男性にとって必要な栄養素である亜鉛の嬉しい効果や不足する原因について詳しく解説していきます!男性の悩みのタネも、亜鉛が解決してくれるかも?サプリメントを利用することで充分に摂取して、男性力をアップさせましょう!!※2018/11/17更新
厳選!亜鉛を摂取するサプリおすすめ3選
亜鉛は「一度にたっぷり」よりも「こまめに」取るのがコツ!食事で取ることが理想ですが、意識して毎日続けるのはなかなか難しいですよね。そんなとき、手軽に続けていけるのがサプリメント!厳選した人気亜鉛サプリメント3選を紹介します!
①DHC 亜鉛 60日分
ご購入はこちらから
サプリといえばDHC!手に取りやすい価格で信頼感も◎
価格:445円(60粒)
必須ミネラルの亜鉛にプラスしてセレン、クロムなどのミネラルも配合。なんと言ってもコスパが◎
1日一粒で大丈夫なので無理なく続けられるのも嬉しいポイントですね。
②ディアナチュラ 亜鉛 60日分
ご購入はこちらから
小さな錠剤で飲みやすさもGOOD!コスパ抜群サプリメント!
価格:387円(60粒)
亜鉛に加えて、銅やセレンなども配合されていて、こちらもコスパが抜群!
DHCのハードカプセルタイプとは異なり、小さな錠剤でのみやすいといった声もあります。
大きめのカプセルが苦手な方におすすめです。
③男性用サプリメント MONSTAR POWER 60粒
ご購入はこちらから
魅力的な男性になるためのサプリメント!効果も実感できる。
価格:2180円
亜鉛だけじゃなく、マカやアルギニンなど男性力を高める成分が配合されていて「エネルギッシュに仕事もプライベートも元気いっぱいでいたい」という男性の想いに答えてくれるサプリメント。DHCやディアナチュラとは違い、価格は高めだが効果も期待できる。
効果があると口コミでも話題!
亜鉛サプリの効果は男性に良いことばかり!亜鉛不足は男子力低下になる!?
1. 亜鉛ってそもそもどんな成分?

亜鉛は主に筋肉や骨に多く含まれており、そのほかにも皮膚や肝臓、脳、前立腺などにも含まれている成分で、体に必須なミネラルの1つとされています。
亜鉛は体内で作り出すことができない成分のため、食事などで体外から摂取する必要があるのです。亜鉛は肉類や貝などの魚介類、大豆製品に多く含まれており食事によって体内に吸収されていきます。
亜鉛の成人男性の推奨摂取量としては10㎎/日とされていて、不足すると様々な健康障害が引き起こる原因となってしまうんです。
2. 亜鉛がもたらす男性への嬉しい効果とは?

亜鉛の作用は男性にとって必要なものばかり!性欲や夜の生活のためだけじゃない、亜鉛の効果について分かりやすくまとめました。亜鉛は身体的だけでなく精神的にも大きく影響を及ぼす重要なものなのです!
①性機能の維持、強化
亜鉛はテストステロンなどの男性ホルモンを生成するのを助けていて、亜鉛が増えることで性機能の強化につながります。性欲アップや、精子の数を増やしたり、精子の運動率をあげたりと生殖機能の改善に役立ちます。
②正しい味覚を保つ
舌にあって味覚を感じる味蕾(みらい)という器官がありますが、同時に味蕾は細胞分裂が盛んな場所でもあります。亜鉛は味蕾の細胞の生まれ変わりを助けたり、細胞分裂のための材料となってくれたりして味覚を正常に保つ作用があります。
そのため亜鉛が不足すると味が感じにくくなったり、美味しく感じられなかったりという辛い症状が出てきてしまうのです。
③抗酸化作用や免疫力アップ
亜鉛はビタミンAの代謝も促してくれて、抗酸化作用の活性化を図り、身体を若々しくしてくれる効果もあります。細胞の分裂や再生を助けてくれることで皮膚のターンオーバーにも役立ってくれるのです!
免疫系にも働きかけてくれアンチエイジングや免疫力アップにもつながり、風邪などのささいな病気にかかりにくくなります。
⑤髪や頭皮への作用
髪や頭皮にも嬉しい作用があります。髪に含まれるケラチンの形成に必要なのが亜鉛です。亜鉛を摂取することにより髪の毛にハリやコシが生まれ、育毛にも効果が期待できます!髪の毛だけではなく、頭皮や肌への効果ではタンパク質の代謝を助けてくれるため皮膚や頭皮を健康に保ち、抜け毛の改善にまでも役立ちます。
⑥うつ症状の改善・緩和
亜鉛の効果は身体的だけではありません!わたしたちは、神経伝達物質が正常に働いてくれることで、感情をコントロールしたり物事を判断したりしています。その神経伝達物質に必要なのが亜鉛なのです。亜鉛が不足してしまうと、精神の不安定を引き起こすことにもなりかねないのです。
亜鉛が多く含まれる食べ物とは?
亜鉛が多く含まれる食材って知っていますか?
出来ればサプリではなく食材から摂取したいという方の為にも紹介しておきますね。
不足しないためにもチェックしていきましょう。
◆ 亜鉛を多く含む食品
亜鉛はたんぱく質を含む肉、魚介、大豆製品に多く含まれています。
それぞれの食材はこちら。
・肉類→豚レバー、牛もも肉、鶏もも肉
・魚介類→牡蠣、ほたて、シジミ、うなぎ
・大豆製品→納豆、高野豆腐
◆ 亜鉛を摂りすぎるとどうなるの?
亜鉛自体の毒性は低く、副作用などはなし。
ただし、あまりにも過剰摂取してしまうと貧血などの健康障害も起こる可能性があります。
それだけでなく、泌尿器・生殖機能にも悪影響があったりするので注意していきましょう。
サプリメントなどで亜鉛補給するときには、1日の推奨量を守って適切に摂取していってくださいね!
◆ 逆に亜鉛を不足になると?
亜鉛欠乏症という、亜鉛が不足してしまうと引き起こる症状にも注意していきましょう。
たとえば、味覚障害や免疫力の低下などが起こります。亜鉛の効果が発揮されないと、生活するのも支障がでるので不足しないように心がける必要があります!
しかも、最悪なことにそれだけでなくEDや薄毛への道も拓かれてしまうなんてことも…。
恐ろしいですよね。サプリメントでもいいので欠乏症予防していくことが必要です!
◆ 効果的な亜鉛の摂取方法
亜鉛のサプリメントを飲むとき、食事で亜鉛を摂取するときに気を付けることがあります。
先ほども記載しましたが、たくさんとれば良いということではないので、効果的な飲み方について解説していきますね!
食事で亜鉛を取る場合は、“一度にたくさん”よりも“こまめに”とることを意識していきましょう。
亜鉛は一度にたくさんとると吸収率が下がってしまうという特徴があるんです。そのため体内に不足しないように、こまめに取るのが効率よいというわけ。
“こまめに”という効率的な摂取をするためにも、サプリメントが役立ちますよね。
亜鉛のサプリメントは高含有量のものでなく、低含有量のものを数回にわけて取るのがおすすめです。
不足しているといっても、サプリメントに頼りすぎることなく、バランスの良い食事、規則正しい生活習慣なども総合的に管理していくことも忘れずに!
3. 亜鉛が不足する原因って?

亜鉛が不足するのは生活習慣の乱れが原因?
いろいろな嬉しい効果がある反面、不足してしまうと身体にたくさんの悪影響が出てきてしまいます。
亜鉛が不足しないように正しく原因を知って、食事や運動など日常生活を改善するヒントを探りましょう!
■過度なダイエットや偏食
肉を食べないダイエットや過度な食事制限は、亜鉛不足を引き起こします。亜鉛は体内で作り出すことができないため、栄養を摂らなければ摂らないほどに亜鉛は不足していきます。
また、亜鉛は主に肉類や魚介類に多く含まれているためベジタリアンの人も亜鉛不足になりがちなので注意が必要です。
ファーストフードや加工食品ばかりでも亜鉛不足に。それらに多く含まれている添加物が亜鉛の吸収を妨げることにつながるので、なるべく避けるようにしましょう。
■過度な運動
亜鉛は汗や尿から体外に排出されてしまうため、過度な運動やトレーニングをする人にも注意が必要です。集中力が下がったり、パフォーマンスレベルが下がったりする原因となります。実はアスリートやスポーツ選手にも亜鉛不足になる人は多いのです。
■過度な飲酒
お酒好きにも気を付けていただきたいのが亜鉛不足。
肝臓などにも多い亜鉛ですが、アルコールを代謝するときに亜鉛が材料として必要になります。アルコールは尿への亜鉛の排泄を促してしまう作用があり、亜鉛不足を招いてしまうのです。
◆何事もバランスが大切!
亜鉛が不足する原因は食事内容や無理な運動など生活習慣がキッカケとなってしまいます。
さらに、一度にたくさん取れば効果があるということではなくて、亜鉛は特別な貯蔵システムがなく、日常的に継続して摂取することが重要なのです! !
そういったことからも、亜鉛サプリメントを利用することで効率的に亜鉛を取り入れることができます。そこで、次におすすめの人気サプリを3つご紹介していきたいと思います!
亜鉛サプリの効果は男性に良いことばかり!亜鉛不足は男子力低下になる!?
- 1. 亜鉛の効果は精神安定にも大切!
- 2. まずは生活習慣を整えることから!
- 3. 即効性を求めるのではなく、まず大事なのは継続させること!
ライター後記
全身に渡るたくさんの作用があり男性にとって重要な役割があるのが亜鉛のメリットであり、裏を返せば不足すると様々な健康障害が起きかねません。亜鉛は食事から摂取し続けることは容易ではないので、そんな時に手軽に効果を高めることができるのがサプリメント。男性の仕事でもプライベートでも強い味方になってくれること間違いなし!
もるつ
牡蠣の食べ過ぎには注意!1日5個くらいまでにとどめて。
看護師だったが今までとは違った新しいことをしたいと思い、ライターに興味を持つ。「自分だから出来ること」を仕事にしているカッコいい女性に憧れている。
趣味は、見たことのないような絶景やキレイな海を求めて旅に行くこと。他に好きなものはお寿司、ドラえもん、本屋さん。苦手なものはカエル。