美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
革靴デビューならこれを選べ!おすすめブランドから選び方まで解説

革靴デビューならこれを選べ!メンズ革靴おすすめブランド&選び方完全解説

革靴といえば、大人の男の必需品。スーツ選びと同じく、革靴選びは社会人としての大切な第一ステップ。身だしなみは足元から心がけていきましょう!
またビジネスシーンだけでなく、プライベートでもナチュラルに革靴を履きこなせたらかっこいいですよね。
今回は革靴デビューのフレッシャーズにおすすめしたい革靴をご紹介していきます!
革靴の種類、選び方、お手入れ方法など、初めての革靴選びに必要な基本情報をお届けするので、これさえ読めば安心。自分にあったブランドを選んで、失敗のない革靴選びをしましょう!※2019/01/24更新

革靴デビューならこれを選べ!メンズ革靴おすすめブランド&選び方解説

1. メンズ革靴には種類がたくさん

 

革靴は大きく6種類に分けられます。カジュアルな印象のものや上品さを際立たせるタイプまで、種類によって様々な特徴があります。
社会人として、大人の男として持っておきたい革靴はどのタイプでしょうか?あなたに似合う革靴を一緒に探していきましょう!

 

◎ ストレートチップ

 

甲の部分からつま先にかけて、切り返しの横一線が入ったデザインの革靴。シンプルなデザインが人気であり、社会人デビューの一足に選ばれやすい代表的な革靴です。
スーツはもちろん、ドレスコードとの相性も良くフォーマルな場所に適しています。

◎ Uチップ

 

靴の甲の部分がU字に切り替えられている革靴。厚みがありボリューミーで存在感があります。カジュアルなデザインですが、様々な服装に合わせやすいので一足持っておくと便利です。
ビジネスシーン以外に、プライベートでも活用しやすいためおすすめです。

◎ ウイングチップ

 

甲の部分からつま先にかけて「W」の字のような形の切り替えが入ったタイプ。切り替えの羽のようなデザインと、ブローグと呼ばれる穴の模様が華やかで渋みがあります。
イギリス風のファッションやクラシカルな格好と相性がよく、落ち着いたおしゃれを演出してくれます。

◎ モンクストラップ

 

ベルトと金属製のバックルでシューズを調節するシンプルなタイプ。丸みを帯びたつま先部分が特徴的。
紐がなく、バックルだけで固定するため、革靴の中で一番着脱が便利な靴。
使い勝手がいいので、履き心地や利便性にこだわる方にはおすすめです。

◎ ローファー

 

カジュアルさを重視した革靴。代表的な学生靴としても有名です。
こちらも基本的には靴紐がないため、スリップオンのように履くことができます。着脱しやすく、利便性に優れています。
夏のスーツスタイルやカジュアルファッションとの相性が抜群です。

◎ デッキシューズ

 

もともと、船の上で使われていたことが由来。甲板の上で滑らないように、ラバーソールに切り込みが入った革靴です。
上品でデザイン性が高いものが多く、普段使いにもおすすめ。
また、防水性が高く、雨に強いのも良い点でしょう!

□ 革靴選びのポイントは3つ!

 

革靴選びにはセンスが問われます。ビジネス、プライベートなどシーンを問わず使えるものがいいけれど、上品さは損なわないように見定めなければなりません。
あくまでスーツに似合うかどうかを前提として基準に置きつつ、革靴を選ぶ際に押さえておきたいポイントをまとめました。

◎ デザイン

 

スタイリッシュでかっこいいデザイン、画期的でおしゃれなデザインなど革靴には様々なタイプがありますが、やはりシンプルで使い勝手良いものが優秀な革靴。一足目の革靴ならなおさら、ベーシックなデザインを選びましょう。
革靴ならではの上品さはスーツとにあってこそ引き立ちます。
また、色はブラックや濃いブラウンがおすすめ。
二足目以降は、少し個性的なデザインに挑戦してみるのもいいかもしれません!

◎ 履き心地

 

ビジネスシーンにおいて、毎日履くことになる革靴。
見た目も重要ですが、やはり履き心地が良いに越したことはありません。
一番こだわる必要があるのは靴のサイズです。小さすぎると靴擦れを起こしやすく、大きすぎるとシワが入ってしまいやすくなります。フィット感や軽さ、丈夫さなども長く使うことを見越してチェックしましょう。
また、かかとや横幅も足の形にあっているか確認しておくのも大事!

◎ 価格

 

革靴というと高いイメージがありますが、実は価格は種類によって様々。なるべくコストパフォーマンスが良いものを購入したいですよね。
安すぎても心配、高すぎても手が届かないなど線引きが難しいですが、性能や履き心地に妥協せず、長く履き続けるビジョンを据えて買い物に臨みましょう。
失敗しないために、予備知識を蓄えておくことが重要です!

◆ お手入れ方法

 

革靴は汚れが目立ちやすいため、日頃のお手入れは必須です。自分でできる簡単なお手入れ方法をご紹介します。

◎ ヨゴレ取り

 

馬毛ブラシを前から後ろにかけて施し、ホコリなどの細かい汚れを落としましょう。縫い目や革が重なっている隙間などを重点的に掃除してください。この時、強くブラッシングしすぎることで革靴を傷つけないようによく注意しましょう。
日頃から頻繁に汚れを取っておけば、革靴を清潔に保つことができますよ。

◎ 磨き

 

靴用のクリーナーで表面についた古いクリーム汚れを落とします。そのあと、乾いた布に革靴用のクリームを適量とり、薄くのばしながら手早く全体に塗り込んでください。
クリームが革に浸透したら余計な油分を拭き取って完成です。

◎ 撥水

 

磨いたあと、クリームが乾いたら撥水スプレーをかけます。防水機能によって雨や汚れから革靴を守ることができます。

 

2. おすすめメンズ革靴ブランド

 

おすすめの革靴ブランドを紹介します!

 

◎ チャーチ

 

ご購入はこちらから

「英国の正統派ブランド。イギリスの老舗革靴ブランド」

価格: ¥ 60,040 – ¥ 104,760

イギリスの老舗紳士靴ブランド。1873年に創業して以来、長く愛される王道革靴。本場英国では絶対的な地位を確立しており世界中のスターや著名人も愛用しています。
革靴づくりにおいては耐久性と実用性に重んじた「グッドイヤーウェルト製法」を採用しているため、丈夫で型崩れしにくい上に、足に馴染むとフィット感も出てきます。
チャーチの中でも人気が高い革靴は「SHANNON」。シンプルながらどっしりとした存在感があり、英国紳士を彷彿とさせる上品な佇まいが魅力です。雨の多いロンドンでも磨かずにすむ革靴をコンセプトに作られているため、防水性も高く、どんな天気でも光沢ある輝きを保ちます。

Amazonで購入する

◎ リーガル

 

ご購入はこちらから

「日本の代表的なメーカー、コストパフォーマンス抜群の人気ブランド」

価格: ¥ 21,384

1961年に日本上陸して以来、長きに渡り日本国内で支持され続けてきたシューズメーカー。もともと、日本初の日本製靴会社が展開した日本製靴とアメリカのリーガールシューカンパニーが技術契約を結んでできたブランド。いわば日本のシューズの歴史を背負っている、信頼度の高い会社なのです。
エレガントで正統派なデザインの「810R」はリーガルを代表する定番の革靴。英国のトップブランドであるチャーチのシャノンなどとも比較されることがある名靴です。
これだけの名作を、2万円台で購入できてしまうので、革靴ビギナーには是非ともおすすめしたい商品です。

Amazonで購入する

◎ コールハーン

 

ご購入はこちらから

「アメリカ生まれの紳士靴。高い職人技が光る重厚感ある革靴」

価格: ¥ 32,800 – ¥ 35,640

1928年にアメリカで誕生したブランド。ラグジュアリーなデザインが世界中で爆発的にヒットした老舗名門店。素材へのこだわりや職人技のセンスの高さが確かな品質を保っています。
人気のタイプは、”ピンチグランドペニー”。コールハーンが長年受け継いできた往年の名作。手縫いのモカシン製法で作られた伝統の象徴です。レザーアッパーは丁寧に磨かれていて光沢感があります。クラシカルな印象が上品で、トラッドスタイルとの相性も抜群。ジャケットやハット、チノパンなどにも合わせやすくおすすめです。

Amazonで購入する

◎ トリッカーズ

 

ご購入はこちらから

「多くのファッショニスタをうならせる、ハイセンスなデザイン」

価格: ¥ 57,941 – ¥ 83,160

創業は1829年。イギリスにおいて最も長い歴史を持つ老舗シューズブランドの一つ。ハンドメイドにこだわっており、一つ一つ丁寧に作られています。その品質の高さは英国王室御用達になることからも明らか。
また、ファッション性が高く、ハイセンスなデザインも世界中で認められる要因の一つ。人気のモールトンはブランドを代表するカントリーブーツ。くるぶしまであるロング丈の革靴になっています。古き良きロマンを感じさせる、カントリースタイルのデザインです。艶やかな質感は、日頃の手入れによってさらに磨かれ、光沢感をより強調します。

Amazonで購入する

◎ ドクターマーチン

 

ご購入はこちらから

「若者を中心に圧倒的な支持を誇るイギリスのシューズブランド」

価格: ¥ 22,680

柔らかい皮と丸みを帯びたデザインが魅力的なドクターマーチン。そのブランド力は世界中でも名高く、若年層に圧倒的な人気があります。
エアークッションの効いたソールがソフトな履き心地を実現。デザイン性も非常に高く、黄色のステッチはドクターマーチンのシューズの象徴とされるポイントです。足が疲れにくいため、歩きやすいのも嬉しいですよね。
基本的にどんな服装にも合うので、相性を考えなくてもコーディネートが様になります。
カジュアルコーデに合わせると全体がしまって、こなれ感が出てくるのでおすすめ。赤や緑など、濃い色のカラーソックスと合わせればロンドンボーイ風の可愛らしいおしゃれさを足元に表現できますよ!

Amazonで購入する

◎ ハルタ

 

ご購入はこちらから

「学生靴だけじゃない。確かな品質とリーズナブルな価格設定が多くの指示を獲得」

価格: ¥ 17,979 – ¥ 18,144

日本生まれの高品質靴メーカー。学生靴のローファーで有名なブランドなので、皆さんも学生時代に一度は履いた経験があるのではないでしょうか?
価格帯の安さと使い勝手の良さが圧倒的な指示を集めており、国内でも信頼の厚いメーカーです。
ビジネスシーンで履く革靴としてオススメなのは「711P」。長時間歩いても疲れにくい柔らかで軽量なアウトソールは日本人の足にあったスタイル。アッパーは光沢があり上品なガラスレザーが特徴的です。伝統的で王道なデザインながら、どこか新鮮味もある印象。スーツだけでなく、ジーンズなどカジュアルなコーディネートにも馴染みます。

Amazonで購入する

◎ スコッチグレイン

 

ご購入はこちらから

「日本生まれのスマートなデザインとコストパフォーマンスの高さが魅力」

価格: ¥ 38,880

英国のおしゃれ心を意識した日本のブランド。戦後間もない東京で創業したヒロカワ製靴が1978年に設立したオリジナルブランドです。末長く使用できる革靴づくりを目指し、グットイヤーウエルト製法を採用しています。丈夫で履きやすいモデルを次々と発案しています。エレガントなデザインは正統派。履き込むほどにフィット感が生まれ、足に馴染んでいく実感が生まれます。
すっきりとした見た目はスーツをより引き立たせてくれます。高い品質ながら、リーズナブルな価格設定なのでコストパフォーマンスも抜群です。

Amazonで購入する

◎ クロケット&ジョーンズ

 

ご購入はこちらから

「イギリスを代表する格式あるブランド、最高級の品質」

価格: ¥ 96,120

英国の紳士靴を語る上でなくてはならない存在と言っても過言ではない、1879年に設立された老舗名門ブランド。多くの著名人やスターをはじめ、世界中のファンに支持され続ける高級靴を扱っています。
有名ブランド「ポロラルフローレン」や「ポールスミス」向けのダブルネームの靴も手がけており、卓越した品質が各分野の支持をも集めています。
「オードーリー」はブランドを代表する名作。職人が手作業で製作するハンドグレードラインのストレートチップタイプです。スタンダードながら格調があり、ビジネスシーンのみならず冠婚葬祭などにも相性の良い、非常に上品なデザインです。

Amazonで購入する

◎ 三陽山長

 

ご購入はこちらから

「日本人による、日本人のための伝統ある高級ブランド」

価格: ¥ 71,280

和の精神に基づいたメイドインジャパンの靴を作り続けている、日本を代表する老舗ブランド。日本の高級革靴といえば三陽山長と言っても過言ではありません。価格帯の高さから、支持を集めている年代層もやや高め。大人の男性が男をあげる、和の革靴です。
ラグジュアリーで重厚感のあるデザインが魅力。オススメは、三陽山長を代表するモデル「友二郎」。ラバーソールスタイルで、オーソドックスながらクラシカルな印象を与えてくれます。ソールはグリップ性と耐摩耗性に優れているため、高品質な状態を長持ちさせやすく、継続的に使用できます。

Amazonで購入する

◎ ジャラン スリウァヤ

 

ご購入はこちらから

「インドネシア発の実力はブランド、画期的でシックなデザイン」

価格: ¥ 30,240 – ¥ 32,400

2003年にインドネシアで生まれた新進気鋭のブランド。有名ブランドにも引けを取らない本格的なグッドイヤーウェルテッド製法にこだわり高品質のハンドメイド革靴を製造。実力派ブランドとして、話題・人気を確かなものにしています。
紹介するのは同ブランドのベストセラーモデル「98441」。定番デザインながら、つま先部分などに華やかな装飾が施された個性的な一足。フランス製のカーフなど厳選した素材を使った高級感のある佇まいながら、価格帯は3万円台と非常にリーズナブル。
ビジネスシーンで大活躍しそうな、スペックの高い革靴です。

Amazonで購入する

▼安くて良い革靴ならこちらをcheck!!

【注目記事】『《コスパ抜群の革靴》ビジネスにも使えるメンズ革靴 HOW TO BOOK

 

革靴デビューならこれを選べ!おすすめブランドから選び方まで解説

  • 1. 革靴には6種類!それぞれの特性や魅力を学んで、自分にあった一足を見つけよう
  • 2. コスパ抜群のものから高級靴まで。高品質な革靴を一挙にご紹介

ライター後記

革靴はただの靴ではなく男性のステータスやセンスを表現する象徴的な靴。今回様々なタイプの革靴を取り上げましたが、社会人一年目の男性が履く革靴とキャリアを重ねた男性が履く革靴に違いがあり、それぞれにふさわしい種類やブランドがあるのだと改めて感じました。男性の革靴という奥深いテーマを今回執筆するにあたり勉強することがとても多かったのですが、男性にとってどれだけ革靴が重要なアイテムなのか、改めて感じることができたいい機会でした。素敵な革靴を履いて、男を上げていきましょう!

 

ミウラ コト

かっこいい革靴は大人の男の象徴!靴も自分もどんどん磨いていきましょう!

バンド活動に励みながら、ライター業を勉強中。美容はもちろん、グルメや恋愛にも興味あり!好奇心旺盛ガールです。

革靴デビューならこれを選べ!おすすめブランドから選び方まで解説
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG