ドタキャンってなんでするんですかね?理由によっちゃ絶好もあり得ちゃうくらい、人としてやってはいけないこと。「こいつ…」ってスマホ越しに怒りを覚えた人はかなり多いはず。
本記事では、ドタキャンする側の理由と心理を解説します。なかには「は?」って思う理由や心理もあるので、そんな時、あなたにおすすめな対処法も紹介!
この記事をきっかけにドタキャンの本質を知り、対処法をしっかり学びましょう!
ドタキャンをする理由と心理を徹底解剖!「ダメ、ぜったいドタキャン」
1. ドタキャンをする人の理由と心理6選

まずは、どうしてドタキャンしてしまうのか。
相手はどんな考えでドタキャンしているのかを探っていきましょう。
仕方ないと思う理由から、ぶっとばしたくなる(笑)ような理由まで幅広く紹介しますが、決してスマホを投げたりしないように…。
◆ ドタキャンをする人の理由と心理①: イベントや約束していた用事に魅力を感じなくなった
さっそくスマホを投げたくなる理由きましたね(笑)
約束していたイベントや場所、相手に対してさほど魅力を感じていない場合、ドタキャンされやすいです。本当に理不尽ですが。
約束したときは、その場の雰囲気でいいかな~と思っていたけれど、
当日、よくよく考えてみれば「やっぱり興味がないな」となってドタキャンしてしまうことに。
また趣味をもっている場合は、そちらを優先した方が自分にとって楽しいだろうと考えがちになってしまいます。
◆ ドタキャンをする人の理由と心理②: 用事、仕事が入った
大人になると休みの日も、急に仕事が入ってしまうことが珍しくありません。
とくに役職をもっていたり入社直後、会社の繁忙期だったりすると、いつ何時でも仕事への対応が求められてしまいます。
そのため、やむを得ずドタキャンという形になってしまいます。
しかし仕事が入ったといって、都合よくドタキャンの口実にしているケースもあります。恋人である場合は、浮気をしているケースもありそうです。
◆ ドタキャンをする人の理由と心理③: 体調が悪くなった
体調を崩しやすい人はドタキャンが多くなりがちです。
季節の変わり目や、二日酔い、仕事のストレスや疲労から体調を崩しドタキャンにつながっているケースも多いようです。
自己管理ができていない!と思われがちですが、体質的な要因もあるため一概には言えないでしょう。
会う相手に迷惑をかけたくないという思いから
悪気のないドタキャンであるため、相手にとっても残念なことです。
嘘で使われる理由でもありますが、
好きな人や恋人のデートなどの場合、万全な状態で行きたいと思っている人が多いため延期してしまうようです。
◆ ドタキャンをする人の理由と心理④: セルフマネジメントが苦手で予定を入れ過ぎた
これもぶっとばしたくなる理由の1つ。知るかそんなもんって思いますよね(笑)
でも実際こういう人は多くて…スケジュールを詰め込みすぎて約束を見落としてしまうんです。また、あまりにもスケジュールを詰め込みすぎたため、嫌気がさして全てどうでもよくなりドタキャンしてしまうといったケースもあります。
かなーり質が悪いやつですね。
◆ ドタキャンをする人の理由と心理⑤: 相手のことを配慮するのが苦手で面倒になった
よくいえば自分に素直で、自分の気持ちを重視して、相手の気持ちを配慮することが苦手な人はドタキャンがとても多くあります。
さらにそういった人は、先読みする創造力に欠けるため、ドタキャンしたってなんとかなるでしょ!といった自分に甘い楽天思考をもっています。
一度、最大のピンチにでも陥らない限り、行動が改められることはなさそうです。
◆ ドタキャンをする人の理由と心理⑥: ドタキャンするのに積極的に約束してしまう
中には、ドタキャンを頻繁に繰り返すのに、積極的に約束してしまうタイプがいます。
そのような人は、仲間外れになることを恐れて目の前の相手にいい顔をしてついつい予定をいれてしまうようです。
その後、いざ遊ぶとなると行く気にならずドタキャン→それでも次こそは遊ぼう!と約束をしてしまいます。
本人はドタキャンばかりしてしまうと自覚しておらず、平気で同じことを繰り返します。
2. ドタキャンされる側もされやすい人の傾向ってある?

ドタキャンする側が悪い!けれど、ドタキャンしても大丈夫な雰囲気があなたに出ているのかも?
相手の都合に振り回されないために、されやすい傾向を見ながら対策を練っていきましょう。
◆ なんでも許してしまう人
なんでも許してしまう人は、ドタキャンしても許してくれると甘えられてしまいます。
「約束を守らないことを嫌う」というスタンスをはっきりと表してみましょう。
◆ 時間が余ってると思われている
いつもでも予定が空いている暇な人だと思われていると、
「他の日にすればいいや!」「また誘えばいいか」と優先順位を低くみられがちになり、ドタキャンされやすくなってしまいます。
「なかなか遊べないからしっかり予定を組まなきゃ!」と思われるように、スケジュール管理の主導権は自分が握っておきましょう。
3. ドタキャンされた!ドタキャンされたときの対応の仕方

約束していたあのイベントが、デートが、用事が、女子会が…。
ドタキャンされた時のあの瞬間、何とも言えない空しい気持ちになってしまいますよね。
そこで、無言の圧をかけて音信不通になっては勿体ないので、ドタキャンされたときの対処法を頭に入れてうまく対応してみましょう。
◆ 怒りをあらわにするのはナンセンス
ドタキャンされ、さらには悪気もなくみえる…そんな状況では、誰でもイライラしたり怒りたくなるのが当然です。
しかし、その気持ちはグッとこらえてください。
ドタキャンするのは性格や考え方、価値観の違いが大きく怒ったところで解決しません。
「ドタキャンされて悲しかった」「不愉快だった」というあなたの感情を伝えてみましょう。
◆ すぐに予定をこちらから聞かない
ドタキャンで遊べなくなってしまったら、じゃあいつなら空いているのか?次の予定が気になるところですが、すぐにこちらから予定を聞かないでください。
相手は、悪いなと思うより先に許されたんだ!と安心してしまいます。
次の予定として組むときはドタキャンした方から聞いてくるのがマナーです。
それから予定に関して連絡がなければ、一言いってあなたの予定に合わせてもらうのもいいかもしれません。
◆ ただ受け入れるとなめられてしまう!そんな時のちょっとした仕返し
【単語のみの返事】
普段使っている言葉や文章の言い回しを変えることで、相手が怒らせちゃったかな?と変化に気づいてフォローしてくれるかもしれません。
ただし、暴言を吐いたり冷たくあしらいすぎるのは仲がこじれてしまう危険性があるためNGです。
【次あった時何かを約束させる】
「ごはんおごって!」など冗談でもいいので、少しだけプレッシャーをかけてみましょう。
あなたが嫌な思いをしたことを間接的に伝えられることで、あなたの気持ちも楽になるとおもいます。
◆ ドタキャン返しは絶対ダメ
嫌なことをされた相手に同じことをして、どれだけ嫌だったか解らせたい!と思ってしまう気持ちがよぎりますが、
相手との関係性が壊れてしまうこともあります。
結局、ドタキャンする人はどんなことをしてもします!同じことをしても変えられません!自分も同じような人にならないために、相手とこれからも楽しんでいくために、自分がされて嫌なことはしない!を徹底しましょう。
ドタキャンをする理由と心理を徹底解剖!「ダメ、ぜったいドタキャン」
- 1. ドタキャンには、仕方ないものと嘘が混じっている
- 2. ドタキャンする人は、される人に甘え優先順位をつけている
- 3. その場の怒りはのみこんで、違う角度から対応する