美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
亜鉛とテストステロンが性欲アップのカギ!男性ホルモンの関係性を徹底解説!

亜鉛とテストステロンが性欲アップのカギ!男性ホルモンの関係性を徹底解説!

亜鉛をとれば性欲アップにつながるの?テストステロンが増えるの?そんな疑問にお答えします!亜鉛はテストステロンの働きを高め、男子力アップに不可欠なミネラルも!
今回はテストステロンの働きから、男性にとって亜鉛のありがたい効果まで詳しく解説していきます!

亜鉛とテストステロンが性欲アップのカギ!男性ホルモンの関係性を徹底解説!

1. テストステロンの働き

健康的な体と心、そのどちらにも必要不可欠なテストステロン

 

男性ホルモンのテストステロンは男性らしいたくましいカラダ(筋肉)を作るのには不可欠なものですが、他にも「男の魅力」を高めるためにたくさんの作用をしてくれています!
性欲減退気味で「最近ちょっとオカシイな・・」と思い悩んでいる男性も必見です!

 

◎精子をつくる

 

筋肉や骨の成長を助けたり、血液を作る働き、認知機能にも役立つことも知られているテストステロンの作用は、男性力を高めてる上で必要不可欠なものです。
性機能に深い関係があり、分泌時期としては18~30歳ごろまでをピークに徐々に下降していくと言われています。
特に男性器の発育や性機能維持に作用していて、精子の形成を促進させ元気な精子を作る上で重要なホルモンなのです。

◎性欲をアップさせる

 

性機能に作用して、性欲を高めて性欲増進を助けてくれる効果もあります。
ただ、テストステロンの分泌が30代を境に急激に減るという悲しい事実もあることから、性欲が年齢とともに減ってきてしまうというのは生理的現象で仕方のないことだとも言えます。だからとは言え何もせずに「枯れる」のを待ちますか!?そんなわけにはいかないですよね!

Q.テストステロンが不足すると?

 

テストステロンが不足すると、性欲減退、放置しておくとED(勃起不全)にもなりかねない・・など肉体面に悪影響があるということは多くの人が知っていることだと思います。
それに加え、テストステロンは精神面にも大きな影響をもたらします。
体力が減退し、「やる気」「判断力」などの活力が低下して、集中力や冒険心などの仕事のみならず、睡眠の質も下がるなど日常生活にも様々な影響が出てきてしまいます。
うつ病につながったりもして病的な症状にもつながり、テストステロンが不足という引き金で精神的なダメージもかなり大きいと言えます。

いろんな意味で男の「自信」「活力」と関わるホルモン。
詳細は以下でおさらい!
【女医監修】薄毛とSEXとホルモンの関係性

 

2. 亜鉛とテストステロンの関係性

 

男性の肉体面だけでなく精神面の健康を支えてくれている「テストステロン」。年齢とともに減少していくのは仕方ない・・ということも分かってはいるけど、どうにか出来ないか?そこで“亜鉛”がテストステロンを増やす効果に一役も二役も買ってくれるのです。
テストステロンと亜鉛は関係がかなり深く重要な役割を担っているのです!

 

◆亜鉛とテストステロンの関係性①亜鉛は性ホルモン(テストステロン)を合成する

 

亜鉛は前立腺や性腺に高濃度に含まれていて、テストステロン産生に大きく関わっています。言い換えれば、亜鉛が減少すると性機能の低下につながりテストステロンを減少させてしまうとも言えます。
亜鉛は別名 “セックスミネラル” とも言われているほど、実は生殖機能を支えている栄養素とされているのです。もちろん生殖機能向上のためにだけ必要なものではなく、人が生きていくうえで成長促進や免疫力向上などへの影響が大きいミネラルでもあります。

亜鉛は食事から摂取するのが望ましいですが、近年はサプリメントなど手軽に摂取できるような方法も取り入れて、継続して亜鉛を摂取することが効果的です。
成人男性(18~69歳)の一日の推奨量は10㎎とされていて、「一度にたっぷり」ではなく「こまめに」がポイント!

亜鉛が多く含まれるは、

・牡蠣、ホタテなどの貝類
・イイダコ、ズワイガニなどの魚介類
・豚肩レバー、牛肩肉
・納豆、玄米など

過剰に取りすぎるということに注意して、加工品や糖分が多いものを減らすなどバランスのよい食事をこころがけましょう。

◆亜鉛とテストステロンの関係性②亜鉛は妊活にも活用されている

 

先述した通り、テストステロンは精子を作るという働きがあるのですが、「ただ作る」ということではなく “質の良い精子” を作ることにもつながるのです。

例えば1時間しか動かない精子と6時間動き続ける精子では、後者の方が妊娠率や受精率も高まり、妊娠の可能性も大きく変わってくるのは言うまでもありません。
精子を増やし運動率も上げてくれる効果を期待できる「亜鉛」を取ることにより“妊活”をサポートしてくれるのです。

年齢とともに精子も老化(酸化)していき、30代辺りから急激に減ってしまうテストステロンですが、精子の運動は精液の成分で変わってくるとまで言われていて、実際に精液中の亜鉛濃度を調べてみると亜鉛が多さに比例して精子の数も多く、亜鉛が多く含まれていると精子の運動率もあがり元気な精子になり“精子の質”が高まることが分かっているのです。

【亜鉛を摂取することで性欲はアップする】

 

テストステロンの作用から、テストステロンと亜鉛の関係性まで詳しくお話してきましたが、亜鉛を摂取することで男性力を高めるということがお分かりいただけたでしょうか?

テストステロンや亜鉛はもちろん性生活やセックスのためだけのものではなく、肉体的・精神的な健康をより高める効果もあるのです。
ぜひ積極的に摂取して「魅力のある男」を目指していきましょう!!

亜鉛おすすめサプリメントはコチラをCheck!!

亜鉛サプリの効果は男性に良いことばかり!亜鉛不足は男子力低下になる!?

 

亜鉛とテストステロンが性欲アップのカギ!男性ホルモンの関係性を徹底解説!

  • 1. テストステロンは性機能だけじゃなく、多岐に渡る!
  • 2. 亜鉛の摂取は“精子の質”を高める!
  • 3. 亜鉛で男の魅力アップ!

ライター後記

女性からすると「魅力的な男性」と聞いて一番目に浮かぶのが「仕事を頑張っている男性」ということが多いと思います。仕事にも良い影響もあるテストステロンは、急降下する30代から気を付けたいですよね。なるべく緩やかにしていけるような対策をしていけたら良いと思います。
また最近妊活でよく目にする「男性不妊」にも効果的な亜鉛についても理解し、妊活中の男性には(奥様や彼女の身体を労わりながら!)亜鉛摂取をして効果を確かめてほしいです。

 

もるつ

亜鉛を取るなら「女性にはさらに優しく」を心がけてくださいね。

看護師だったが今までとは違った新しいことをしたいと思い、ライターに興味を持つ。「自分だから出来ること」を仕事にしているカッコいい女性に憧れている。
趣味は、見たことのないような絶景やキレイな海を求めて旅に行くこと。他に好きなものはお寿司、ドラえもん、本屋さん。苦手なものはカエル。

亜鉛とテストステロンが性欲アップのカギ!男性ホルモンの関係性を徹底解説!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG