美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
理想のカラダには肩の筋トレが不可欠!肩を鍛えるトレーニング5選!

モテるカラダには肩の筋トレが不可欠!効果的に肩を鍛えるおすすめトレーニング8選!

筋トレをしていて意外と盲点になっているのが肩のトレーニング。
胸筋や腹筋と比べるとややマイナーな筋肉なので、「鍛え方が分からない…」という人や、「そもそも肩に筋肉なんかあるの?」なんて思っている人もいるかもしれません。
しかし肩の筋肉は理想のフォルムやダイエット効果など、モテる身体づくりを目指す上では必要不可欠なのです!
今回はそんな肩の筋トレの重要性や肩の筋肉を鍛えるおすすめのトレーニング&ストレッチ方法をご紹介します。

※2019/06/27 更新

金子賢監修!大人気HMBサプリが今だけ500円!試すだけの価値はあり▼

モテるカラダには肩の筋トレが不可欠!効果的に肩を鍛えるおすすめトレーニング8選!

1. 肩を鍛えるカギは三角筋にアリ!

三角巾ではないです

 

腹筋や広背筋、上腕二頭筋など様々な筋肉がありますが、肩の筋肉と言われてもあまりイメージが湧きませんよね。
筋肉の部位を知ることでその場所を意識することができ、トレーニング効率も上がります。まずは肩の筋肉についての知識をつけましょう。

 

■ 肩の筋肉=三角筋

三角筋の場所をしっかり覚えましょう!

 

肩の骨を覆うように位置している『三角筋』という筋肉が肩の筋肉にあたります。三角筋を広げると二等辺三角形のような形になることが三角筋の名前の由来と言われています。
また三角筋は前部、中部、後部の3つに分けることができ、それぞれが別の働きを担っています。

・三角筋前部
身体の前面部、鎖骨あたりに位置する三角筋前部は、肩関節の屈曲、内転、内旋の役割を担っていて、腕を前に伸ばしたり内側に曲げたりする動作で使用されます。

・三角筋中部
肩の内側に位置しているのが三角筋中部。肩関節の外転に関連していて、腕を真上に伸ばす際に使用される筋肉です。

・三角筋後部
背中側の方の筋肉である三角筋後部は肩関節の伸展、水平外転、外旋の役割。腕を後ろに伸ばしたり、外側に広げたりする際に使用されます。

このように三角筋は場所によって働きが異なるため、トレーニングもそれぞれの部位に合わせて別々に鍛える必要があります。

筋肉の部位についてもっと知りたい方はコチラ!!

【注目記事】『【初心者でもすぐわかる筋肉の部位名称図鑑】パッと確認したいときはこれ!

 

2. 肩の筋トレを行うメリット

肩って実は大事なんです

 

では肩の筋肉、つまり三角筋を鍛えるとどのような効果があるのか、見ていきましょう!

 

◎ 肩の筋トレを行うメリット①: 肩幅が広くなる

 

肩に筋肉がつくことで肩幅が広くなり、男らしい頼りがいのある肉体を手に入れることができます。肩幅が広くなるとスーツやジャケット、Tシャツなどどんな服装でもバシッとキマります。
また肩が広くなることで相対的に顔が小さく見える小顔効果にも期待できますよ!

◎ 肩の筋トレを行うメリット②: 逆三角形の身体に近づく

 

筋トレをしている人にとって憧れのプロポーションである逆三角形の肉体を作り上げるためにも肩の筋肉は不可欠。
肩が広がることで引き締まったウエストが強調され、より逆三角形なフォルムをアピールすることに繋がるのです。

逆三角形を目指すなら背筋も忘れずに鍛えよう‼

【参考記事】『目指せ逆三角形!! 効果的に背筋を鍛えるマシントレーニング3選

◎ 肩の筋トレを行うメリット③: なで肩の改善

 

筋肉は発達すると丸みを帯びてきますが、三角筋も同様に発達すると丸みのある肩になっていきます。
俗にメロン肩とも呼ばれますが、肩が丸みを帯びると腕や胸の筋肉が強調され、より引き締まった肉体にみせることができます。
また肩が盛り上がることでなで肩の改善にも期待が出来ますよ!

モテのトレンドは『メロン肩』男子!?

【注目記事】『【メロン肩男子はモテる!】「メロン肩」を手に入れる筋トレメニューを公開!

◎ 肩の筋トレを行うメリット④: 肩こりや怪我の予防に

 

肩こりの原因は肩の血行不良によるもの。血液の流れが悪くなると肩に老廃物が溜まってしまうのです。
肩に筋肉がつくと血行は良くなりリンパの流れも改善されます。結果肩こりの解消につながるのです。
また筋肉が肩の骨や関節を守ってくれるので脱臼や骨折といった肩の怪我も予防してくれますよ。

◎ 肩の筋トレを行うメリット⑤: 基礎代謝を上げて脂肪を燃焼!

 

基礎代謝とは人が何もしなくても最低限消費されるエネルギーのこと。筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、痩せやすい身体へと変わっていきますが、この基礎代謝を上げるには肩の筋肉を鍛えることが効果的なのです!
三角筋は実は人の身体の中でも大きな筋肉。ハムストリングや大殿筋などに次いで4番目、大胸筋や背筋よりも大きく、上半身では最も体積のある部位なのです!
そのため大胸筋や腹筋を鍛えるよりも三角筋を鍛えた方が手っ取り早く基礎代謝が上がります。ダイエット目的なら鍛えないわけにはいきませんね!

ただ鍛えるだけでは痩せない!?効率よくダイエットするには…

【注目記事】『デブならまずこの筋トレから!簡単で効果絶大の筋トレメニューを徹底解説!

より効率を求めるなら…飲むだけで理想のカラダに近づく!話題のHMBサプリ▼

 

3.【肩の筋トレ】三角筋を鍛えるおすすめトレーニング8選

これであなたも加幅が広い他上手しい男性に…

 

それでは早速三角筋を鍛えるトレーニング方法を紹介します。
三角筋の部位ごとにトレーニング方法が違うので、各トレーニングを織り交ぜ理想のプロポーションを目指しましょう!

【肩(三角筋の筋トレ) ~自重編~】

 

はやく肩を鍛えてみたい!という方に器具無し&どこでもできる自重トレーニングをご紹介します。
比較的初心者でも挑戦しやすい種目なので、今すぐにでもはじめてみてくださいね!

 

■【自重編】肩(三角筋)の筋トレ① ナロープッシュアップ

 

-ナロープッシュアップ-
1. 通常の腕立て伏せのフォームになる
2. 両手の人差し指と親指で三角形をつくるイメージで、両手の幅を狭める
*スタートポジション
3. 身体を一直線にキープしながら腕を曲げる
4. 胸が地面に付かない程度まで、地面を押すように腕を伸ばす
5. 3-4を繰り返す

回数は15-20回×3セット、インターバルは30-45五秒程度を目安に行ってください。
プッシュアップ(腕立て伏せ)は大胸筋を鍛えるトレーニングですが、両手幅を狭めることで三角筋前部と上腕三頭筋をメインに鍛えることができます。もちろん大胸筋にも刺激はあるので、上半身を効率よく鍛えられるのです。
ポイントは身体を押し戻す際に腕を伸ばしきらないこと。腕が伸びきってしまうと損瞬間に筋肉への負荷が逃げてしまうため、伸ばしきる前に次の動作に移りましょう。

理想の肩回りを手に入れるおすすめトレーニングです!

【注目記事】『ナロープッシュアップで太い腕を手に入れろ!効果を上げる最大のポイントは「手を置く場所」

■【自重編】肩(三角筋)の筋トレ② パイクプッシュアップ

 

-パイクプッシュアップのやり方-
1. 手足は肩幅程度に広げ、四つん這いになる
2. 腕と足を伸ばしてお尻を突き上げる
*スタートポジション
3. 外側に肘を曲げ、頭を地面に下ろしていく
4. 頭が地面に付く程度まで下ろしたら、肘を伸ばしてスタートポジションに戻していく
5. 3-4を繰り返す

15-20×3セット、インターバルは30-45五秒程度を目安に行ってください。
プッシュアップという名前がついているものの、腕立てとはちょっとフォームが変わったトレーニング。お尻を突き出したフォームがパイク(槍)のよう、というところからこの名前がついたようです。
パイクプッシュアップでは三角筋前部・中部を鍛えられます。手と足の幅を狭くする(よりお尻を突き上げる)ことで負荷を上げることができますが、まずは90°くらいの角度を目安に行うと良いでしょう。
両足を台の上やバランスボールに乗せて落差をつけることでより負荷を高める方法も!

■【自重編】肩(三角筋)の筋トレ③ 逆立ち腕立て伏せ

 

-逆立ち腕立て伏せのやり方-
1. 手は肩幅よりやや広くとり、壁に向かって逆立ちをする
2. 腹筋に力を入れて身体を一直線に維持し、顔は地面に向ける
*スタートポジション
3. 肘を曲げて身体を下ろす
4. 頭が地面につく直前まで下ろしたら、肘を伸ばしてスタートポジションに戻る
5. 3-4を繰り返す

5-10回×3セット、インターバルは45秒~1分を目安に行ってください。
ナロープッシュアップもパイクプッシュアップも物足りないけど器具は無いしジムにもいけない!という人は逆立腕立てに挑戦してみてください。
逆立腕立て伏せは三角筋前部・中部を中心に大胸筋や背筋、体幹など幅広い筋肉を同時に鍛えることができます。
体のほぼ全体重が負荷になるため、かなり効果は高いですが、その分難易度もかなり高いため無理は禁物。最初はただ逆立ちをするだけでも効果はありますよ!

ポイントを押さえて効率的なトレーニングを!!

【注目記事】『逆立ち腕立てが上手くできない原因は?上達のコツはたった2つだけでOK

もっと本格的なトレーニングに挑戦したい人必見!肩の筋トレ【ダンベル編】は次のページ!

理想のカラダには肩の筋トレが不可欠!肩を鍛えるトレーニング5選!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG