今nanacoをお持ちのみなさん。ちゃんと有効活用できていますか?
ただ単にnanacoを電子マネーとして使っていてはもったいない!実はnanacoはクレジットカードと合わせて使えばさらにお得に利用できちゃうんです。
今回はそんなnanacoのお得な利用方法と一緒に使えるおすすめクレジットカードをご紹介していきます。
nanacoチャージにおすすめのクレジットカード5選!お得にポイントを貯めよう!
1. まずはnanacoについておさらい!

さっそくnanacoのお得な利用方法をご紹介する前に、簡単にnanacoについて解説していきます。そもそもnanacoとは株式会社セブン・カードサービスが提供している電子マネーで、全国のコンビニや百貨店で支払いができます。タイプはカードとモバイルの2種類があります。
◎ チャージ方法は全部で4パターン
チャージ方法は以下の4つの方法があります。
①現金
②クレジットカード
③nanacoギフト
④nanacoポイント
それぞれ4つの方法から、nanacoにチャージしてから電子マネーとして利用できます。チャージの上限額は50,000円で、クレジットカードから入金するときは1か月で最大20万円まで利用可能です。
また、100円の買い物につき1nanacoポイントが付与され、1nanacoポイント1円として次回のお買い物の際に利用できます。
◎ 公共料金や税金もnanacoで
公共料金を現金で支払っていませんか?それではもったいない!実はnanacoカードで支払うこともできるんです。また、nanacoカードで支払うとその分ポイントもゲットできちゃいます。ゲットしたポイントを貯めていけば、その分で公共料金を支払うこともできます。まさに一石二鳥ですよね。
2. nanacoチャージにクレジットカードを使うメリット

チャージの方法に、現金、クレジットカード、nanacoギフト、nanacoポイントの4つありますが、その中でも特におすすめなのはクレジットカードでのチャージです。
クレジットカードがおすすめの理由は、ポイントが効率的に貯まるからです。
◎ チャージするたびにクレジットカードのポイントが貯まる
現金でチャージすれば、ただその金額分がnanacoに入金されるだけです。しかし、クレジットカードを使ってチャージをすればその分クレジットカードにもポイントが付与されるんです!お金を使わずに、ただチャージをするだけでポイントが貯まるなんてかなりお得ですよね。
さらに、そのポイントはほかのポイントにも変えることができます。例えば、リクルートカードを使ってチャージすれば、リクルートポイントが貯まります。そのポイントはPontaのポイントにも変えることができるので、さらにお得にお買い物ができちゃいます。
3. nanacoチャージにおすすめのクレジットカード5選

クレジットカードを使ってnanacoにチャージするとお得なことがたくさんあることは分かっていただけましたか?では、どのクレジットカードを使えばいいのでしょうか?
そこでここからはnanacoのチャージにおすすめのクレジットカード5つをご紹介します。
◎ nanacoチャージにおすすめのクレジットカード①: リクルートカード
出典: リクルートカード
URL: https://recruit-card.jp/
5つのクレジットカードのなかで、リクルートカードが最も還元率の高いカードです。リクルートカードは年会費無料で、新規入会すると最大で6,000円分のポイントが受け取れます。※2018年9月時点 ポイント還元率は1.2%とかなり高い還元率です。また、リクルートカードはPontaポイントにも還元することができます。さらにホットペッパーやじゃらんなどのサービスにも活用できるので、かなりお得なクレジットカードですよ。
◎ nanacoチャージにおすすめのクレジットカード②: Yahoo!JAPANカード
出典: 新Yahoo!カードを申し込みました!
URL: https://goo.gl/tZqTSs
こちらはYahoo!が提供しているクレジットカードです。年会費は永久無料で、さらには新規入会で最大8,000円分のポイントが付与されます。Yahoo!JAPANカードもリクルートカードと同様にさまざまなサービスで活用することができます。例えば、貯まったポイントでYahoo!ショッピングやヤフオクにも利用できます。さらにはTポイントも貯まるのも魅力ポイントですよね。ただし、nanacoにチャージしたときの還元率は2018年に1.0%から0.5%に下がっています。
◎ nanacoチャージにおすすめのクレジットカード③: セブンカードプラス
出典: セブンカード
URL: https://www.7card.co.jp/customer/gold.html
セブンカードプラスは、nanacoと同じセブングループの傘下にあるので、管理にはかなり楽になるでしょう。セブンカードプラスのポイントをnanacoにチャージして利用することができるので、ポイントを有効活用することができます。さらに、セブン銀行も一緒に使えばさらにポイントを貯めることができます。ただし、還元率はそこまで高くないので、還元率を重視する人はリクルートカードを使うことをおすすめします。
◎ nanacoチャージにおすすめのクレジットカード④: ファミマTカード
出典: ファミマTカード(ETCカード無料)申込み前に読むべき2つのデメリットとメリット
URL: https://www.etc-navi.net/archives2/5654.php
ファミマTカードもnanacoと一緒に使えばお得になるクレジットカードです。還元率は0.5%と、そこまで高くはありません。ただし、ファミリーマートを頻繁に利用する人には、このファミマTカードが1番おすすめかもしれません。また、ファミマTカードはTSUTAYAの年会費が無料やTカードが効率的に貯まるクレジットカードなので、Tポイントを有効活用したい人はファミマTカードがピッタリです。
◎ nanacoチャージにおすすめのクレジットカード⑤: セディナカード
出典: 海外でのお金のやりくり【セディナカード×キャッシング】
URL: http://f-yumetabi-0428.com/archives/494
よくネットショッピングをするという人。そんな人にはセディナカードがおすすめです。セディナカードは楽天やYahoo!ショッピングで利用すればポイントが付与されます。セディナショッピングモールを使えば最大で還元率が21倍にもなるので、非常にお得です。セディナカードのチャージ還元率は0.5%となっていますが、入会から3か月の間は還元率は1.5%に上がります。短期間の間でポイントを貯めたい人やネットショッピングを利用する人におすすめなクレジットカードです。
4. nanacoチャージにクレジットカードを使う際の注意点

クレジットカードを使ってnanacoにチャージすれば、ポイントがプレゼントされることはわかっていただけましたか?クレジットカードのチャージはとってもお得ですが、使う時には注意する点があります。
◎ ポイント還元ルールの変更に注意!
クレジットカードでnanacoにチャージしたときに、そのポイントが還元率が変更されることがあります。今回ご紹介したリクルートカードやYahoo!JAPANカード、セブンカードプラスも還元率が変更されました。なかにはポイント付与自体も終了してしまったクレジットカードもあります。※楽天カード、ライフカードなど 還元率が変更されてしまうnanacoですが、それでもクレジットカードでチャージする方が絶対にお得です。もしnanacoカードをお持ちなら、クレジットカードでチャージするようにしましょう。
まだクレジットカードを作ったことない人はコチラもチェック!
クレジットカードを初めて作るならどれ?クレカ初心者が持つべきクレジットカード6選
nanacoチャージにおすすめのクレジットカード5選!お得にポイントを貯めよう!
- 1. 電子マネーを利用するならnanaco
- 2. クレジットカードでチャージするメリット
- 3. おすすめクレジットカードをご紹介!
- 4. 使う時に注意しよう!
ライター後記
最近クレジットカードのお得な利用方法が注目されるようになりましたね。クレジットカードを利用すれば、ポイントが貯まったりさまざまなサービスを受けられたりなど、いろいろなメリットもあります。その一方でクレジットカードの悪用被害も増えています。クレジットカードは現金と違って誰かの手に渡ると際限なく悪用されてしまいます。簡単にクレジットカードを作れますが、使う時は慎重になるようにしましょう。
iroha
クレジットカードは賢く使おう
大阪出身の新人ライター。美容、ファッション、恋愛など幅広いジャンルのライティングに日々奮闘中。最近気になるものは恋愛シュミレーションアプリ。