美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
赤ちゃんを守るおくるみとは?凄すぎる効果と選び方~可愛すぎるおくるみも紹介!~

赤ちゃんを守るおくるみとは?凄すぎる効果と選び方~可愛すぎるおくるみも紹介!~

まずは『おめでとうございます!』
おくるみとは赤ちゃんに安心感を与えるスーパーアイテム。おくるみの嬉しい効果だけじゃなくて、赤ちゃんについての大切な知識までしっかり解説していきますよ!
プレママ&プレパパさんと赤ちゃんの両方のハッピーが叶います!

赤ちゃんを守るおくるみとは?凄すぎる効果と選び方~可愛すぎるおくるみも紹介!~

1. おくるみって必要なの?赤ちゃんの安心感を与える大切なもの

可愛いから包んでいるわけではありません!

 

そもそもおくるみとは?という基本的なことからお話していきます!
そのおくるみの必要性や役割・効果などもたくさんあって嬉しいコトばかり!
絶対に持っておくべき便利な使い方や、おくるみに関するQ&Aもご参考ください!

 

◆ おくるみとは?

 

おくるみって知ってますか?何となく知っているけどなんとなく昔っぽいイメージ?

プレママ&プレパパさんはいろんなベビーグッズを買い揃えるワクワク感と、大変さも入り混じってて・・わからないことも多い中での手探りでネットの情報を読み漁る・・そんな毎日ではないしょうか?

そんな中で、「おくるみ」はイチ早くゲットしてほしいベビーアイテムなんです!

おくるみは、赤ちゃんを包み込む布のこと。
タオルやブランケットで代用できる?と思いがちですが、それとは別で、赤ちゃんのためには必要なアイテム。

赤ちゃんへの嬉しい効果がたくさんあるんですよ。

その効果について詳しく解説していきますね。

おくるみの効果①: 赤ちゃんの体温調節をしてくれる

 

赤ちゃんって、上手に体温調節ができないんです。
体温の変動も激しいし、環境で左右されてしまうものでもあるんです。

泣いたり授乳をしたりのちょっとの動作でも体温が変わったりするし、汗もたくさんかくので体温調節が本当に難しいのです。

私たち大人の身体とは違うので保温をしてあげたり、ママやパパが気を配って赤ちゃんを守ってあげる必要があるんです。

おくるみの効果②: 安心させ良い眠りを誘ってくれる

 

赤ちゃんが落ち着くのはママのお腹の中にいたころの状態に近づけてあげること。

おくるみで包み込んであげることにより安心感が生まれるので眠りやすくなります。
おくるみで巻いてあげるだけで泣き止んだり、落ち着かせることもできますよ。

おくるみの効果③: ママが抱っこしやすくなる

 

赤ちゃんの首が座るまでは抱っこするときかなり不安なんですよね。※特に初めてのベビーの場合
そんなときのお助けアイテムとしておくるみが使えるんです。
おくるみに包んであげることでママが抱っこしやすくなり、赤ちゃんも安心してくれるのです。
また抱っこ紐で寝かしつける際も付けたまま抱っこして置くだけでOKというまさに神アイテム!!

おくるみの効果④: SIDSのリスクを減らしてくれる

 

おくるみを使用している赤ちゃんは、そうでない赤ちゃんよりもSIDS(乳児突然死症候群)の発症が少なかったという研究結果があるのです。

首が座っていない時期に寝がえりなどによって、窒息してしまう恐れがあります。
手足の動きを適度に抑えてくれるおくるみが役立ちます。

そして、生まれてから数か月【原始反射】といって、赤ちゃんだけにみられる反射行動があります。
そのなかのモロー反射という反射などによって窒息につながってしまうリスクもあるので、タオルやブランケットだと顔にかかってしまって危ないのです。

◆ おくるみの使い方Q&A

 

Q.どんな巻き方がいいの?

A.基本的にはママが巻きやすい巻き方でOKですよ!今回は、多くの方がやっているであろう巻き方についてレクチャーしていきます!

【やり方】
①おくるみをひし形にしておいて、赤ちゃんの頭部分にくる角を内側に折り込みます。
②赤ちゃんの右腕を下におろして、向かって左のおくるみ部分をもって赤ちゃんのからだの右側に巻き付けます。
③下に余った部分をまとめて、赤ちゃんの左肩へ。先端を背中の下に入れ込みます。
④左腕もまっすぐ下におろして、赤ちゃんの左側のおくるみを巻き付けたら完成です。

Q.おくるみって何枚くらい必要なの?

A.基本的には最低限1枚あれば大丈夫。
ただ、季節や素材ごとに数枚(多くても3枚ほど)を用意しておくと、汚れた時にも安心かもしれませんね。

Q.いつからいつまで使えるの?

A.おくるみが赤ちゃんに使える期間は、平均すると生後4か月ごろまでとされています。
それはだいたいモロー反射が終わって首も座ってくる頃で、赤ちゃんの方もおくるみを嫌がってくる時期だからかもしれません。
ですが、だいたい7-8ヶ月は使えるのでぜひ2-3枚はあるといいですよ。

 

2. おくるみの選び方は素材から選んであげるのがカギ!

おくるみの包み方は超カンタン!

 

では次に、おくるみの選び方について解説していきます!おくるみの選び方について解説していきます!赤ちゃんのお肌はとっても敏感だから、まず素材にはこだわって選んでくださいね。
そんな素材別のおすすめポイントまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

おくるみの素材①: コットン

 

一年中通して使える素材のコットン。
汗をたくさんかく赤ちゃんにとって、吸水性も通気性も優れているのでおすすめの素材です。
肌の刺激もすくないので、お肌の弱い赤ちゃんにも気持ちよく使えます。
洗濯してもすぐ乾いてくれるのでその点もおすすめポイント。
最近は、洗えば洗うほど柔らかくなるモリスンコットンのおくるみが人気沸騰中!耐久性も強いので安心◎

春秋など少し肌寒い日もあるシーズンでは、少し厚めのコットンがいいかも。

おくるみの素材②: パイル生地

 

機能的にはコットンに近いパイル(タオル)生地のおくるみ。
それに加えて保温性にも優れているので、体温も逃げずに包み込むことができます。

汗をかきやすい赤ちゃんも夏になるとより発汗して体温が逃げてしまいがち。
夏になったらパイル生地のおくるみに衣替えしてみては?

タオルケットとして使うことや、授乳の際のマットにすることもできるので嬉しい。

おくるみの素材③: ボア、フリース

 

寒い冬を乗り越えるためのおくるみ素材です。特に冬場、外出するときには必須アイテム。

赤ちゃんは体温調節が苦手なので、体温の変動も激しい。保温性の高い素材を選んで、防寒対策はしっかりしましょう。
注意してほしいのが、温かい素材で温かい部屋にいると体温がぐんぐん上がってしまうので、あくまで外用のイメージでOK。

赤ちゃんの肌に触れるものなので、肌辺りが優しい化学繊維入りのものには注意しましょう。

 

3.【2018最新版】おくるみ人気おすすめ4選!機能性や可愛いさ重視セレクト

もちろん肌触りの良い、素材にもこだわった商品を厳選しました!しかも可愛い!インスタ映えも狙える、他のママさんからもうらやむおくるみ4つ紹介していきます!

 

おくるみ人気おすすめ①:aden by aden + anais (エイデン バイ エイデンアンドアネイ) 【日本正規品】モスリンコットン Disneyスワドル4枚入り graphic winnie ADISN102J

 

ご購入はこちらから

ディズニーコラボはずるい!!可愛すぎる!

価格: ¥5,616

こちら、ディズニーコラボ商品なので少し金額は高めですが、可愛さは抜群。ミッキーミニーやダンボなどいろんな絵柄からお好きなものを選べます!もちろん可愛さだけじゃなくてモリスンコットンのおくるみなので機能性も高め。
こちらは4枚セットですが、2枚セットなどもありました。

Amazonで購入する

おくるみ人気おすすめ②: 今治タオル おくるみ90cmサイズ つつまれたい(ホワイト) 2枚セット 日本製。男女兼用、赤ちゃん、新生児に。ご自宅、お祝いに。春夏秋冬オールシーズン対応

 

ご購入はこちらから

安心タオルブランドで機能性抜群!!

価格: ¥2,980

人気の今治タオルのおくるみ。素材の安心感がちがいますよね。タオル生地で吸水性や保温性も高いですアイテム。柄がないので男女問わず使えますし、おすすめ。どんなお部屋やインテリア、ベビーグッズにも馴染むようなアイテムですね!

Amazonで購入する

おくるみ人気おすすめ③: Bebiwa おくるみ ベビーブランケット モスリンコットン 授乳ケープ プレイマット 可愛い 保温 吸水 速乾 出産祝いにおすすめ120*120cm 2枚セット

 

ご購入はこちらから

洗うたび柔らかくなる優れたコットン素材!

価格: ¥1,869

洗濯するたびにどんどん柔らかくなる、モリスンコットン素材のおくるみ。もちろん洗濯機で洗えます!可愛い柄で、男の子ママも女の子ママもどちらにも選ばれる逸品!

Amazonで購入する

おくるみ人気おすすめ④: Schlegel おくるみ クマ ベビー 新生児 フリース 生地 あったか ふわふわ ブランケット 星柄 出産祝い 秋 冬 (星柄グレー)

 

ご購入はこちらから

可愛すぎてため息レベル!これからの季節にぴったり!

価格: ¥2,280

フリース素材のくまさん型おくるみ。ミミも付いていて、もう可愛くて仕方ないですね。カラー展開はブラウンと、グレーの2色。星柄なので男女問わず使える点も◎!ふわふわの柔らかい素材でしっかり赤ちゃんを温めてくれます。おくるみとしての機能だけじゃなく、ブランケットや毛布代わりにもなりますよ。

Amazonで購入する

 

赤ちゃんを守るおくるみとは?凄すぎる効果と選び方~可愛すぎるおくるみも紹介!~

  • 1. おくるみは赤ちゃんに安心感を与えるもの
  • 2. おくるみはメリットだらけ!
  • 3. 素材で選ぶのが正解!

ライター後記

赤ちゃんとママのためのおくるみであり、とても便利なアイテムだったんですね。しかも、1枚持っているだけで何通りも使えて、デザインもかわいいものが多いし、選ぶが楽しくなりますね。大切な赤ちゃんを守ってくれるおくるみ、ぜひゲットしてみてください。

 

もるつ

ベビーグッズってなんでこんなにかわいいんだろう

看護師だったが今までとは違った新しいことをしたいと思い、ライターに興味を持つ。「自分だから出来ること」を仕事にしているカッコいい女性に憧れている。
趣味は、見たことのないような絶景やキレイな海を求めて旅に行くこと。他に好きなものはお寿司、ドラえもん、本屋さん。苦手なものはカエル。

赤ちゃんを守るおくるみとは?凄すぎる効果と選び方~可愛すぎるおくるみも紹介!~
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG