美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
プレゼントにも最適!オシャレなだけじゃない、アロマディフューザーの効果や選び方、おすすめ商品をご紹介!

プレゼントに最適!アロマディフューザーの効果や選び方&おすすめ商品を紹介!

最近人気のアロマディフューザー。オシャレな印象もあって「部屋に置いてみたい」「プレゼントにあげてみたい」と思っている人も多いはず。
でも、アロマ系って色々あって違いが分かりにくく悩ましいですよね。アロマディフーザーの中にも色々な種類があって、使い方に合わせて選ぶことが大切なのです!
香りを自由に変えられるアロマディフーザーはプレゼントにもぴったり!今回はそんなアロマディフューザーの種類とメリットを解説。さらにおすすめの商品を紹介しちゃいます!

プレゼントに最適!アロマディフューザーの効果や選び方&おすすめ商品を紹介!

1. アロマディフューザーとは?効果とそのメリット

 

最近よく耳にするようになったアロマディフューザー。なんだかオシャレで「香りがするもの」というイメージはあるけど、いったい何なのか詳しくは知らないという人も多いはず。
「アロマポット」「アロマランプ」など、アロマを使い香りを楽しむアイテムは様々。アロマディフューザーとはその中でも、”熱や火を使わずに香りを広げる”もののこと。ディフューザーとは、英語の”diffuse=広げる” から来た言葉です。

では、なぜ今アロマディフューザーが注目されているのか?アロマディフューザーのメリットを紹介しましょう!

 

■アロマディフューザーのメリット① 火を使わない

 

アロマポットは火、アロマランプは熱によって香りを広げるため、安全性の確保に気を使いますよね。
アロマディフューザーの場合は熱を一切使用しないので、子供やペットがいる部屋や、就寝時にも安心して使えるのが嬉しいポイント。また、オイルに火や熱を加えないことで、オイル本来の香りをそのまま楽しめるのもメリットのひとつです。

■アロマディフューザーのメリット② 簡単に使える

 

アロマオイルをセットしスイッチを押すだけ、と面倒な手順がないのも魅力的。部屋を素敵な香りに保ちたいけど、忙しかったり面倒だったりして、維持するのは意外と難しい。そんな女性にもってこいのアイテムですね。

■アロマディフューザーのメリット③ 加湿にもなる

 

もちろん加湿器には及びませんが、蒸気で香りを広げるタイプのディフューザーなら、加湿の効果も期待できます。乾燥する冬場には重宝しますし、お肌の乾燥を気にする女性にとっては特に嬉しいメリットですね。

■アロマディフューザーのメリット④ プレゼントにあげやすい

 

セットするアロマオイルを変えるだけで、好みの香りにいつでも変えられるので、「あげる相手の好みに合わなかった」という失敗がないのが嬉しい!プレゼントに気軽に選べるうえ、その後も香りを変えて楽しんでもらえるのがいいですよね。

 

2. アロマディフューザーの種類と選び方!

 

アロマディフューザーの良さは分かりましたね。いざ買うとなったら、どんな基準で選んだらいいのでしょうか?種類と選び方を解説!

 

◆アロマディフューザーの種類

 

一口にアロマディフューザーと言っても、いろんな形のものを見かけますよね。アロマディフューザーは、”香りの拡散の仕方”によって、下のように種類分けされます。

・超音波
少量の水を超音波の振動でミストにし、ミストと一緒にアロマオイルを拡散します。
◎市販商品が豊富。加湿にもなる。ミストが視覚的に美しい。
×使用ごとに水の交換が必要(サボると菌の繁殖に繋がります)。効果範囲が狭い。

・噴霧(アロマドロップ/ネブライザー)
空気の振動によって、オイルそのものを霧状にして拡散します。
◎香りが強く、効果範囲が広い。
×オイルの消費量が多い。

・リード
「リード」という棒をオイルにさし、リードが吸い上げたオイルで香りを拡散します。
◎リードの本数で香りの強さを調整できる。コンパクト。電気が要らない。
×長持ちするが、効果範囲は広くない。

・送風
オイルを染み込ませたフィルターに、風を送って香りを広げるタイプ。
◎コンパクト。電池式のものが多く、持ち運びができる。
×香りが弱く、効果範囲は狭い。

◆選び方のポイント

 

選び方① 効果範囲や持続時間
部屋の広さや自分の好みによって、香りの強さや広げたい範囲は変わりますよね。また、持続時間が長ければ、オイルの購入や交換を頻繁にしなくていいので、忙しくても香りを保ちやすく、経済的。

選び方② 見た目
ここ数年でアロマディフューザーの人気は高まっているので、デザインも豊富。部屋のインテリアに合わせて選ぶのも楽しみの一つ。

選び方③ 手入れのしやすさ
オイルと一緒に水を使う超音波タイプは、ミストで見た目も楽しめますが、水の交換が毎回必要。しっかりと手入れしないと菌の繁殖に繋がるので、あまり自信がない…というズボラな人には水を使わないタイプがおすすめ。手入れが簡単なものならプレゼントでもあげやすいですね。

 

3. タイプ別!アロマディフューザーのおすすめ商品

 

ここまでで、アロマディフューザーについてはよく分かりましたね!ここからはおすすめの人気アロマディフューザーを、香りの拡散タイプ別にいくつか紹介します!

 

◆超音波式

・超音波アロマディフューザー AD-SD2 /無印

 

ご購入はこちらから

シンプルで使いやすくオシャレなデザイン!

価格:4,400円

明るさを2段階に調整可能で、ベッドサイドに置けば間接照明にも。シンプルなデザインでどこにでも置けるインテリアとしても活躍します。専用の計量カップがついているのも嬉しいポイント!

Amazonで購入する

・Tenswall アロマディフューザー 超音波式/Tenswall

 

ご購入はこちらから

木目調で視覚的にも癒される!

価格:2,099円

木目の優しいデザインがいいですよね。Tenswallは、同じナチュラルな木のデザインの商品を他にもたくさん出しているので、覗いてみるといいかも!

Amazonで購入する

・KUSU HANDMADE くすのきアロマディッシュ/クスハンドメイド(KUSU HANDMADE)

 

ご購入はこちらから

コンパクトで高コスパ!

価格:2,099円

木目の優しいデザインがいいですよね。Tenswallは、同じナチュラルな木のデザインの商品を他にもたくさん出しているので、覗いてみるといいかも!

Amazonで購入する

◆噴霧式

・ネブライザー式アロマディフューザー/boltz

 

ご購入はこちらから

本格的に香りを楽しむならコチラ!

価格:5,290円

オイルを直接取り付けるネブライザー式で香りが強く、お手入れが不要。ブラック、ゴールド、シルバーの3色で、シンプルなデザインが大人なお部屋にもスタイリッシュにマッチしそうですね。

Amazonで購入する

◆リード式

・REAS ~リーズ~/ease aroma

 

ご購入はこちらから

高級感のあるデザインが印象的

価格:3,504円

陶器で作られたホワイトのシンプルなディフューザー。陶器職人さんの手作業でひとつひとつ削られた「しのぎ」という陰影のあるデザイン。ハイセンスなお部屋にも邪魔にならず、さりげなく香りを添えてくれます。

Amazonで購入する

◆送風式

・アロマディフューザー エタニティミニリミテッド ADF16-JWM/ラドンナ

 

ご購入はこちらから

キュートなデザインがお部屋を彩る!

価格:3,745円

コンパクトサイズで、電池式なので持ち運びできるのが嬉しいポイント。女性のお部屋に合わせやすそうなクリスタル風のデザインも魅力的ですね。

Amazonで購入する

 

 

プレゼントにも最適!オシャレなだけじゃない、アロマディフューザーの効果や選び方、おすすめ商品をご紹介!

  • 1. アロマディフューザーは安全で扱いやすい!
  • 2. アロマディフューザーは個人に合わせてタイプが選べる!
  • 3. アロマディフューザーは部屋の広さや置きたい場所で選ぶ!

ライター後記

いかがでしたか?アロマディフューザーは、誰でも手軽に香りを楽しめるだけじゃなく、ひとつあるだけでインテリアにもなる優れもの。買ったあともオイルを変えるだけで色々な香りを楽しめるので、自分用にもプレゼントにも是非一度選んでみたいアイテムですね。

 

Yuka

香りにこだわってる人って大人の余裕を感じますよね。

北海道出身。歌・ファッション・美容が大好き。趣味走ること。インテリア・色彩などに興味があり、デザイン学校に通っています。

プレゼントにも最適!オシャレなだけじゃない、アロマディフューザーの効果や選び方、おすすめ商品をご紹介!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG