失恋したとき、あなたはどうやって傷を癒しますか?友達に話したり、美味しいものを食べたり…いろいろあるけど、「心」に注ぐ薬は、優しい言葉がいちばん。失恋したすべての心に届いてほしい、世界中の偉人たちの格言・名言を紹介します。読めばちょっと心が軽くなるはず。
失恋したときに聴きたい。 背中を押してくれる世界の格言集
1. 失恋中のあなたに読んでほしい!勇気をもらえる格言

失恋の辛さから立ち直りたい時、ときには人の温かい言葉や力強い言葉も、背中を押してくれる強い味方。
人生全体にも通じる、つらい心に染みるあたたかい言葉や、「前を向こう」と思える、勇気をくれる格言を集めました。
◆ 失恋したあなたに勇気を与える格言集
“I restore myself when I’m alone.”
ひとりになったときにやっと自分に戻れるわ。
マリリン・モンロー(アメリカ)
これ本当に確信ついてますよね。一人の時こそ自分を見つけることって多い。
“Don’t cry because it’s over, smile because it happened.”
終わったからと泣かないで。起こったのだから笑って。
スース博士(アメリカ)
“Stop being a prisoner of your past. Become the architect of your future.”
過去の囚人になるのはやめて、未来の建築家になろう。
ロビン・シャーマ(カナダ)
かっこいー!
“Your life would be very empty if you had nothing to regret.”
後悔のない人生は、虚しい人生と言える。
ゴッホ(オランダ)
“すべての出来事には意味があるわ。”
生きていくこととは、
その意味を理解すること。
スザンヌ・サマーズ(アメリカ)
“Don’t forget to love yourself.”
自分を愛すのを忘れないで。
キルケゴール(デンマーク)
自分を一番愛せるのは自分。傷ついた時はとにかく自分を愛してあげてください!
“Sometimes good things fall apart so better things can fall together.”
うまく行っていたことがダメになることがある、でもだいじょうぶ、もっといいことが来るから。
マリリン・モンロー(アメリカ)
“どんな悲しみに出会っても、それでも人生は生きるに値する。”
村山由佳(日本)
“Sadness flies away on the wings of time.”
悲しみは、時の翼に乗って飛び去ります。
ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (フランス)
“If you want the rainbow, you gotta put up with the rain.”
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。
ドリー・パートン(アメリカ)
“失敗しなくちゃ、成功はしないわよ。”
ココ・シャネル(フランス)
“あやまちなどというものは存在しません。あやまちはそこから必ずなにかを学べる恵みなのです。”
エリザベス・キューブラー・ロス(スイス)
“In a moment everything is altered. The brooding self disappears and, when thinking of the same matter, it now seems less important.”
何もかもが変わっていく瞬間があります。今まで嘆いていたことが突然どうでもいいことに思えてくるのです。
アイリス・マードック(アイルランド)
“大丈夫、大丈夫、いつかはここを抜ける日がやってくる。”
よしもとばなな(日本)
“心は、過去の悲しみから脱皮するもの。”
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
“Falling out of love is very enlightening. For a short while you see the world with new eyes.”
恋がさめるというのはとても啓発的です。しばらくの間、新しい目で世界を見るでしょう。
アイリス・マードック(アイルランド)
失恋して得る新しい見方。失恋が人生に新しい風を吹き込んでくれる。事実だと思います。
“ひとつひとつの悲しみには意味がある。時には、思いもよらない意味がある。どんな悲しみであろうと、それは、このうえなく大切なもの。太陽がいつも朝を連れてくるように、それは確かなことなのですよ。”
エラ・ウィーラー・ウィルコックス(アメリカ)
“笑いとばせるようなことを見つければいいのよ。”
マヤ・アンジェロウ(アメリカ)
“悲しみは解ける、五月の雪のように、そんなに冷たいものなどはありはしないように。”
ジョージ・ハーバート(イギリス)
“心が痛い日だってそりゃあるわ。”
マ・レイニー(アメリカ)
“This is a good sign, having a broken heart. It means we have tried for something.”
傷ついた心は良いサインです。何かを試したという事です。
エリザベス・ギルバート(アメリカ)
チャレンジしたから、行動したから、傷ができた。動かなければ何も得られない。
“どんな悲しみや苦しみも必ず歳月が癒してくれます。
そのことを京都では『日にち薬(ひにちぐすり)』と呼びます。
時間こそが心の傷の妙薬なのです。”
瀬戸内寂聴(日本)
“時は悲しみと口論の傷を癒す。
人はみな変わる。
過去の自分はもはや現在の自分ではない。
悩む者も悩ます者も、
時がたてば別人になる。”
パスカル(フランス)
“運命を素直に受けいれなさい。”
ジーン・シノダ・ボーレン(アメリカ)
シンプル。「ハイ」としか言えませんね。
“I have lost and loved and won and cried myself to the person I am today.”
私は失って、愛して、勝って、泣いて今の私がある。
シャーロット・エリッカソン(スウェーデン)
“The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.”
人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。
アインシュタイン(ドイツ)
“Life is full of misery, loneliness, and suffering – and it’s all over much too soon.”
人生はみじめさ、孤独、苦しみに溢れている。そしてそれはあまりに早く終わってしまう。
ウディ・アレン(アメリカ)
“The past can’t hurt you anymore, not unless you let it.”
過去はもう君を傷つけないよ。君がそうさせないかぎり。
アラン・ムーア(イギリス)
“No matter how bad your heart is broke, the world doesn’t stop for your grief.”
どんなに心が傷ついたって世界は悲しみのために立ち止まってはくれないよ。
ファラッツ・カジ(インド)
ちょっと冷酷だけど、進むしかないんだなって思いますよね
“Moments, when lost, can’t be found again. They’re just gone.”
失った時間、は二度と見つかりません。消えたのです。
ジェニー・ハン (アメリカ)
だから前に進めよ、と。
“Never regret. If it’s good, it’s wonderful. If it’s bad, it’s experience.”
絶対に後悔しない。良いことは素晴らしい。悪いことは経験だ。
ヴィクトリア・ホルト(イギリス)
“If you’ve never eaten while crying you don’t know what life tastes like.”
泣きながらパンを食べたことのない者に人生の味はわからない
ゲーテ(ドイツ)
辛さを経験した人だけが知れることも必ずある!
“I will prepare and some day my chance will come.”
幸せがいつ来てもいいように、準備を怠らないで
エイブラハム・リンカーン(アメリカ)
次の幸せをキャッチする準備は、いつ始めても早すぎることはありません!
“You’ll never find a rainbow if you’re looking down.”
下を見ていたら、虹を見逃すよ
チャップリン(イギリス)
2. なるほどな。納得する失恋の格言

過去の偉人も、失恋には同じように苦しんだみたい。「確かにな」と頷いてしまう失恋の格言をまとめました。
◆ 納得してしまう失恋の格言集
”Never allow someone to be your priority while allowing yourself to be their opption. ”
あなたを選択肢の一つと思っている人に、あなたの「一番」にならせるな。
マーク・トゥエイン(アメリカ)
ほんとうにあなたを大切に、幸せにしてくれる人と一緒にいましょうね。
“Don’t waste your love on somebody, who doesn’t value it.”
価値がない誰かにあなたの愛を無駄にするのはやめて。
ウィリアム・シェークスピア(イギリス)
もしかしたら去った相手は、ベストなパートナーじゃなかったのかも。
“t is not possible to come round and to encounter it if never separating.”
別れることがなければ、めぐり逢うこともできない。
西洋のことわざ
“深く愛することのできる者のみが、また大きな苦痛をも味わうことができるのだ。”
トルストイ(ロシア)
苦しいということは、深い愛情を持てる人間だということですね。
“He who has never experienced hurt, cannot experience true love.”
傷ついたことがない人は真実の愛を経験できない。
トリスタン・ロー(アメリカ)
“It’s better to have loved and lost than never to have loved at all”
愛した経験がない人より、誰かを愛してふられてしまう方がずっといい。
テニスン(イギリス)
“What is hell? I maintain that it is the suffering of being unable to love.”
人を愛せないのは地獄の苦しみだ。
ドストエフスキー(ロシア)
“Love is the hardest habit to break, and the most difficult to satisfy.”
愛は、やめがたく、満足するのが最も難しい習慣だ。
ドリュー・バリモア(アメリカ)
“True love is like ghosts, which everybody talks about and few have seen.”
本物の愛なんてこの世にない。
ラ・ロシュフコー(フランス)
ないらしいです。
“上手に別れられるなどということは、まったく稀なのだ。
そういうのは、ちゃんとうまくいっていたら、別れたりはしやしない。”
マルセル・プルースト(フランス)
“恋はその始まりがいつも美しすぎる。結末が決して良くないのも無理からぬことだ。”
ドーマ(詳細不明)
“愛する勇気がある者には、かならず苦しむ勇気がある。”
アントニー・トロロープ(イギリス)
“愛情に満ちあふれた心には、悲しみもまた多いものである。”
ドストエフスキー(ロシア)
“All events have a purpose. The job in life is to understand the meaning.”
すべての出来事には意味があるわ。生きていくこととは、その意味を理解すること。
スザンヌ・サマーズ(アメリカ)
“Have enough courage to trust love one more time and always one more time.”
もう一度、愛を信じる勇気を持って。そう、常にもう一度よ。
マヤ・アンジェロウ(アメリカ)
“人はしばしば恋に欺かれ、恋に傷つき、不幸にもなる。それでも人に恋するのだ。”
ミュッセ(フランス)
もう、仕方ないってことですね。
“別れの辛さに馴れることは決してありません。幾度繰り返しても、別れは辛く苦しいものです。それでも、私たちは死ぬまで人を愛さずにはいられません。それが人間なのです。”
瀬戸内寂聴(日本)
寂聴さんも言ってます。
“この世で経験することは、なに一つ空しいものはない、歓びも悲しみも、みんな我々によく生きることを教えてくれる。”
山本周五郎(日本)
“恋が強烈でないのは恋の自然に反しており、
恋が変わりなく続くのは、強烈であるべき恋の自然に反している。”
モンテーニュ(フランス)
“失望に終わった恋は、次の恋に対するちょっとした免疫になる。”
ウルスラ・アンドレス(スイス)
“To love is to suffer. To avoid suffering one must not love. But then one suffers from not loving.”
恋をすることは苦しむことだ。苦しみたくないなら、恋をしてはいけない。でも、そうすると、恋をしていないということでまた苦しむことになる。
ウディ・アレン(アメリカ)
恋をするもしないも、結局苦しいと。どうすればいいんだ。
“Men always want to be a woman’s first love. Women like to be a man’s last romance.”
男は女の最初の恋人になりたがるが、女は男の最後の恋人になりたがる。
オスカー・ワイルド(アイルランド)
へぇ~!たしかにそうかも!
“Pleasure of love lasts but a moment. Pain of love lasts a lifetime.”
愛の喜びは一瞬だけ。愛の苦しみは一生続く。
ベット・デイビス(アメリカ)
“忘れること、
それが最上の治療法であり、
恋人との愛をつなぐエチケットです。”
宇野千代(日本)
そりゃこっちも忘れたいですよ。
“The saddest thing about love is that not only that it cannot last forever, but that heartbreak is soon forgotten.”
愛の最も悲しいことは永遠には続かないことだけでなく、失恋がすぐに忘れられること。
ウィリアム・フォークナー(アメリカ)
なるほど。失恋を忘れないほうがいいという考えもあるんですね。
“Love fed fat soon turns to boredom.”
愛は盛り上がり過ぎると、すぐ飽きるもの。
オヴィディウス(古代ローマ)
そうかも。じっくり低温がいいのかな。
“Love isn’t there to make us happy. I believe it exists to show us how much we can endure.”
愛は人を幸せにするものではない。それは私たちがどれだけ耐えられるかを見せるために存在していると思うのだ。
ヘルマン・ヘッセ(ドイツ)
大人ですねぇ。
“Ever has it been that love knows not its own depth until the hour of separation.”
別れの時まで、愛はその深さを知りません。
ハリール・ジブラーン(レバノン)
次は愛の幸せと深さを、しかと感じながら恋をしよう。と思いますよね。
“One of the most courageous decisions you’ll ever make is to finally let go of what is hurting your heart and soul.”
最も勇気のいる選択は、心と魂を傷つけているものを手放すこと。
ブリジット・ニコール(フランス)
本当に必要なものが何か冷静に考えること、今あるものを切り捨てること、どっちも、難しいんですよね。
3. ちょっと笑えちゃう。失恋の面白格言

深いんだけど、なんかクスッときちゃう失恋の格言を紹介。
◆ クスッと笑える格言集
“別れる時には、もう次の恋が始まっている。”
アントニオ猪木(日本)
名言は納得だけど、猪木さんってところが笑っちゃいます。恋愛の名言なんて残してたんですね。
“一人を失ったからといって嘆くことはない。男と女は半分ずついるのだから。”
戴聖(中国)
正論でしかない!みなさん気づいてました?
“失恋があるからこそ、人生って素晴らしくなるのよ。ただし5年後の話だけど。”
フィリス・バッテル(アメリカ)
5年後かい!
“恋ってのは、
それはもう、
ため息と涙でできたものですよ。”
シェイクスピア(イギリス)
酒場でしんみり語ってる感がツボ。
“The hottest love has the coldest end.”
熱い愛こそ冷たい最後を迎える。
ソクラテス(ギリシャ)
痛烈①。
“The heart was made to be broken.”
心は壊れるために作られた。
オスカー・ワイルド(アイルランド)
痛烈②。
“In three words I can sum up everything I’ve learned about life: “It goes on.” ”
人生なんて3語で語れる、前へ進むのみ。
ロバート・フロスト(アメリカ)
そんなシンプルにまとめられると、悩んでるのが馬鹿みたい。(笑)
4. よくわからないけど「なんかいい」失恋格言

格言って、なんかちょっとよくわからないものも時々ありますよね。
よくわからないけど、おしゃれ!と思っちゃう格言を集めました。
◆ よくわからないけどなんかいい失言集
“夜になって星が輝き始めるのは、悲しみが我々に真実を示してくれるのに似ている。”
ベイリー(イギリス)
“変わらないのは、ときめく気持ち。”
シルヴィア・プラス(アメリカ)
“Human love is often but the encounter of two weaknesses.”
愛だの恋だのって言うけど、ただ弱虫の男女が出会っただけ。
フランソワ・モーリヤック(フランス)
なんかかっこいい!さすがフランス人!
“When it is dark enough, you can see the stars.”
どんなに暗くても星は輝いているから。
アンディ・ウォーホル(アメリカ)
「星」を使うとおしゃれになるんですね。
“A half-read book is a half-finished love affair.”
半分読んだ本は、半分終わった恋です。
デイヴィッド・ミッチェル (イギリス)
おしゃれ。
“あつーいお風呂に肩までつかっても癒やせない、そんな悲しみがこの世にあるとは思えません。”
スーザン・グラスペル(アメリカ)
100%同意はしないけど、なんか、和みますね。
5. おまけ。男女それぞれに贈りたい失恋の格言

女性には女性の、男性には男性の、グッとくる格言があります。男女別に一度は聴いてほしい失恋格言をまとめました。
◆ 男女別の格言集: 女性無向け
“女性が綺麗になる方法は二つあります。
「いい恋をすること」と、「悪い恋をやめてしまうこと」です。”
浜尾朱美(日本)
“As long as you know men are like children, you know everything.”
男は子どものようなものだと心得ている限り、あなたはあらゆることに精通していることになるわ。
ココ・シャネル(フランス)
“失恋して痩せることができるのなら、何回でも失恋したいわ。”
コレット(フランス)
前向き~‼︎確かに、失恋で綺麗になる女性、多いですよね。
“A woman has got to love a bad man once or twice in her life, to be thankful for a good one.”
女は、人生で一度や二度は、ワルい男を愛してしまうの。でもだからこそ、イイ男に出会ったとき、感謝する気持ちになれるのよ。
マージョリー・キナン・ローリングス(アメリカ)
“Women whose eyes have been washed clear with tears get broad vision.”
涙で目が洗えるほどたくさん泣いた女は、視野が広くなるの。
ドロシー・ディックス(アメリカ)
“愛の物語が幕を閉じたときは、
そっと爪先立って抜け出すこと。
相手の男の重荷になるべきではない。”
ココ・シャネル(フランス)
発つ鳥後を濁さず。ですか。自分をもっと大切にしてくれる男性を見つけましょ!
“世間に一杯いる情熱的な女で、
捨てられたら死んでしまうと
公言しなかったのは一人もありません。
ところがそんなので今に生き永らえていない女、
悲しみを忘れずにいる女は、
一人もいないのです。”
コンスタン(フランス)
◆ 男女別の格言集: 男性無向け
“A wise girl kisses but doesn’t love, listens but doesn’t believe, and leaves before she is left.”
頭のいい女の子は、キスはするけど愛さない。耳を傾けるけど信じない。そして捨てられる前に捨てる。
マリリン・モンロー(アメリカ)
男性の皆さん!これです!女性の行動って9割は、自分を守るため。
あなたを全否定しているわけじゃありません。傷つかないで!
“I must say, though, that a man who has staked his whole life on the card of a woman’s love and who, when that card is trumped, falls to pieces and lets himself go to the dogs ― a fellow like that is not a man, not a male.”
自分の全生命を女の愛というカードに賭けた男が、このカードが殺された時、がっくりとなって何事も手につかないほど放心してしまうようなら、そんな人間は男ではなく、ただのオスである。
だそうです。そんなことないと思うんですけどね…。失って放心するほど大切にできるなんて、素敵じゃないですか!
失恋から立ち直れない人へ~立ち直れない理由と前に進むためのステップ~
失恋したときに聴きたい。 背中を押してくれる世界の格言集
- 1. 失恋した時は、優しい言葉に触れて、自分を癒そう!
- 2. 失恋の痛みは、昔も今も、全人類共通!
- 3. 失恋は、人生をより豊かにしてくれる素敵な経験!
ライター後記
失恋の格言・名言、いかがでしたか?失恋の痛みを味わっているのは、なにも自分だけじゃありません。どんな偉人も、恋愛に悩んでいたんですね。失恋という痛みがあるからこそ、幸せをより強く感じられたり、成長することができる!絶対に無駄ではない!心からそう思います!
yuka
言葉のちから!
北海道出身。歌・ファッション・美容が大好き。趣味走ること。インテリア・色彩などに興味があり、デザイン学校に通っています。