せっかく一人暮らしを始めたなら、友達や女の子を呼べるおしゃれでかっこいい部屋にしたい!でも、おしゃれな部屋と言っても漠然としかイメージが湧かないし、具体的にどんな風に作ったらいいのか分からない…。
そんなインテリア初心者さんのために、一からおしゃれな部屋を作るポイントと注意点をまとめました!これでいつ誰が来ても安心して部屋に招くことができますよ!
【男性必見】一人暮らしでもおしゃれな部屋に!女性にモテるインテリアやレイアウトのポイントは?
1. 一人暮らしでも部屋がおしゃれだといいことばかり!

「部屋に誰かが来る予定もないしそもそも部屋をおしゃれにする必要なんてあるの?」と思う方もいますが、部屋のおしゃれさは他人のためでなく自分のためでもあるのです。
部屋がおしゃれだとどんなメリットがあるのか挙げてみましょう!
◆ 仕事や勉強にも好影響!
基本的に人は整った環境にいると心が整理され、気分の良い状態を保てます。ちょっと散らかってる方が落ち着く、なんて場合も人によってありますが…。
テストや何か大事なイベントの前になるとまず部屋を片付けるという方、いませんか?これは何か物事に取りかかる前に”頭の中”も整理する作業。部屋を整えておくと、頭が余計なものを抱えずすっきりした状態になります。結果、お仕事にも良い影響を与えてくれたりするのです!
◆ 自発的に綺麗に保とうとする
自分好みのおしゃれな部屋を作っておくと、そのままずっと綺麗な状態で保ちたくなりますよね。汚い部屋にいるより、片付けや掃除を意識的にするようになります。部屋が綺麗に保たれればまた、頭の中も整理された状態で保てるという、素晴らしいサイクルが生まれますね~。
◆ モチベーションになる
さらにもう一つ!「おしゃれ」「綺麗」ということは、毎日家に帰る度に視覚的に好きな景色が広がっているわけですから、単純に気分が上がる!例えば疲れて帰って来ても、整ったおしゃれな部屋で、好きなものに囲まれて過ごすというだけで、回復度が全然違いますよ!
◆ 友達や女の子を自信を持って呼べる
もちろん自分だけではありません。部屋がおしゃれなら、人を呼ぶにも躊躇することがありませんよね。むしろ自慢できちゃうかも!
同性の友達もそうですし、おしゃれな部屋なら女の子を呼んでも好印象。良い雰囲気も作りやすいし、「センスが良いな」と気に入ったら、ポイントアップですよね!「また来たい」と思ってもらえる可能性も格段に上がります。
たかがインテリア、されどインテリア!自分の生活に与える好影響、侮れません!
2. インテリアやレイアウトを考える前に!居心地の良い部屋の大前提

「インテリア」と言ったら、家具やコーディネートなど、置くものばかりイメージしがち。でもその前に守らなきゃいけない前提がありますよね。
■清潔感がある!
人を呼ぶなら超重要なのが清潔感!とくに、汚れや臭いの出やすい「トイレ」や「キッチン」などの水まわりには気を付けましょう。女の子が来た時に水回りが綺麗だと居心地の良さを感じて高評価に。
他にも、部屋にホコリがたまっていないか、ゴミは放置されていないかなど、しっかり確認しましょう!
■整理整頓されている!
これも大切。ごちゃごちゃしていると、置いているものがおしゃれでも台無し。人が来る時には余計なものは片付ける。収納用の棚や箱を買っておいてもいいかもしれません。
3. 一人暮らし(1K、1R)でもおしゃれな部屋をレイアウトするポイント

キホンがクリアできたら次はいよいよコーディネート!どんなポイントに気をつけたらおしゃれな部屋になるのでしょうか?具体的なステップをご紹介します!
◆ 家具に統一感を出す
これが部屋作りで最も重要なポイント。おしゃれな家具や小物は無限にあります。置きたいものも沢山あるでしょう。でも何も考えずに好きなものを全部置いても、それぞれのテイストが合っていないとごちゃごちゃした印象に。そんなもったいないことはやめましょう!
最初に決めるべき柱は、作る部屋の「コンセプト」。
例えば、「大人な感じ」とか「ナチュラルな感じ」とか、ざっくりしたテーマでいいので決めます。決めきれないという優柔不断な方は、いくつかプランを作っておいて最後に一つ選ぶのもあり。
テーマを決めたら、「これは置きたい」という家具・小物(自分の趣味のモノなんかも◎!)や、「この色を使いたい」など、譲りたくないルールを決めます。ちなみに、色はだいたい2~3色くらいだとすっきりまとめやすいのでおすすめ。
それ以外も、固められるところからイメージをできるだけはっきり固めておきましょう。
色が多すぎたり、ルール同士がどうしても喧嘩してしまう場合は、惜しいですがどれかを切り捨てて。なるべくブレないテーマを持つ、それが最重要ですよ!
「置いてみたら違った」ということもあり得るため、決めたら全部買ってきてしまうのではなく、少しずつ買い足していく方が安心ですよ。
◆開放感を演出して部屋を広く見せる
一人暮らしの部屋って、部屋の広さは限られていますよね。そんな中でもなるべく広く見せるためには、家具をなるべく低いものにすること。
部屋を見渡したときに視界を遮るものが無いと、広く感じます。
また、当たり前ですがものを沢山置くよりもすっきりしていた方が、スペースは多く広々と感じれるので、狭い部屋なら物は少なめの方がいいかもしれません。
◆人を呼ぶことを想定して居場所を作る
いずれ恋人や友達を呼びたいという気持ちがあるなら、人を呼べるような部屋をはじめから作っておくこと。座る場所がベッドしかないと、人が訪ねて来た時ちょっと困りますよね。適度な距離感を演出できるよう、相手が座れるソファやラグを用意しておきましょう!
4. おしゃれさを演出!一人暮らし男性におすすめのインテリア

部屋のテイストが決まって家具を置いたら、次はもう1ステップおしゃれな部屋にするためのワンポイントとなるおすすめのおしゃれインテリアを設置してみましょう。
◎観葉植物
植物を一つ置いておくだけで、清潔感や居心地の良いナチュラルな感じを演出できます。緑があると、心地が良いだけでなく目にも鮮やかな空間に。植物を部屋に置いていると、ちょっとこだわっている感じや余裕のある感じがしてかっこいいですよね!
また植物から発生される「フィトンチッド」と呼ばれる殺菌力をもつ化学物質によって空気が洗浄され、人間の脳をリラックスさせてくれます。手軽に置くことができて、さらに見た目だけでなく実際にも効果がある優れものなのです!
◎間接照明
間接照明は、ライトが直接目に入らず柔らかい光を放つため、女性はとくに好みます。刺激が少なく心と体を落ち着かせてくれますから、リラックスしてお喋りでき、距離も縮まるかも。
また使い方によってはモダンで上品な部屋を演出させたり部屋を広く見せる効果も!スペースがあれば是非とも置いてみたいところですね。
◎ルームディフューザー
最近では男性も使うことが増えたルームディフューザー。これ一つ置いておくだけで、部屋全体をなんとな~くいい香りで包んでくれます。見た目のコーディネートも大切ですが、いい香りの部屋は居心地が良いので、これも重要なポイント。自分の好きな香りに包まれる部屋なら、自分も気分が上がりますよね。
【男性必見】一人暮らしでもおしゃれな部屋に!女性にモテるインテリアやレイアウトのポイントは?
- 1. 部屋がおしゃれだと良いことづくめ!
- 2. インテリアの前に、清潔な部屋作り!
- 3. テーマに沿って、統一感のあるおしゃれ部屋に!
- 4. プラスαのアイテムで上級者に!
ライター後記
単に「家具やコーディネートがおしゃれ」というだけではなく、インテリアにはいろんなポイントがありますね。視覚・聴覚・嗅覚、いろんな角度から、自分好みの部屋を作る楽しみは無限大。お気に入りのおしゃれ部屋を作って、友達や女の子に自慢しちゃいましょう!
モテる一人暮らしの始め方
yuka
植物があったらちょっと上級者。
北海道出身。歌・ファッション・美容が大好き。趣味走ること。インテリア・色彩などに興味があり、デザイン学校に通っています。