アーユルヴェーダデトックス、パンチャカルマレポート最終回
クン、クゥーン…
ピチュ、ピチュチュ
モモモモモモ
すみません、腸の音を書き起こしてました。聞いたことない音を立て続けているのです。
腸が「山羊のスープにオイルなどなど日常ではなかなかお目にかかれないものを注入され、
混乱し、でもこれっていいのかも・・・? もっとください!!」と訴えてきている気がします。
こんにちは、パンチャカルマでふわっふわ状態の三野村です。
いまなら「処女デス」と自己紹介しても怒られなさそう。(法令線は消えてません)
そんな私のパンチャカルマ記はこちら
https://biyodanshi.com/20180813post-21852/
※※記事の最初の写真は、パンチャカルマ合宿に行く前に「前澤のヤロオ…」
とぶつぶつ言いながらゾゾスーツを着たときのものです、てへへっ
さて、話を戻します
8月のはじめから肉、魚、小麦粉、卵、揚げ物、酒を断ち、下剤法を受け、このアーユルヴェーダ キャンプでは浣腸法を受けたのです。
オイルまみれのパンチャカルマ・スケジュール
ハタイクリニックのキャンプでは毎日
✔️オイルマッサージ&スチームバス
✔️シロダーラ (額にオイルを垂らすやつ)
✔️大量の薬液浣腸
✔️少量のオイル浣腸
✔️少量の膣オイル
を受けてました。
おかげさまでツヤッツヤというかテッカテカ!
老廃物は排出され、外も内もしっとりと潤っています。
思考もめちゃくちゃクリアで、不思議ですが幸福感もグンとアップ。
街でひとりでニヤつきながら歩いている変な人は、もしかしたらパンチャカルマの後なのかも。
やさしくしてください。
厳しい食事制限で変わる、こころとカラダ
そんな食事規制して我慢できるの? とよく聞かれますが、正直お酒も飲みたいし肉も食べたい。
でもいま目の前に出されたら、飛びつかないかも。
というか食べられない。
すべての器官が敏感になっているのがわかるので、とてもそんな気になれないのです。
小峰ドクターいわく「消化の炎が小さくなっているから、大切に少しずつ薪をくべてあげる感じで大きくしてあげて」
この言い方超ラブリーですよね!
とつらつら話してきましたが、パンチャカルマの良さ、そして今回のパンチャカルマ キャンプの凄さについてまとめたいと思います。
パンチャカルマの良さって
✔️ 体内の老廃物をデトックスできる
気になる病気がなくても、普通に過ごしているだけで老廃物は溜まります。
あなたがよく垂らしている鼻水も気になるコレステロールも血糖値も、うまく代謝ができなくて溜まってしまった老廃物が原因。
一年に一度、大掃除をしましょう。
✔️ 自分のカラダを大切にできる
カラダは自分が思う以上に正直。
千年も続くアーユルヴェーダの知恵は、さすがアドバイス通りにカラダが反応していきます。
たとえば浣腸を受けたあとは信じられないほどガスが出まくりました。
怖くなって相談したら「うんうん、それがいい反応!」だそう。
そして今は外食で野菜カレーを食べただけでも胃もたれしてしまうほど敏感ちゃんに。
それがあるべき反応だそうです。そんな素直に変わっていくカラダを、大切にしようと感じるのです。
✔️ 思考や視界までクリアに
精神とカラダは繋がっている、とつくづく感じます。
どんなにおいしいものを食べていても、嫌なことが起こった瞬間に胃は硬くなり、食欲は消え失せますよね。
パンチャカルマは精神の掃除までしてくれます。
クリアになった視界、思考で物事を少し俯瞰から見ることができます。
人間関係や悩みも、いるもの、いらないものが整理できそう。
✔️ 難病にもアプローチ
トラブルがない人にももちろん有効ですが、現代医学でも難病とされる半身付随や重症筋無力症、喘息やシャルコーマリートゥース症の方にも良い結果が出たそうですよ。
今回一緒だった方で、呼吸も難しそうなほどの蓄膿症の方がいたのですが、5日間の間にかなり改善されてました。すごいですよね〜!!
そしてそして、今回受けた
ハタイクリニックのキャンプのどこがすごいって
1、 ダブル医師の手厚い指示!
アーユルヴェーダ・ドクターと医師のふたり体制で、どちらの角度からもケアが可能。これは心強いですよね。
2、 施設が綺麗!
新築のピカピカ、というわけではないですが広々としたログハウス、静かな森のなかという環境でばっちりリラックスして過ごせます。
3、 食事がおいしい!
アーユルヴェーダ料理家の三浦さんが作ってくれる野菜食は毎食本当においしい!
味付けや素材の使い方など、自分の食生活を見直し反省したくなります。。
4、 スタッフたちのホスピタリティが半端ない!
これには参加者全員が驚きます。全身全霊で寄り添ってくれるスタッフたち。
何も言わなくてもサッと手を差し伸べてくれるのです。
お母さん!と抱きついてもきっと大丈夫。
そして技術もすんごいのです。
オイルマッサージなんてとにかくすごい。インドの先生も世界一のセラピスト、と絶賛したそうですよ。
5、 そして最後に、安い!!
人によってメニューが変わるので決まった価格はないのですが、スタンダードで大体1日3万円です。
エステでオイルマッサージとシロダーラ受けたらそれくらい行きますよ。
それに診察&投薬&浣腸やら下剤やらの処置、毎日の食事に宿泊費。
どう考えても安いです。ちなみに参加者の方の話だと、他のアーユルヴェーダクリニックでは倍するところもあるんだとか。
今回、実は私の母も参加していました。
いつでもラブリーパジャマ主義の母。編み物中
参加前日に蜂に手を刺されてムチムチに腫れていた母
蜂に刺された手がパンパンに腫れていたので、ターメリックやクミンなどの手作りハーブ薬を塗布。
約3日で無事シワシワに戻りました。
「治りの速さはステロイドを塗った時と変わらない!」と医師の三林先生も驚いてましたよ。
ひとあしお先にSNSで母の手のビフォーアフターを公開したら、美容男子編集部のひとからの食いつきが凄かったので原稿にも書きました
日本にも昔からの民間療法がありますが、アーユルヴェーダやっぱりすげえええええ!
合宿前、思いつきで着てみたゾゾスーツ→合宿後も着てみました
それでは最後に、もはや意味不明のゾゾスーツ、やっぱ着るべきですよね?
イヤイヤ着てたら「前後逆に着ています」とゾゾアプリに注意されました。
測定できないくせに・・・
で、どうなんでしょ? ゾゾスーツ
・・・見た目の変化はあったのでしょうか?
さあ、締まったところで世の美容男子たち、あなたのカラダ、ハロウィン翌日の渋谷の街くらい汚れてますよ。
ここらでゴソッと掃除しませんか? パンチャカルマで!
そんなキラッキラアーユルヴェーダがギュギュと詰まったボディソープ。
頭も顔も、これ1本でいっちゃってください!全身ツヤツヤよ!
https://aryurvist.theshop.jp/