NIKEの中でも超人気のスニーカーブランドといえば〝エアマックス〟ですが、その特徴の強さから「自分の服にどうやって合わせたらいいか分からない…」という声がちらほら聞こえてきます。
今回はそんなエアマックスコーデにお悩みの男女に、エアマックスをおしゃれに履きこなすポイントを解説し、おすすめコーデを紹介します。
これであなたもエアマックス上級者になれますよ!
2019/1/17更新
エアマックスのコーデは千変万化!メンズレディース関係なくおしゃれに履きこなせるコーデをご紹介!
1. エアマックス(NIKE AIRMAX)とは?

エアマックスは1987年に誕生し、90年代に社会現象とまで呼ばれるくらいの1大ブームを巻き起こしました。その後も人気が衰えることはなく、長きにわたりに日本のスニーカー界の人気を総ざらいしているブランドです。
90年代半ばのストリートファッションが流行した時代には、ナイキのエアマックス95が誕生し、靴という概念をひっくり返したのも有名な話。「エアマックス狩り」という言葉に聞き覚えがある人も多いのではないでしょうか?
もちろん今もNIKEエアマックス人気は継続中!
2. エアマックスを使ったコーデのポイント

エアマックスは人気でありながらもコーデで悩む人が結構多いんです。正直オシャレ上級者でもエアマックスと服のコーデには悩むくらいですから…。
そんなエアマックス全般の特徴は以下の通り。
・靴の甲が高く、足元にボリューム感が出やすい
・パンツの裾とのバランスをとることが難しい
・デザインが特徴的なものが多い
これらを踏まえた上でまず、エアマックスのコーデのポイントを見ていきましょう!
□ エアマックスを使ったコーデのポイント①: 鉄板はスポーティなコーデ
NIKEは色々なスポーツシューズブランドとしても有名。そのためNIKE全般のスニーカーは〝スポーティなコーデ〟が鉄板になりつつあります。
エアマックスも同様に、男女問わずスポーティなコーデに合わせるのが良いとされています。オシャレ初心者やエアマックスコーデに悩む人は、まずスポーティなコーデに合わせてみると良いのではないでしょうか!
□ エアマックスを使ったコーデのポイント②: クラシカルなコーデに軽快さを演出!
服のコーデがシックな大人っぽいコーデの場合、アクセントとして単色で軽快なカラーのエアマックスを合わせるのもあり。足元に軽快さを演出することで、全体のゆる重な感じを除くことができます。カラーが鮮やかであるほどエアマックスの存在感を出すことも可能。
このように、スニーカーの役割をある程度明確にさせておくことでハマるコーデもあるんです。
□ エアマックスを使ったコーデのポイント③: パンツの裾は細めで短めがハマる!
エアマックスの特徴は前述したとおり、ボリューム感がでます。
そのため裾の広いパンツや裾が長めのパンツを選択するとせっかくのボリューム感を活かしづらくなりますし、なにより足元が一気に重い印象に変わります。
逆に、パンツの裾を細め、短めにすることでこれらが解消されます。
短めのパンツとエアマックスの間から見えるソックスにも色合いを出してもオシャレです。
次のページでエアマックスのコーデを紹介!
- 1
- 2
