美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
声が低い女性でも歌いやすい曲はコレで決まり!~バラードから盛り上げ曲まで~

声が低い女性におすすめのカラオケ曲全40選!バラード&盛り上げ曲ランキング!

声が低くて可愛い曲が歌えない…」「レパートリーが少ない」という悩みは声が低い女性ならでは。
でも、安心してください!「声が低い」からこそかっこよく歌える曲やモテる曲はたくさん。他の人とは違う個性があるんですよ!
今回は声が低いためにカラオケで歌える曲が少ないと悩む女性に向けて、キーが低く歌いやすい曲を女性アーティスト・男性アーティストに分けてランキング形式でご紹介します!自分に合った曲を見つけて、あなただけの十八番ソングにしちゃいましょう!※2019/08/08 更新

声が低い女性におすすめのカラオケ曲全40選!バラード&盛り上げ曲ランキング!

1. 声が低い女性におすすめカラオケ曲ランキング~女性アーティスト編~

 

まずは女性アーティストのおすすめカラオケ曲を全20曲厳選してご紹介!
アップテンポな「盛り上げ曲」とゆったり歌える「バラード曲」をそれぞれランキング形式にしました!
ランキングは、

■ 有名度
■ 歌いやすさ
■ モテ度
■ 普段とカラオケとのギャップを出せるか

などを加味して総合評価!
この中から、自分だけの十八番ソングを探しちゃいましょう!それでは、盛り上げ曲のランキングからスタート!!

 

カラオケ【女性盛り上げ曲】ランキングTOP10

 

【第10位】渚にまつわるエトセトラ/PUFFY

 

PUFFYの曲は音域が狭く、地声が低い女性でも歌いやすいメロディです。サビの「カニ食べ行こう〜♪」は誰もが知っているキャッチーなフレーズ。のんびりとしたテンションで、声を張り上げすぎず、気楽に歌えるのに盛り上がる最強のカラオケソングです。
飲み会の序盤というよりは、中盤くらいにリラックスしながらみんなで合唱するのも楽しいですよね!

【第9位】丸の内サディスティック/椎名林檎

 

オシャレでグルーヴィーな椎名林檎を代表するヒットソング。聴いた感じだと難しそうなイメージがありますが、メロディーが楽器に乗せやすく、高音の部分も裏声に移行しやすいので案外歌いやすく楽しく歌うことができます。
カッコよく決めればカラオケでも一目置かれること間違いなしの一曲です。

         

【第8位】glamorous sky/中島美嘉

 

映画「NANA」の劇中歌として知られる名曲。L’Arc〜en〜Cielのボーカル、hydeが作曲を手掛けるロックナンバーです。
サビに聞き覚えがあるという方は多いのではないでしょうか?この曲は中島美嘉の曲の中でも特にキーが低く、クールでスタイリッシュなメロディや歌詞が特徴的です。
歌い方によってはカッコ良さだけではなく、色気や女性らしさをアピールすることができるので、難しい曲ではありますが挑戦してみる価値は大いにありますよ!

        

【第7位】花火/aiko

 

aikoの曲の中でも比較的キーが低い曲。早口で言葉数が多く、リズムがやや難しい曲ですが、マスターすれば周りより一歩リードして歌が上手い印象をつけることができますよ!
知名度は高いものの、みんなで歌ったり合唱したりするセクションがないため、この曲はまさにあなたの一人舞台!
可愛いだけでなく、かっこよさもアピールしてギャップを狙いましょう!aikoさんのライブでの動きなどもマスターすれば、より盛り上がること間違いなし!

         

【第6位】恋愛レボリューション21/モーニング娘。

 

カラオケソングの定番、女子会受けを狙えるモーニング娘。の大ヒット曲です。アイドルソングですが、AKBグループなどのようにキーが高くなく、地声が低い女性でも楽しく歌えるのでオススメです。
A、Bメロは特に低い音のメロディなので、自分の声を魅力的にアピールすることができます。少し早口でラップのようなテイストもあるのでかっこよさを見せつけられますよ!
サビはみんなで大合唱して盛り上がっちゃいましょう!

         

【第5位】群青日和/東京事変

 

椎名林檎率いる東京事変の初期の名曲。「新宿は豪雨」という特徴的な歌詞から始まるこの曲は切ない男女のすれ違いを描いた魅力的な曲で、カッコよくも可愛らしくも歌い上げることができますよ!
椎名林檎の声は低めなので、東京事変、椎名林檎の曲はどれも低めのキーに設定されています。「キラーチューン」や「透明人間」など、まだまだ名曲揃いです!

         

【第4位】タッチ/岩崎良美

 

サビの「タッチ!」というメロディで盛り上がること間違いなし!こちらも誰もが知っている名曲ですよね。世代を問わないカラオケソングなので、上司がいる会社の飲み会などでも盛り上がれます。またA、Bメロは疾走感のあるメロディに切なげな歌詞なので、色気で普段とのギャップを演出することもできちゃいます。年上の男性にアピールする際にも使ってみてはいかがでしょうか?

【第3位】君はロックを聴かない/あいみょん

 

2018年の第69回紅白歌合戦に初出場したあいみょん。気取らない力強い歌詞とストレートで芯の通った歌詞が魅力です。
あいみょんの楽曲は比較的キーが低めのものが多く、裏声なども織り交ぜれば高すぎて出ないということもあまりないでしょう。中には難しい曲もありますが代表曲の一つ「君はロックを聴かない」はシンプルな構成であいみょんの中でも特に歌いやすい曲です。

【第2位】恋するフォーチューンクッキー/AKB48

 

AKBの曲の中でもキーが低く、ゆったりとした歌謡曲テンポが人気のこの曲。
アイドルソングではありますが、キャピキャピしすぎず落ち着いて歌うことができるので声が低い女性にもおすすめです。
歌詞が可愛らしいので、片思いの男性を前に歌ってみるのも効果的かもしれません。
サビはみんなでダンスして、盛り上がってみてはいかがでしょうか?

【第1位】気まぐれロマンティック/いきものががり

 

こちらも定番の曲。いきものがかりの曲は比較的低いキーのメロディが多いので、女性が歌いやすくおすすめです。サビのキャッチーさや歌詞の明るさが人気のこの曲は有名なだけではなく、実はモテ曲でもあるんです!可愛らしく歌って、女性らしさをアピールしちゃいましょう!
カラオケソングは自分だけが知っている曲よりも、みんなに馴染みがあるヒット曲を選ぶのがベスト。それがコミュニティの最初の飲み会だったら尚更。ハズレがない曲を選んでいきましょう。

 

カラオケ【女性バラード曲】ランキングTOP10

 

【第10位】soup/藤原さくら

 

福山雅治と共演したことで話題になったドラマ「ラヴソング」の挿入歌/主題歌。
藤原さくら自身、可愛い顔立ちと低い歌声のギャップが魅力的な歌手のひとりでもあります。メロディもキャッチ―でとても歌いやすいので、カラオケが苦手という人にもぜひおすすめしたい1曲。

【第9位】卒業写真/松任谷由実

 

切なくてノスタルジックなユーミンの代表曲。ユーミンの曲は高すぎず、音域の高低差も少ないので声の低い女性にもおすすめです。
卒業写真はテンポもゆっくりで歌詞の量も多くないため、歌うことに追われずにしっかりと歌い上げることができるはずですよ!

【第8位】NAO/HY

 

HYの女性ボーカルがメインの曲は名曲揃い。様々なバラードがある中で、この「NAO」という曲は片思いの恋が終わる切ない心情を壮大に歌い上げる曲です。
美しいメロディなので女性らしさをアピールするにはもちろんのこと、片思いが失敗に終わってしまった友達や失恋したての友達などに向けて励ましの意味を込めて歌うのもおすすめです。
女性が共感しやすい歌詞は女子会を盛り上げてくれますよ!

【第7位】蝶々結び/Aimer

 

RADWIMPSの野田洋次郎がプロデュースしたこの曲。
美しいメロディと切ない歌詞がとても魅力的です。
サビの転調が決め手。一気に盛り上がるので、ここぞとばかりに気合をいれて、伸びのある歌声を意識しましょう!

【第6位】Hello again~昔からある場所~/My Little Lover

 

古い名曲ですが、様々なアーティストがカバーしたことによりさらに人気を集めた曲です。シンプルな曲の構成やキャッチーなメロディがカラオケでも歌いやすいので、低い声の女性にもおすすめです!
歌詞の内容は切なめですが、原曲通り、明るく優しく歌い上げるのがベストです。
サビで転調するので、それまでのメロディとの切り替えを意識したい曲です。

【第5位】First Love /宇多田ヒカル

 

宇多田ヒカルのバラードは名曲揃いですが、一番はやっぱりこの曲。初期にリリースされたにもかかわらず、知らない人はいないというほど有名なラブソングです。
初恋が終わる様子を描いた歌詞は、切なく儚げに歌い上げるのがポイント。A、Bメロは特に低いメロディなので低い声の女性にとっては腕の見せ所です。
片思いしている男性がいる方には効果的なバラードでもあります!

【第4位】糸/中島みゆき

 

クリスハートや福山雅治、Bank Band、最近ではX JAPANのToshiなど多くのアーティストにもカバーされている中島みゆきの名曲『糸』。中島みゆきの楽曲も基本的にキーが低めなので高音に自信が無くても歌いやすいものが多いです。
結婚式で使われる曲の定番でもあり、是非とも大切な恋人や友人の前で歌いたいですね。

【第3位】ハナミズキ/一青窈

 

「声が低い女性におすすめ」という括りにとどまらず、女性バラードのカラオケソングを代表する人気曲。
声の低さを活かしてしっとりと歌い上げ、みんなの視線を集めちゃいましょう。
メロディもゆっくりなので歌いやすいですし、有名な曲なのでみんなもノってくれるはず。

【第2位】三日月/絢香

 

絢香の一番の名曲といっても過言ではない曲。ロマンチックで可愛らしい歌詞なので、暗い雰囲気になることなく、場を静かに盛り上げてくれそうです。
キーとなるのはサビの部分。「No more cry~♪」という最もテンションが上がる歌詞の部分は裏声を使って丁寧に歌い上げましょう。
女性らしさをアピールするにはぴったりの曲です!

【第1位】愛をこめて花束を/superfly

 

superfly初期の名曲です。この曲も知らない人はいないのではないでしょうか?
サビは歌いやすいですが、Aメロは比較的低いメロディなので腕の見せ所になっています。
この曲のポイントは、2番サビが終わった後のラップ部分。英詞になっており、早口なのでなかなか歌いにくいのですが、この部分をカッコよく歌うことができればさらにみんなの注目を集めることができちゃいます!もちろん飛ばしてもOKな範囲です。
サビのフレーズはみんなで歌って盛り上がりましょう!

 

次ページは男性アーティスト編!
男性アーティストの曲こそギャップでモテるって知ってた??

声が低い女性でも歌いやすい曲はコレで決まり!~バラードから盛り上げ曲まで~
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG