婚活や恋活を始めようかな、と考えた時に、真っ先に浮かぶのは婚活相談所かもしれません。でも最近では無料のマッチングサイトに登録するだけで、簡単に異性と出会うことができるようになっていますよね。
withなどの有名な物からマイナーなものまで、数多くあるマッチングサイト。
ゼクシィ恋結びはその中でも有名なアプリですね。
でも、中には詐欺やサクラなどが多く、交際相手を探している異性と出会えないアプリも多いんです。せっかく真面目に恋活や婚活をしたくて、マッチングサイトに登録したのに、業者やサクラに時間を割きたくありませんよね。
大手であるリクルートが運営しているゼクシィ恋結びには、サクラや業者はいないのでしょうか?マッチングサイトにサクラはつきものといわれていますが、本当にいないのか、疑問にお答えします!!
ゼクシィ恋結びにサクラはいるの?見分け方と自分でできる対策とは?
1. ゼクシィ縁結びにサクラはいない?

ゼクシィ縁結びにはサクラがいないといわれています。
そもそもサクラを雇う一番の理由は「課金ユーザーを増やしたいから」ですよね。
でも、大手であるリクルートが運営しているだけあって、ゼクシィ縁結びはすでに会員が多いんです。
2018年1月時点で12万人以上の女性会員が登録しています。
もちろん稼働していない幽霊会員も存在しますが、これだけの会員がいれば、わざわざお金を支払ってまで、サクラを雇うまでもない、というのがゼクシィ縁結びにサクラがいない理由です。
確かに、説得力がありますよね。
ゼクシィ縁結びを実際に利用している方からの口コミを見てみましょう。
サクラがいれば、口コミに書き込まれているはずですが…?
他のアプリに登録すると、登録直後にサクラや業者と思われる人からコメントや「いいね!」がつくのですが、ゼクシィ縁結びではそういったことはありませんでした。
リクルートとついているだけのことがありますね。 (20代男性)
男女ともにお金を払っている分、真剣な人が多いみたい。
プロフィール写真がイケメンすぎたりしなくて、普通の人が多そう。(20代女性)
ゼクシィとついているからか、結婚願望が強い人が多い印象。
そのせいか20代前半はあまり相手にしてもらえない。 (20代男性)
など、なかなかリアルな声がありました。
口コミを見てみても、真面目に恋活や婚活をしている人が多いイメージですね。
■ゼクシィ恋結びにサクラがほとんどいない理由とは
①サクラの意味がない
「メッセージ1通○○円」という課金方法の場合には、サクラを雇って1通でも多くメッセージをやりとりしてもらうためにサクラを雇うのも有効ですが、ゼクシィ恋結びは月額課金制なんです。
どれだけメッセージをやりとりしても、月額料金に変動はありません。
つまり、メッセージを多くやりとりさせるためのサクラを雇っても、意味がないということですね。
②SNSでの炎上回避
少し前にTwitterなどで犯罪を公開してしまう事件が多発しましたよね。
同じように「ゼクシィ恋結びでサクラのバイトしてたー」なんてTwitterで呟かれてしまったら、間違いなくゼクシィ恋結びの評判はガタ落ち。
サクラのいるマッチングサイトとして、利用者も激減してしまうでしょう。
ゼクシィ恋結びだけでなく、リクルートが運営している他のサービスにまで、影響がでてしまうかもしれませんよね。
ハイリスクであまりうまみのないサクラを雇うのは、どう考えてもマイナスです。
③女性であっても、本人確認手数料がかかる
女性は無料で利用できるマッチングサイトが多い中、ゼクシィ恋結びでは120円ではありますが、女性にも負担があるんです。
1回きりなので、本気で利用したい女性にはそこまで問題にならない額ですが、サクラや業者は120円でも惜しいもの。
特に業者は1アカウントだけというわけではなく、複数アカウントを作る場合が多いので、負担も大きくなりますよね。
以上の理由から、ゼクシィ恋結びにサクラはいないという結論がでるわけですね。
2. ゼクシィ恋結びのセキュリティー【アプリ登録方法】

ゼクシィ恋結びは大手が運営しているだけあって、セキュリティーがしっかりしています。登録方法もちょっとハードルが高めなんですよ。
でも、普通に利用しようとしている人にとっては、難しいことはないので安心してください。
■登録前に用意しておくもの
・ゼクシィ恋結びのアプリ
・プロフィールに使用する写真
・本人、年齢確認のための身分証(免許証・パスポート・保険証のうちいずれか1点)
・友達が10人以上登録されているFacebookのアカウント
■ゼクシィ恋結び登録ステップ①Facebookのアカウントでログイン
ゼクシィ恋結びに登録するためには、友達が10人以上いるFacebookのアカウントが必要です。
Facebookは実名登録が必須なので、業者やサクラはFacebookのアカウントを作るのを嫌います。
しかも、友達が10人以上となると、そのハードルはかなり高めですよね。
Facebookのアカウントでなにか不正があったりすれば、そのFacebookのアカウントは凍結されて再登録ができなくなるので、サクラもそう簡単に怪しい行動はできません。
メールアドレスだけで簡単に登録できてしまうアプリに比べれば、格段にサクラを排除できるシステムです。
Facebookのアカウントでログインしたからといって、勝手に投稿されてしまったりゼクシィ恋結びを利用していることが友人にバレてしまうということはないので、安心してくださいね。
Facebookのアカウントでログイン出来たら、必要事項である居住地やパスワードを設定します。
■ゼクシィ恋結び登録ステップ②プロフィールの登録
次にゼクシィ恋結びに表示される名前などの、細かいプロフィールを設定していきます。
ここで登録したプロフィールで異性から検索されるので、必ず全部埋めてくださいね。
全部で30項目程度あるので、ちょっと大変かもしれませんが、YESやNOで答えたり選択するだけなので、簡単に登録できますよ。
ちなみにこの項目の「趣味」「登録日が3日以内」「出身地」を検索できるのは、有料会員のみ。
この3つだけは、絶対に埋めておきましょう。
■ゼクシィ恋結び登録ステップ③本人・年齢確認
登録している人が本人かどうかのなりすましを防ぐための本人確認と、18歳以上であるかの年齢確認のために、公的証明書を登録します。
メッセージのやりとりをする前に、本人確認や年齢確認システムを導入しているのも、安心感がありますよね。
免許証や保険証を偽造するのは違法なので、ここでもサクラの登録を防いでいます。
登録の仕方は簡単で、スマホのカメラで撮影してアップロードするだけ。
送信すると、チェックに少し時間がかかります。
必要な項目は以下の5点のみ。
・氏名(ふりがな)
・生年月日or年齢
・証明書の名称
・証明書の発行元
・有効期限
以上の項目以外の住所などは、塗りつぶして送信してくださいね。
本人・年齢確認を行っていなくても、一応登録は可能です。
でも、メッセージや一部機能に制限がかかってしまうので、普通に利用する場合には登録してくださいね。
本人・年齢確認にのみ使用する旨が規約にも記載されています。
“【お預かりした個人情報は、サービスの提供に関連する目的のためにのみ、使用させていただきます。提出いただいた本人確認書類や・登録いただいた個人情報は、専用のセキュリティールームにて、厳重に管理されています。
警察や裁判所などの法的機関からの要請があったなど特別な場合を除き、第三者に提供することはありません。 詳しくは利用規約・プライバシーポリシーも併せてご確認ください。】”ゼクシィ恋結び/利用規約
3. ゼクシィ恋結びのセキュリティー【管理システム】

ゼクシィ恋結びは、リクルートが運営しているだけあって、管理システムでもサクラや業者が入りにくいよう工夫されているんです。
ゼクシィ恋結びでは、事務局が24時間365日、常に有人でパトロールを行っています。
金銭を請求するようなメッセージや投稿は、すぐに見つけられるというわけですね。
使っていて「この人、きっと業者だな」と思ったら24時間いつでもすぐに通報できるのも安心できます。
通報する場合には、違反内容を詳細に記入する必要があるので、いたずらに通報される心配もありません。
規約に違反している場合や通報があった場合には、事務局が事実を確認したうえで対応を決定します。
24時間365日対応してもらえるので、深夜に何かあってもすぐに対応してもらえるのは、うれしいですよね。
自己紹介の文言や写真も、一度専門スタッフが目視で確認してから、表示されているので、あまりにもあからさまな業者や、露出の多い写真は載せられないようになっているんですよ。
4. それでもはびこる「業者」と「サクラ」

登録するのに手順を増やしたり、本人確認を徹底して、どんなに厳重にチェックをしたところで、排除しきれないのが業者の困ったところでもあります。そもそも「業者」とはどんな人たちのことを言うのかご存知ですか?そして、似ている「サクラ」との違いについても解説していきます。
■怪しい業者はどうしてなくならないの?
業者も結局はお金のために動いています。
無名のアプリでちまちま会員を誘導したりするよりも、会員数の多いwithやゼクシィ恋結びなどの大手マッチングサイトで活動した方が、成果が上げやすいですよね。
また、キャバ嬢や風俗嬢もマッチングサイトで出会いを探している場合もあるでしょう。
営業のためなのか、純粋に出会いを求めているかの見分けはできませんよね。
そのため、なかなかすべての業者を排除することは難しいんです。
でも、ゼクシィ恋結びでは登録にFacebookのアカウントを利用したり、本人確認を目視で審査したりと、利用者が安全に使えるように管理されています。
メールアドレスだけで簡単に登録できてしまうマッチングサイトに比べると、格段に業者は少ないといえるでしょう。
■注意すべき、業者の正体
業者とは、運営とは無関係な悪質ななりすまし会員のこと。
具体的に言えば、キャバクラ嬢や風俗嬢など、いわゆる「素人ではない女性」や、別のアプリに誘導してくる女性などのことですね。
それ以外にも、男性との出会いがお仕事につながる女性のことをまとめて「業者」と呼ぶんです。
業者とはどんな女性のことかわかると、目的もなんとなくわかりますよね。
基本的に業者の目的は、マッチングサイトで出会った男性と親しくなったふりをして、お金の絡む勧誘をすること。
たとえば、キャバ嬢ならお店に呼んで指名してもらいたい、ということですね。
別のアプリ運営から送り込まれている業者の場合は、数回メッセージのやりとりをした後で「このアプリなら無料だから移動しない?」と誘われたり…。
「無料ならそのほうがいいのかな」と思ってしまうかもしれませんが、広告リンクから登録してもらうことで、アプリを運営している会社から広告料をもらおうとしている可能性もあります。
業者の目的が何であれ、業者はあなたに恋愛関係を求めていることはありません。
相手をしてしまうと、その時間が無駄になってしまいます。
■業者とサクラの違い
業者がどんな意味かわかったところで、サクラとの違いもご紹介しますね。
サクラ=課金ユーザーを増やすために運営が雇っている偽の会員
業者=運営とは関係なく、恋愛関係以外を求めて登録しているなりすまし会員
運営と関係しているか、していないかが大きな違いです!!
ここでいうサクラは、ゼクシィ恋結びではいないと運営が断言していますし、雇うメリットもないので心配ないでしょう。
業者は、ゼクシィ恋結びでも対応はしていますが、完全に排除することは非常に難しく、利用者側が注意する必要があります。
5. ゼクシィ恋結びでサクラ、業者に会わないために

業者にあわないためには、どんなことに注意すれば良いのでしょうか?
注意するべきポイントをご紹介しますよ。
■プロフィールで見分ける
プロフィールはかなり重要な情報源です。
やっぱり本気で恋人や結婚相手を探している人と、それ以外の目的の人では、プロフィールにも違いが出てきます。
写真だけでいいな、と思う人がいても、必ずプロフィールを読み込むようにしましょう。
これだけでも業者と出会ってしまう確率は下げられますよ!
【プロフィールのチェックポイント!プロフィール写真が美人過ぎる人は注意】
面食いの男性じゃなくても、まずは写真を見ちゃいますよね。
写真から入ってしまうのは、男女ともに当たり前のことです。
でも、その写真が若い美人だったら、要注意!
冷静になればわかることですが、若い美人がわざわざ出会いを求めて、マッチングサイトを利用すると思いますか?
「利用するかもしれない!」と思いたいところですが、若い美人は歩いていても声がかかりますし、有人からの紹介も多く、わざわざマッチングサイトを利用してまで、男性を求めることは稀なんです。
写真はいくらでも加工できるものですが、あまり加工していなさそうなのに美人すぎるのは、見るからに怪しいと思って間違いありません。
そんな美人から「いいね!」やメッセージなどのアプローチが来たら、業者の可能性はかなり高いでしょう。
また、わかりやすく露出の多い写真を載せている人にも注意してくださいね。
露出が多いと、すぐに会えるんじゃないか、と思ってしまいますがそれこそが業者の狙いですよ。
【プロフィールのチェックポイント!誰でもいい感じは注意】
プロフィールの自己アピール欄。
自由に書けるので、それぞれ個性が見られる項目ですよね。
真剣に恋活や婚活をしている女性なら、好みのタイプやNGな男性像などが記載されているはず。
それなのに「誰でもいいから会いたい」とか「すぐ会える人希望」というのはちょっと怪しいですよね。
また、希望項目が一切ないのも要注意です。
「優しい人なら、だれでもOK」なんて書いてあるのは、明らかに怪しいですよね。
女性は男性に比べてストライクゾーンが狭いので、希望項目がひとつやふたつ、絶対にあるものです。
対して業者は年齢や身長で制限を付けてしまうと、ターゲットを絞ることになってしまうため、できるだけ避けたいですよね。
美人や露出の多い写真で「どんな人でも◎」といったプロフィールは、要注意です。
■メッセージで見分ける
「いいね!」がついてやりとりが始まったら、さらに見分けやすくなりますよ。
ただ、メッセージのやりとりをしているということは、すでに時間を使っているので、見極めは早めにしましょうね。
わかりやすい業者は一斉に多くの人とやりとりをしているため、細かな質問などには答えられません。
会話が成り立っていないように感じたり、あまりにも中身のない会話が続くようなら、業者かもしれませんよ。
あまりにもすぐに会いたがったり、ほかのアプリやサイトに誘導するようなら、すぐにブロックしたり通報するなどして、対処してくださいね。
ほかにも「一緒に行きたいところがある」とか「仲良くなってから、教えてあげるね」などのメッセージには、注意してください。
キャバ嬢や風俗嬢の営業である可能性がありますよ。
【メッセージのチェックポイント!すぐLINEに移動しようとする人は注意!】
挨拶から始まって「よかったら仲良くしてください」とメッセージのやりとりが始まったかと思ったら、すぐに「LINEに移動してもいい?」と言われたら、ちょっと疑ってください。
確かにLINEでつながった方がメッセージのやりとりは楽ですが、あまりにもすぐに言われたら「もう少しメッセージでやりとりしてからでもいいですか?」と聞いてみましょう。
難しいのは、真面目に婚活している人でも「すぐにLINEに移動したい人はいる」ということ。
見極めが難しいところですが、女性ならLINEでつながる場合、ある程度は慎重になるはずです。
「顔がタイプだからとりあえずつながりを確保したい」とか、頻繁にメッセージのやりとりをするくらい親しくなった男性でない限り、わざわざLINEに移動しないでしょう。
■「いいね!」の数は信用しない
「いいね!」機能があると、ついつい「いいね!」の数が気になってしまいますよね。
でも、ゼクシィ恋結びで「いいね!」を稼ぐのは、実はとっても簡単な事なんです。
・本気で恋人or結婚相手を探しているアピール
・明るく好感度の高い写真を載せている
この2つを満たしていると、「いいね!」が多くもらえるようです。
ゼクシィ恋結びは、プロフィール画像の審査は案外緩いらしく、胸や足しか写っていないような写真でも、表示されてしまうことも…。
「いいね!」がたくさん欲しいとか、ランキング上位になりたいがために、露出の多い写真を、わざわざプロフィールに載せている人もいるみたいですね。
「いいね!」がたくさんついているからと言って、良い人とは限りません。
「いいね!」が多いということは、多くの人の目につきやすく、競争率も高くなっているとも言えます。
「いいね!」数は気にせず、自分が良いと思える人を探しましょう。
6. ゼクシィ恋結びでサクラ、業者に出会ったら

メッセージをやりとりしているうちに、サイトやブログに誘導されたり、明らかに業者だな、と感じたらどうしたら良いのでしょうか?
【注目記事】出会いを求める方は参考にしてみて▽
■通報
まずは、ゼクシィ恋結びの管理局に通報しましょう。
24時間体制で監視しているので、ほかのマッチングサイトに比べると、比較的早く動いてくれるはずですよ。
通報の仕方も簡単です。
①相手のプロフィール右上にあるメニューマーク(三)をタップ
表示される「違反報告」をタップすると、運営に通報できます。
②通報したい内容を詳細に記入して送信しましょう。
「自身のパートナーを探す目的以外の利用」だったなら、ゼクシィ恋結びの規約違反なので通報してOKですよ。
また、ゼクシィ恋結びでは登録内容に嘘の記載があった場合にも、通報してOKとなっています。
管理局が調査をして、本当に不正利用だった場合には、退会処理や利用停止などの処分をするはずです。
■ブロック
同じく、相手のプロフィールメニューからブロックもできますよ。
ブロックは、自分の検索結果に表示しないようにできます。
通報するまでではないけど、「この人とは合わないな」と思った場合には、ブロックしてもOKですよ。
7. サクラのいないマッチングサイトに複数登録するのもあり

複数のマッチングサイトや、結婚相談所に申し込むのももちろんOKです。
しかし、サクラのいないマッチングサイトとなると、あまり多くはありませんし、どうしても業者は排除しきれません。
その中でも、大手と言われているwithは比較的サクラや業者が少ないといわれています。
登録は無料で、どんな人がいるかチェックしてから自分のプロフィールを作成できるので、のぞいてみても良いかもしれませんね。
他にも運営会社が大手のマッチングサイトで月額会員のところは、比較的安心して利用できるでしょう。
会員層もそれぞれ異なるので、より多くの人と出会うことができるのも、複数登録するメリットと言えますね。
■女性も年会費があると安心
より真剣な交際相手を探している場合には、男女ともに年会費がかかるマッチングサイトがおすすめですよ。
年会費がかかるマッチングサイトにまで登録している業者は、かなり少なくなります。
一般の女性会員もお金を支払っている分、真剣になりますし、興味がなければすぐにメッセージが止まってしまったりと、シビアな分余計な時間がかかりません。
でも、マッチングサイトだと、どうしても女性は無料のものが多く、あまり真剣な人に出会えないという人も、多いかもしれませんね。
本気で真面目に婚活がしたいという場合には、相談所のほうが確実に結婚を考えている相手と出会えるでしょう。
【注目記事】出会いを求める方は参考にしてみて▽
■絶対引っかからないはない。行動は慎重に!
業者やサクラに引っかかりたくないという気持ちはわかります。
でも、絶対に引っ掛からないというのは難しいものです。
完全に排除しきれない以上は、自分で身を守るしかありません。
ちょっとでも「怪しいな」と思ったらブロックしたり、LINEには移行しない、など行動は慎重にしてくださいね。
URLが送られてきたら簡単に開かないのも、重要です。
「開いてみたら架空請求のページだった」ということもあるのでご注意を。
ゼクシィ恋結びにサクラはいるの?見分け方と自分でできる対策とは?
- 1. 業者のいないマッチングサイトは存在しない
- 2. 業者やサクラがいるかは関係なく、自分の身は自分で守る
- 3. 怪しいと思ったら連絡しないでブロック
ライター後記
残念なことに、業者がいないマッチングサイトは、ほぼないと言っても過言ではありません。
必要なのは、業者や自分と恋愛関係をするつもりがない女性を見分ける目を養うことですよ。
西村祈莉
アプリもリアルも踏み出さなければ出会えませんよ~
きれいなものとかわいいものが大好き。趣味アイドル。コンサートにもたまーに参戦。メンズレディース問わずお洋服も好き。お友達や家族をお店でコーディネートするのが得意。某女子力おばけと友人の美容マニアの影響で、スキンケアやコスメ情報にも興味津々