恋人や友人、家族など、大切な人と喧嘩してしまったとき、あなたはどうしますか?方法は色々あると思いますが、「プレゼント」で空気を和ませるのも一つの手。空気づくりだけではなく、実はプレゼントには気持ちが伝わりやすくなるという効果もあるんです。仲直りしたい相手にはどんなプレゼントを贈ったらいいのか。
本記事では恋人編・友人編・家族編に分けて、プレゼントの例と選ぶポイントを解説します!
「大切な人と仲直りしたい…」恋人・友人・家族 それぞれにおすすめのプレゼントを紹介!
1. 仲直りのプレゼントを選ぶポイントは?

仲直りしたいとき、便利なのがプレゼント。
高価なものじゃなくても、ちょっとした贈り物で相手との空気が和みます。
また、カタチにすることで、言葉だけよりももっと自分の気持ちを効果的に伝えることも可能。仲直りしたい相手に送るプレゼント、その選び方はどんなポイントがあるのでしょうか?
◇ 仲直りのプレゼントを選ぶポイント①: 会話のきっかけになるもの
贈ったものが相手との会話のきっかけになること。これはとっても重要。
プレゼントを用意している時点で、「仲直りしたい」という気持ちは十分伝わります。でも、そこにもうひと押し。喧嘩のあとって、たとえお互い敵意はなくても空気がどこかぎこちないものですよね。
話題に困っても、プレゼントが会話のきっかけになれば、仲直りもスムーズにいきます。
◇ 仲直りのプレゼントを選ぶポイント②: 形の残らないもの、使いきれるもの
形が残ると、「あの喧嘩の後にもらったやつだ」と、後々までその喧嘩の記憶が残ってしまいます。あくまで喧嘩の仲直りのプレゼント。
誕生日や記念日など、思い出になるプレゼントとは別物として考える方がよさそうです。食べ物や、使い切れるものがおすすめ。
2. 仲直りのプレゼントのおすすめ【恋人編】

仲直りのときに贈るプレゼント、まずは恋人編から紹介!
異性へのプレゼントって、ただでさえ悩みますよね。仲直りしたいときは何を用意したらいいのか、「男性から女性」「女性から男性」の2パターンに分けて紹介します。
◆ 仲直りのプレゼントのおすすめ【恋人編】: 男性から女性の場合
別にモノじゃなくてもいいんです。気持ちが大事!
おすすめプレゼントは以下の通り。
・話題のスポット
・女性が行きたがっていたレストラン
・有名なお店のスイーツ
男性から女性に贈る仲直りプレゼントのポイントは、
「相手のために特別に用意した」感!
これは仲直りの時に限ったことではなく、普段から女性は「自分のためだけに考えて用意してくれた」というシチュエーションが大好き。だからオリジナルジュエリーやサプライズを好みます。例えば彼女が前から「気になる」と言っていたお店やスポットに行くとか、観たがっていた映画に誘う、食べたがっていたお菓子を買ってくるなど。「覚えていてくれた」ことへの感動で、ちょっと心が緩みます。
女性への贈り物としてお花は定番ですが、定番すぎて「特別」感がちょっと少なめ。メッセージを添えたり、お花は他のプレゼントの脇役にするなど、ひと工夫したら喜びます。
◆ 仲直りのプレゼントのおすすめ【恋人編】: 女性から男性
・メッセージ
・手料理
女性から男性への場合、ポイントは「健気さ」や、「相手への気持ちが伝わること」です。喧嘩して険悪になっていたときは忘れていたけど、この子は自分のことをこんなに思ってくれていたんだな。と、彼に気づかせることが大切!
とくに、「メッセージを考えて書く」「手料理を作る」というのは、モノを買ってきて終わり、というのと違い、手間のかかることです。
自分の見ていないところで、自分のためにやってくれたという女性の健気さに、男性は弱いのです!
3. 仲直りのプレゼントのおすすめ【友人編】

仲直りのプレゼント、続いて友人編の紹介!
女性同士、男性同士の2パターンに分けて紹介しますね。
◆ 仲直りのプレゼントのおすすめ【友人編】: 女性同士
女性同士の喧嘩ってこの世で1番恐いと思うんです…
・コスメ
・スキンケアグッズ
・入浴剤
女子同士の友人の場合、おすすめなのは美容系のグッズ。友人間では、恋人同士のような感動はあまり要りません。「ごめんね」の気持ちや、「いつもありがとう」を伝えたいので、単純にもらって嬉しい実用的なものが一番です。友人なら好みまで分かっている場合も多いですよね。好きそうなブランドやデザインで選んでもいいし、話題のものをチョイスすればきっと喜んでくれるはず。
◆ 仲直りのプレゼントのおすすめ【友人編】: 男性同士
男同士の喧嘩もめんどくさそうですよね…
・昼食をおごる、コーヒーや軽食の差し入れ
男性同士の友人の場合、「もう気にしていないよ」というこちらの気持ちが伝わること、重たくなりすぎないことなどが大事!「いつも通り」感を出します。
たとえば、「食事をおごるから一緒に行こう」と誘ったり、飲み物や軽食を買うついでに相手の分も買って、さりげなく渡すとか。ちょっといい店でわざわざ買ってきても、話題になっていいかも。これからも仲良くしていきたいという気持ちを、「いつも通り」な行動で感じ取ってもらうのです。
4. 仲直りのプレゼントのおすすめ【家族編】
家族だからって謝らないのは最低ですよ!
仲直りにあげるプレゼント、最後は家族編!
・一緒に食事に行く
・思い出のお店のケーキを買ってくる
・エステのチケット
・温泉のチケット
家族への仲直りプレゼントで大事にしたいのは、「愛や感謝が伝わること」。家族とは過ごした時間が長い分、愛や感謝の気持ちは、思い出せばたくさんありますよね。家族同士の愛情は、双方が共有していることが多いです。あなたが伝えたい気持ちは、おそらく十分伝わっていて、でもお互い素直になれないだけ。そんなときは、家族でよく行っていたお店での食事をごちそうしたり、思い出のお店のケーキを買ってきたり、これまでの記憶がよみがえるようなものをプレゼントしましょう。親にあげるなら、感謝の気持ちを込めて、「少し休んできてね」とエステチケットや温泉のチケットを用意するのも◎。一瞬で分かり合えるのが家族の素敵なところですね。
うまく仲直りするにはキッカケやタイミングが重要!
恋人・友人・家族…大切な人と仲直りしたい!重要なのは〝きっかけ〟と5つのすべきこと
「大切な人と仲直りしたい…」恋人・友人・家族 それぞれにおすすめのプレゼントを紹介!
- 1. 仲直りプレゼントは気持ちを伝えるのに最適!
- 2. カップルは、感動や、愛の再認識がポイント!
- 3. 友人同士は、いつもありがとうの気持ちを!
- 4. 家族は、思い出をきっかけに仲直り!
ライター後記
大切な人と仲直りしたいときには、話し合って解決することはもちろん必要。でも、相手のことを考えてプレゼントを選び、カタチにして気持ちを伝えるというのも素敵なことです。モノじゃない、気持ちだ。とはよく言いますが、モノによって気持ちがもっと深く伝わることって、絶対にあると思います。
yuka
お菓子に添えたメッセージとか大好きです。(笑)
北海道出身。歌・ファッション・美容が大好き。趣味走ること。インテリア・色彩などに興味があり、デザイン学校に通っています。