRって何?VRの魅力とは

VRは、『Virtual Reality(バーチャル・リアリティー)』の略。つまり仮想現実という意味です。
始めてゴーグルをつけて、VRの世界を経験すると、たいていの方はそのリアリティに驚きます。バーチャル(「仮想」)な世界を、脳がリアル(「現実」)と錯覚してしまう程、リアルに自由に「仮想現実」を体験することが可能なのです。
◎ 実際にはできない体験ができる!
空を飛んだり、宇宙旅行をしたり、はたまた、可愛い女の子と本当に一緒に歩いたり。
やってみたくてもなかなか実現できない体験を、いとも簡単に叶えてくれるのがVRなのです。
◎ 3D・360度の臨場感に没入
趣味の釣りや山歩き、好きな景色やアーティストのライブなど、VRゴーグルを使うと、奥行きのある3Dと、360度見渡せる視界で、本当にそこにいるかのような臨場感に没入することができるのです。
◎ 遠隔で景色を共有
Wi-Fi設備が整っている場所なら、遠隔で実際に見た景色をリアルタイムで共有することができます。病気などで外に出られない家族に、一緒に旅行した気分を味わわせてあげる、という使い方もできてしまいます。
2. VRゴーグルの使い方

早速VRの世界を体験してみたくなってきましたよね?
VR体験を始めるのに必要な最低限のアイテムは、VR専用のゴーグルとソフト(アプリ)です。
ゴーグルをPCやスマホに接続するだけ、意外とすぐに体験できちゃうんです。
それぞれの使い方をご紹介しますね。
□ スマホ用VRゴーグルの使い方
<用意するもの>
VRゴーグル、アプリやYoutubeの360°動画をインストールしたスマホ
<セット方法>
① VRゴーグルに、スマホ画面の中心とレンズの中心を合わせる
② レンズの歪みを補正する
<使用上の注意点>
まだまだ高精度のVRを体験できないコンテンツが多いため、現実世界とのギャップ、感覚の違いから「VR酔い」と呼ばれる状態になってしまう事があるため、注意が必要です。
□ PC用VRゴーグルの使い方
<用意するもの>
ヘッドマウントディスプレイ、専用ソフトをインストールしたPC
<セット方法>
① 同梱されている機器をヘッドマウントディスプレイ本体につなぐ
② 本体とPCを接続させる
<使用上の注意点>
ヘッドマウントディスプレイは、大きな動きを伴うものが多いため、プレイ中に現実世界の壁やモノに当たったり、接続用のコードに引っかかったりしてケガなどしないように、十分なスペースを確保する必要があります。
3. VRゴーグルの使い過ぎには注意!

VRの魅力にどっぷりハマると、時間を忘れて遊んでしまいますが、使いすぎると様々な弊害もあるので、注意が必要です。
■ 目への影響
使いすぎると視力が低下することは想像にたやすいですが、VRは基本的に左右違う映像をみせることで遠近感を出して、臨場感を与えているため、目への負担は大きいです。またVRの構造上避けられない斜視リスクがあると言われています。
テレビやゲームと同様、やりすぎには気を付けましょう。
■ 肩こり・首こり・3D酔い
高機能のヘッドセットは、手に取ったときにはそれほど重さを感じませんが、頭に長時間装着したままであれば、肩や首にかなりの負担がかかります。
また、ゲームに慣れていない場合に多く見られるのが「3D酔い」です。ちょっと気分が悪いから始まり、吐き気、嘔吐、冷や汗、めまいといった症状が見受けられます。
もし身体に異常を感じた際は使用をやめて無理せず休みましょう。
■ その他(中毒症状)
人間は、興奮したり未知の体験を経験したりすると、脳内にドーパミンといわれる物質が大量に分泌されます。ドーパミンが大量に出ると、人は怒りやすくなったり感情的になったりし、通常では考えられない行動を取ってしまうことがあるとも言われています。
VRの使用により、ドーパミン物質が大量に発生し、一種の薬物依存に近い症状が起きる可能性も危惧されています。
また、中毒症状がひどくなると、現実と仮想現実の区別がつかなくなるなんて事になる可能性も否定できません。
新しい体験に夢中になってしまう気持ちもわかりますが、あまり長時間にわたる使用は避けた方が良さそうです。
VRの世界をスマホで楽しむ時代到来!おすすめのスマホ用VR動画を一挙に紹介!
VRゴーグルの使い方徹底解説!安全に楽しく使うために気を付けるポイントとは
- 1. VRで仮想現実を体験できる!
- 2. 必要なものを用意して早速VR世界を体験!
- 3. やりすぎには注意!
ライター後記
ゴーグルの使い方をマスターしたら、早速VRの世界を体験してみましょう。ですがその前に、せっかくの新しい楽しみを台無しにしないように、その魅力だけでなく、体に及ぼす影響をしっかり理解しておきましょう。