男性のみなさん。普段から化粧水を使っていますか?
「肌荒れやニキビもないし別に必要ないや」と思っている人も多いかもしれません。
しかし、肌トラブルがなくても化粧水は必要です!化粧水はお肌の改善だけでなく、保護もしてくれます。化粧水を使えば、カミソリ負けのしないお肌になるかもしれませんよ。
男も化粧水が必要?そんなメンズスキンケアの疑問にお答えします!
1. 男も化粧水は必要です!

そもそも化粧水の役割をご存知でしょうか?
化粧水は肌にうるおいを与える働きをしています。多くの人が毎日洗顔をしていると思いますが、洗顔は汚れだけでなく肌の水分も落としてしまいます。その7洗顔によって失われた水分を補うために化粧水が必要となります。化粧水でうるおいを与え、乳液の油分で肌にうるおいを閉じ込める役割をしているのです。
◎ カミソリ負けしない肌に
男性が毎日しているひげ剃り。そのひげ剃りが肌にダメージを与えています。しかし、そのダメージも化粧水で減らすことができます。化粧水が肌を引き締め、炎症を抑えてくれます。ひげ剃りをした後は、必ず保湿するようにしましょう。
◎ ニキビができにくくなる
化粧水のなかにはニキビ用化粧水も登場しています。大人のニキビの原因は、生活習慣や食生活などによる肌の免疫の低下が原因です。化粧水で肌を保湿し、調子を整えてくれると肌の免疫力も高まるのです。
大人ニキビが気になる人はニキビ用化粧水がおすすめですよ。
◎ テカリを防止してくれる
テカリが起きる原因は毛穴の開き。肌のキメが整っていないと、毛穴が開き過剰な皮脂が分泌されます。肌のキメを整えるのに必要なのが水分です。化粧水でうるおいを補い、テカリ知らずの肌作りをしましょう。
2. 化粧水の選び方や使い方は?

化粧水を使ったことがない人のために、化粧水を選ぶポイントをご紹介します。
◎ 肌トラブル
選ぶポイントの1つめは肌トラブル。ニキビやテカリなどそれぞれに自分の肌の悩みに合わせて化粧水を選びましょう。
特に肌トラブルに悩まされていないのであれば男性用の化粧水がおすすめ。男性用化粧水は男性の肌に合わせて作られているので、肌トラブルを防止し、仕上がりもさっぱりとしています。
◎ 肌質
選ぶポイント2つめは肌質。肌質は人によって大きく違います。皮脂が多く肌がテカる人は脂性肌。逆に皮脂が少なくカサカサしてしまう人は乾燥肌です。さらには、肌の部分によって乾燥したりテカってしまう人は混合肌です。
皮脂が過剰に分泌してしまう人はさっぱりとした化粧水を、乾燥がひどい人は高保湿の化粧水を選ぶようにしましょう。
◆ 使い方のポイント
自分にあった化粧水を選んだ次は、使い方をマスターしましょう。
洗顔後、顔の水分を拭き取り化粧水をつけていきます。この時コットンなどは必要なく、手でつけてOKです。化粧水を肌に浸透させるように、軽く押し込んでください。また、気になる部分があれば化粧水を追加していきましょう。
この作業を2〜3回ほど繰り返して、肌が手に吸い付くような状態になれば肌にうるおいが届いたサインです。乾燥が気になる人はこの後に乳液も使用して、油分でしっかりとカバーしてあげましょう。
3. みんなが使っているメンズおすすめ化粧水ランキング

ここで、みんなが使っている評判の高い化粧水をご紹介します。男性用化粧水を中心に紹介していますが、中には男女兼用で使えるものも紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね!
1 位 クワトロボタニコ
ご購入はこちらから
圧倒的支持を得る化粧水
2160円(115ml)
堂々の1位はクワトロボタニコの化粧水。こちらはテカりや毛穴、カミソリ負けなどあらゆる肌トラブルに対応したオールマイティな化粧水です。植物エキスを使用しているため、肌に優しい商品です。さらに、乳液と美容液の役割をするオールインワンタイプなのでこれ1本でスキンケアが完了します。
2位 バルクオム
ご購入はこちらから
窪塚洋介さんも愛用するブランド
3240円(200ml)
第2位はバルクオムの高保湿化粧水。バルクオムは男性専門のスキンケアブランドで、世界各国で販売されています。日本では窪塚洋介さんがブランドアンバサダーに就任したことで話題となりました。保湿に特化した化粧水で、ひげ剃り後のローションとしても活躍します。
三浦翔平が愛用していることで人気になったBULK HOMME
3位 オードムーゲ
ご購入はこちらから
50年以上続くロングセラー商品
1594円(200ml)
3位にランクインしたのは小林製薬のオードムーゲ。販売から50年以上経った今でも売れ続けているロングセラー商品です。抗炎症成分が配合されており、ニキビ用化粧水として使われています。さまざまな肌質に合うので、老若男女関係なく使える化粧水です。
4位 アクアモイス
ご購入はこちらから
引き締めから毛穴ケアまでこれ1本
5184円(50ml)
化粧水の中でも高価な部類に入るアクアモイス。値段が高い分、美容成分がたっぷりと配合されています。ローヤルゼリーやビタミンE誘導体、植物エキスなどで毛穴の引き締めから保湿までケアしてくれます。どの化粧水も効果がなかった人は、アクアモイスを試してみてはいかがでしょうか?
5位 ルシード
ご購入はこちらから
薬用化粧水でしっかりケア
633円(110ml)
40歳からのスキンケアとして登場したルシードの薬用トータルケア化粧水。シミやくすみ、乾燥など大人の男性の肌トラブルに合わせたスキンケアができます。乳液やクリームタイプも販売されているので、一緒に使えば効果倍増。価格もとってもリーズナブルですよ。
6位 ニベアメン
ご購入はこちらから
ノンアルコールで痛んだ肌にも優しくケア
1000円(100ml)
スキンケアブランドのニベアからはニベアメンのローションがランクイン。アルコールが使用されていないため、敏感肌にもおすすめです。ひげ剃り後のローションとしても活躍するので、これ1つでオールマイティに使えます。
7位 無印良品
ご購入はこちらから
お手頃価格で高品質
1399円(400ml)
第7位は無印良品の化粧水です。無印良品のスキンケア商品はラインナップが非常に豊富で、敏感肌用やエイジングケア用、アクアケアシリーズなどがあります。さらに、化粧水にも高保湿やさっぱりタイプなどテクスチャーもさまざま。無印良品なら自分にあった化粧水が見つかるかもしれませんよ!
8位 ウル・オス
ご購入はこちらから
顔だけじゃなく、体にも使える化粧水
1940円(200ml)
大塚製薬のウルオススキンローションは全身にも使えるタイプ。お風呂から上がって、顔や腕、脚に塗れば全身のスキンケアが完了します。値段もお手頃価格なので、もったいぶらずにたくさんパシャパシャ使っていきましょう。ローションタイプなので、仕上がりもさっぱりとします。
9位 アベンヌ
ご購入はこちらから
プレ化粧水として使えるアベンヌウォーター
2050円(300ml)
温泉水から作られているアベンヌウォーター。敏感肌にも使えるので、女性からの人気も高い化粧水です。成分のほとんどが温泉水のため、多くの人はアベンヌウォーターと化粧水を合わせてケアしています。スプレータイプなので忙しい朝にもササっと使えます。
10位 ハトムギ化粧水
ご購入はこちらから
高保湿なのにベタつかない化粧水
598円(500ml)
リーズナブルなのに高保湿なハトムギ化粧水。モデルさんや有名人も愛用していることで、有名になりました。ハトムギ化粧水の最大の特徴はコスパがいいこと。500mlの大容量なのに1000円もしないので、気兼ねなくたくさん使えます。無香料なので、きついニオイが苦手な人にもおすすめです。
男も化粧水が必要?そんなメンズスキンケアの疑問にお答えします!
- 1. 男性もうるおいのために化粧水が必要
- 2. 自分にぴったりの化粧水を見つけよう
- 3. 人気の化粧水は毛穴やたるみのケアもできちゃう
ライター後記
かつて化粧水は女性が使うものというイメージがありました。パッケージも女性向けのデザインが多く、購入者もほとんどが女性でした。ですが、最近は男性もスキンケアに気をつける時代。化粧水はスキンケアの中でも使いやすく、値段もリーズナブルなものが揃っています。スキンケアをしたことがない男性は、まずは化粧水から始めて見ましょう。
iroha
化粧水はスキンケアの基本!
大阪出身の新人ライター。美容、ファッション、恋愛など幅広いジャンルのライティングに日々奮闘中。最近気になるものは恋愛シュミレーションアプリ。